2013年12月31日のブックマーク (5件)

  • Perfumeがひっそりやり遂げたビジュアルイメージの変換 - ノベツマクナシ

    ずっと書きたかったけど避けていたことについて。 それはPerfumeの衣装の路線変更について。*1 私はPerfumeアイドルとしての戦略を ポリリズム発表のブレイク後(2007年末)~シングル「ねぇ」発売時期(2010) レーザービーム(2011)~現在 この2つに分けています。 記事前半はこの2つの時期の私なりの解説 後半は愚痴です。 前半1・オシャレなアイドルとしてのPerfume誕生 ポリリズムの大ヒット以降、Perfumeについて回った言葉、それは「一発屋」。 その言葉を払拭するにはより多くの固定客及び新規客の確保が必要でした。そしてPerfume陣営がとった策は、当時のアイドル=半端モノ・ダサいという共通認識を逆手に取った、アイドルなのにカッコイイ・アイドルなのに格的という新しいイメージ戦略です。楽曲のクオリティの高さや当時では珍しかったアイドルのロックフェス参戦、芸能人に

    Perfumeがひっそりやり遂げたビジュアルイメージの変換 - ノベツマクナシ
    lonelyman
    lonelyman 2013/12/31
    漠然と感じていたイメージの変化が、わかりやすく解説されていて合点がいきました
  • 就職活動が長引いている君へ

    少しでもましな、小さめの会社の選び方 ・成長している会社を選ぼう。 →儲かっていない会社はどうしてもギスギスした雰囲気になりがちだし、ピボットするのにもお金が要ります。必要な出費についての相談で罵詈雑言を浴びる、浴びせざるを得ないぐらい経営者側が追いつめられている中で仕事のモチベーションを保ち続けるのは極めて困難です。 ・創業から何年も経っているにも関わらず数人規模の小さな会社は、相応の経営のまずさがあると思われるので避けたほうがよいです。 ・求人情報で新入社員への教育についてOJBOJT(書き間違えてました)としか書かれていない場合は、いきなり現場に投入と読み替えて問題ないでしょう。規模が小さいとしても人に対して投資するつもりのある企業はもう少しましなことが書いてあります。 ・ボーナス支給実績 →この不況時でも支給実績がある→上級職は年俸制で14分割してボーナス月に2か月分支給していただ

    就職活動が長引いている君へ
    lonelyman
    lonelyman 2013/12/31
  • 忘れられないツイート2013

    ゆきーん @yukieen 5歳の誕生日にあげた『なんでも買ってあげる券』をいまだに大事に持っているアラサー妹から、先日『これは不動産に使うつもり』だと所信表明された 2013-06-24 12:14:01

    忘れられないツイート2013
    lonelyman
    lonelyman 2013/12/31
  • リーガルハイの名言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2013年12月31日10:00 リーガルハイの名言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 02:37:35.99 ID:3BsSVNDR0 死刑にしましょう。現場での目撃証言があやふやだけれども死刑にしましょう... 証拠も証言も関係ない...それが民意だ、それが民主主義だ。なんて素晴らしい国なんだ。 民意なら正しい、みんなが賛成してることならば全て正しい。 だったらみんなが暴力を振るったことだって正しいわけだ。 私のパートナー弁護士をよってたかって袋叩きにしたことも民意だから正しいわけだ。冗談じゃない!当の悪魔とは巨大に膨れ上がったときの民意だよ。 自分を善人だと信じて疑わず薄汚い野良犬がドブに落ちると一斉に集まって袋叩きにしてしまう。 そんな善良な市民たちだ... 民意など言うものに

    リーガルハイの名言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    lonelyman
    lonelyman 2013/12/31
  • デザインの7か条『誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論』 - RyoAnna

    USBメモリをパソコンに挿すと引っかかる事がある。コネクタの半分が空洞、半分が突起になっているため、2分の1の確率で引っかかる。これは、マークやランプを上に向けて挿さないユーザーが悪いのだろうか。『誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論』の著書ノーマンは、このような事例をデザイナーの問題だと主張する。 ノーマンによるデザインの7か条。 外界にある知識と頭の中にある知識の両者を利用する。 作業の構造を単純化する。 対象を目に見えるようにして、実行のへだたりと評価のへだたりに橋をかける。 対応づけを正しくする。 自然の制約や人工的な制約などの力を活用する。 エラーに備えたデザインをする。 以上のすべてがうまくいかないときには標準化をする。 例えば、4番の「対応づけ」の悪い例は、部屋の電灯スイッチ。一般的なスイッチは縦と横に4つ並んでいるが、実際の電灯の配置とは一致していないため、どこを

    デザインの7か条『誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論』 - RyoAnna
    lonelyman
    lonelyman 2013/12/31