2014年9月6日のブックマーク (6件)

  • 岡野剛先生が語る『地獄先生ぬ~べ~』と「自主規制」

    ドラマ化で再び三度話題となっている往年の人気ジャンプマンガ『地獄先生ぬ〜べ〜』(「地獄先生ぬ〜べ〜NEO」が現在も連載中)連載中にあった体験。 この作品,アンケート順位など分析して連載構成を組み立てるなどリアル「バクマン」なエピソードが知る人ぞ知る話として語られていますが,こんな話もあったんですね

    岡野剛先生が語る『地獄先生ぬ~べ~』と「自主規制」
    locust0138
    locust0138 2014/09/06
    狸がぬ~べ~に化けて全裸で学校を走り回る場面で、股間をジャンプマークで隠していたのを覚えている。シティーハンターやターちゃんは露骨に「もっこり」を表現していたのによく許されたな。「はずかしいシミ」も。
  • スポーツ推薦で挫折、算数からやり直し キャリアも分断 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    「練習がある」と言って家を出たものの、中学時代の友人と遊ぶ日々。東京都の私立高校に野球のスポーツ推薦で入学した昨年、ユウヤ(仮名)は悩んでいた。 小学1年で始めた野球。甲子園を目指す高校の厳しい練習は覚悟していた。公立中時代も、ぬるい練習をしていたわけではない。だが、野球に関係ない理不尽さは受け入れがたかった。 5月に足を負傷し、練習では道具運びなどのサポート役をしていた。ある日、先輩から部室に呼び出された。上級生に囲まれ、「おまえ、ちゃんとやってねえんだよ」と、けがした足を竹刀で殴られた。理由のわからない「拷問」は、その後も続いた。 部をやめよう。先輩たちと会わないように退学しよう。自分の中での踏ん切りは早々についた。でも、親には言えなかった。「自分を応援し、期待してくれている。私学に行く経済面も準備してくれた。これ以上は迷惑をかけられない」。ユニホームが汚れていないのは、けがで説明でき

    スポーツ推薦で挫折、算数からやり直し キャリアも分断 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    locust0138
    locust0138 2014/09/06
    義務教育の段階で専門に特化しすぎると挫折した時に方針転換ができないから危険だという話。義務教育では広く浅く何でもやろう。
  • 「はてな村定点観測所」のfacebookファンページを始めました - はてな村定点観測所

    2014-09-05 「はてな村定点観測所」のfacebookファンページを始めました 最近仕事が忙しくなってブログの更新が滞りがちですみません。 今回、「はてな村定点観測所」のfacebookファンページを始めました。 「はてな村定点観測所」のfacebookファンページ サイドバーにもリンクがありますが、このページに「いいね」を押すと、ブログ更新情報はもちろん、はてな村のお得な情報や奇特な情報も満載で楽しいコンテンツが送られてきます。 facebookにもはてな村を。はてな村定点観測所のファンページをよろしくお願いいたします。 はてな村LINEスタンプも作りたいんですよねー。私の絵は独創的すぎるので、協力者募集中です。 一緒に世界中をサザンクロスシティにしましょう! netcraft 2014-09-05 23:04 Share on Tumblr コメントを書く イケメンに生まれな

    「はてな村定点観測所」のfacebookファンページを始めました - はてな村定点観測所
    locust0138
    locust0138 2014/09/06
    サザンクロスシティなどいらない。ユリアが欲しい。
  • 『サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ』へのコメント
    locust0138
    locust0138 2014/09/06
    id:NOV1975 どうでもいい話で失礼します。ゴキブリは羽や脚など固くて消化が悪い部分が多いので、消化率や栄養価の点で蛆虫の方が食物として優れています。成長が早くて何でも食べるので養殖が簡単ですし。
  • 「ニセ医学」に騙されないために : たまごどんが行く!

    2014年07月10日 「ニセ医学」に騙されないために NATROMさんの処女作であるニセ医学に騙されないためにを読み終えた。 こので扱ったニセ医学は、現代日で遭遇する可能性が高いもので、そういった意味で、ガードナーの「奇妙な論理」で取り上げられた疑似科学よりも有効なものだ。週刊金曜日でおなじみのデタラメ医療評論家・船瀬俊介氏や、「ホンマでっかTV」での軽薄発言が売りの武田邦彦教授についても記述されている。 現代の医療がどのように確立されているのかが分かれば、ニセ医学が真っ当な評価を避けていることは明白になる。たまごどんはこのを読むことで多くの知見を得たが、病気にかかったときに現代医療を受診するという行動自体は変わらない。NATROMの日記にはこう書かれている。 >いつも指摘されることですが、こうしたに載っている情報を当に必要としている人は読まない、というものがあります。根的な

    「ニセ医学」に騙されないために : たまごどんが行く!
    locust0138
    locust0138 2014/09/06
    くっくやしい。でも漢字ちゃう(関西弁)。
  • 肉じゃがの肉。。。豚ですか?牛ですか?

    肉じゃがの肉。。。豚ですか?牛ですか?

    locust0138
    locust0138 2014/09/06
    牛以外は認めない/俺は和歌山市生まれだが和歌山市民は日本一牛肉を好むらしい