2017年12月28日のブックマーク (2件)

  • 都心と臨海副都心を結ぶBRTの開業は少なくとも大会後にズレることが確定(追記あり) | のらえもんブログ

    今更ですが、小池知事の12/20の記者会見質疑応答で湾岸民には重要な点がサラッと言われてましたね。ニュースにもなってないので見逃してました。 【記者】日経済新聞の安部です。環状2号線について伺います。今日、移転日程が正式に決まったことで、環2の地上部の道路は五輪までに間に合うという見通しになったと思いますが、移転の延期によって、地下トンネルは間に合わないということになりました。五輪の大会輸送の能力が大幅に落ちるということと、BRTが格稼働できないので、選手村のまちづくり、こういったところに支障が出るんじゃないかという懸念もありますが、知事は、こういうデメリットの点について、どういうふうに捉えておられるか、この点、どういうふうに対処されるかと、この2点、お願いします。 【知事】まず、今回、移転日が決まったということ、それから、これから車両基地の整備を行っていくということと、それがすなわち

    都心と臨海副都心を結ぶBRTの開業は少なくとも大会後にズレることが確定(追記あり) | のらえもんブログ
    loggins29
    loggins29 2017/12/28
  • 猫と7か月間漂流、ポーランド人男性をインド洋で救助

    インド洋で仏沿岸警備隊に救助されたポーランド人男性のズビグニエフ・レケトさんと。仏海外県レユニオン島で(2017年12月27日提供)。(c)AFP/Richard BOUHET 【12月28日 AFP】故障したボートで海上を7か月間にわたって飼いと共に漂流していたというポーランド人男性(54)が、仏海外県レユニオン(Reunion)島近くのインド洋で仏沿岸警備隊に救助された。 男性は今年5月、自ら改良したクルーズ客船の救命ボートでモザンビーク沖のコモロ諸島(Comoros Islands)から南アフリカを目指す2000キロ超の航海に出たと話している。 計画では、船舶の交通量が多いモザンビーク海峡(Mozambique Channel)を通って南下することになっていた。同海峡は、男性の改造ボートで進むには海流が強い海域だ。男性は南アフリカに到達することなく、航路を大きく外れたレユニオン島

    猫と7か月間漂流、ポーランド人男性をインド洋で救助
    loggins29
    loggins29 2017/12/28