2018年6月5日のブックマーク (7件)

  • 西野亮廣『【悲報】キンコン西野、3億円の借金を抱える』

    西野亮廣ブログ Powered by Ameba 記事に対するコメントは西野亮廣の公式ツイッターにメンションを飛ばす形で書いていただけると助かります。

    西野亮廣『【悲報】キンコン西野、3億円の借金を抱える』
    locust0138
    locust0138 2018/06/05
    「よくぞこの記事を読んでくれた。褒美として俺に寄付する権利をやろう」みたいな。古今東西、美術館は金持ちの道楽だろ。創設の資金すらないこいつが美術館を開いたところで維持できるわけがない。
  • 米、台湾海峡への軍艦派遣を検討 中国の反発必至

    6月4日、米高官がロイターに明らかにしたところによると、米国は台湾海峡への軍艦派遣を検討している。貿易摩擦や北朝鮮の核問題で米中関係が緊迫するなか、中国が激しく反発するのは必至とみられる。写真は国旗を掲げる米海軍兵士。2014年6月南シナ海での代表撮影(2018年 ロイター) [ワシントン 4日 ロイター] - 米高官がロイターに明らかにしたところによると、米国は台湾海峡への軍艦派遣を検討している。貿易摩擦や北朝鮮の核問題で米中関係が緊迫するなか、中国が激しく反発するのは必至とみられる。

    米、台湾海峡への軍艦派遣を検討 中国の反発必至
    locust0138
    locust0138 2018/06/05
    https://www.reuters.com/article/us-usa-taiwan-military-exclusive/exclusive-at-delicate-moment-u-s-weighs-warship-passage-through-taiwan-strait-idUSKCN1J030R 原文記事では「warship(軍艦)」と記載されている。日本語記事の執筆者が軍事に無知だった模様。
  • 構造最適化技術が進んで工業製品の形が悪の宇宙船みたいになっている「生命にカクカクな物が存在しないのは合理性を追求した結果」

    三崎律日@「奇書の世界史」発売中 @i_kaseki 3次元解析と3Dプリンタで構造最適化技術が進んだおかげで、最近の工業製品の形状がどんどん有機的になっていて、昔のSF映画に出てくる悪の宇宙船の内装みたいなビジュアルになっている。 pic.twitter.com/fvFL10JQMp 2018-06-04 12:14:51

    構造最適化技術が進んで工業製品の形が悪の宇宙船みたいになっている「生命にカクカクな物が存在しないのは合理性を追求した結果」
    locust0138
    locust0138 2018/06/05
    ハニカム構造だってそのまんま蜂の巣だからな。/「スズメバチ 巣 蛹」で画像検索すると、「虫・蓮状」という強烈な破壊力の画像が見られる。
  • 犬のフン3回投げ捨て罰金50万円 放置注意され逆恨み:朝日新聞デジタル

    民家の前に犬のフンを3回投げ捨てたとして、栃木県迷惑防止条例違反罪(嫌がらせ行為の禁止)に問われた宇都宮市の会社役員の男(72)に対し、宇都宮簡裁は罰金50万円の略式命令を出した。50万円という額は、4月に条例が改正される以前では罰金の最高額。県内で犬に関する苦情が増える中、裁判所は「身近な犯罪」に目を光らせる姿勢を示した。 命令は5月9日付で、男は罰金を納付した。簡裁や起訴状などによると、男は昨年3月27日から4月9日にかけて3回にわたり、同市内の男性宅前の路上に、犬のフンが入ったポリ袋を投げ捨てた。 男は連れていた犬のフンを放置しようとして男性に注意され、後日、逆恨みして犯行に及んだという。男性は自宅前にビデオカメラを設置し、犯行を記録していたという。 罰金50万円は4月に改正県迷惑防止条例が施行される前の最高額で、検察の求刑通りだった。宇都宮地検の真田寿彦次席検事は「生活に身近な犯罪

    犬のフン3回投げ捨て罰金50万円 放置注意され逆恨み:朝日新聞デジタル
    locust0138
    locust0138 2018/06/05
    「地方都市の会社役員のジジイ」なんて絵に描いたような「お山の大将の俺様」だろうな(偏見)
  • 首相だけど、産休とります!|NHK NEWS WEB

    は144か国中、114位(2017年)。これは、男女の格差を指数化した「ジェンダーギャップ指数」のランキングです。女性国会議員の割合は、193か国中、160位(2018年)。男女の格差についての各種の調査をみると、日は先進国最低どころか世界最低レベル。 「男女平等」「女性の社会進出」「女性が輝く社会」女性の活躍を期待することばが取り上げられる機会は増えてきていますが、いまだに、女性が力を発揮しづらい日。では、女性が活躍している国々は、何が違うのでしょうか?2回にわたって考えます。 1回目は、「首相だけど、産休とります!」 南半球の島国・ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相。彼女に今、世界中のメディアが注目しています。まもなく、第1子の出産を予定していて、これにあわせて産休をとるためです。1国のリーダーが産休をとるのは世界初。 「首相でも産休をとれるの?」 「首相がいなくても

    首相だけど、産休とります!|NHK NEWS WEB
    locust0138
    locust0138 2018/06/05
    極東の未開の野蛮国「首相が休日に友人とゴルフをするのはけしからん」「首相が高級なカツカレーを食べるのはけしからん」「首相が難病なのはけしからん」
  • 「流れ作業のように改ざん」郷原弁護士が斬る調査報告書:朝日新聞デジタル

    財務省の「外部には明らかにしないぞ」という意思を感じる報告書だ。 佐川氏が調査にどう答えたか、巧妙にぼかされている。第三者の目、客観性・外部性がまったくなく、問題の原因や全体像が究明されていない。内部調査の限界だ。この調査で理解しろというほうが無理だ。 外部の目がないから、処分の重さについても、常識の線と比較してどうなのかという観点がない。国民の常識からは「なんなの?」という感じではないか。 報告書をみると、淡々と、流…

    「流れ作業のように改ざん」郷原弁護士が斬る調査報告書:朝日新聞デジタル
    locust0138
    locust0138 2018/06/05
    郷原が業腹
  • 戦闘機の「スーパークルーズ」ってなに? F-35はF-15より速いといえてしまう理由 | 乗りものニュース

    戦闘機においてひと口に「超音速機」といっても、実は種類があります。その分類に従えば、たとえばF-15とF-35には実に大きな隔たりがあります。最高速度はF-15のほうが上ですが、それでも「F-35のほうが速い」といえる根拠はなんでしょうか。 「最高速度」は確かにF-15の圧勝だが…? 21世紀に入ってから実用化された新しいジェット戦闘機においては、「スーパークルーズ(超音速巡航)」と呼ばれる能力が大きな注目を集めています。スーパークルーズとは読んで字のごとく、超音速で巡航することを意味します。 外部搭載物の空気抵抗はかなり大きい。また気温の高い日はエンジン出力が落ちるため、冬場以外のF-15は最高速度マッハ1.6から1.4に低下する(関 賢太郎撮影)。 よく考えてみると、これはとても変な話であるとは思いませんか。戦闘機が史上初めて水平飛行で音速(マッハ1)に達したのは1953(昭和28)年

    戦闘機の「スーパークルーズ」ってなに? F-35はF-15より速いといえてしまう理由 | 乗りものニュース
    locust0138
    locust0138 2018/06/05
    ロッテと巨人と楽天であまり活躍できなかった助っ人がパワーアップした?