タグ

2019年8月31日のブックマーク (3件)

  • PeakDesign リーシュとカフを買ったのでレビュー - toshiboo's camera

    巷で評判の良すぎるPeekDesignのストラップ2種を購入しました。 きっかけはというと、パナソニック LUMIX GF9の全く引っ掛かりのないグリップに不安があったのと、今まで使っていたストラップが厚くて収納時にかさばることでした。 PeakDesignといえば秀悦なアンカーリンクスシステム 実はストラップがあまり好きではない PeakDesign リーシュ Carry SpeedとPeakDesignリーシュを比較して リーシュの付け外しはちょっと手間 リーシュはコンパクトなのが良い 圧倒的おしゃれ アンカーがカチャカチャうるさい 回避策 どのくらいの重さまでがちょうど良い? ストラップの伸縮も簡単 PeakDesign カフ まとめ PeakDesignといえば秀悦なアンカーリンクスシステム PeakDesignストラップの最大の特徴といえば、ワンタッチで脱着可能なアンカーリンクス

    PeakDesign リーシュとカフを買ったのでレビュー - toshiboo's camera
    lonestartx
    lonestartx 2019/08/31
    ピークデザイン沼の始まりじゃー!!!
  • 『ゴムが伸びベラーズノート』

    Rainbow Moon Stone 趣味やら日常やら…虹色に変化する日々を思い付くままにいろいろと。

    『ゴムが伸びベラーズノート』
    lonestartx
    lonestartx 2019/08/31
    最近自分も同じ事思ってた!→「大好きでちょっとずつ集めたものばかりだから一歩踏み出して、「ちゃんと使う」ようにしたい」
  • 文房具ブロガーマインド・フォーエバー - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕はブログを書き続ける人間です ブログを書き続けて、良いことあるの? お金持ちにはなれませんでした・・・ いろんな人から声をかけていただけます あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 僕はブログを書き続ける人間です 世の中には2種類の人間がいます。それは、ブログを書く人と書かない人であります。別に書いても書かなくても、どっちでも良いのです。でも、僕は書きながら生きて行く道を選びました。結構楽しいので、そのことについて今日は書きます。 初対面の方には名刺を渡します。僕は名刺をとても大事にしているので、お金をかけてデザイナーさんにお願いして制作しています。そして一瞬で僕のことを理解してもらえるように、そして只者ではないなと感じてもらえるように工夫しているのです。 そこで僕に興味を持ってくれた人が、その名刺を頼りにネットで検索すれば、すぐに僕が出てきて仕事の依頼が出来るようにしているのです。

    文房具ブロガーマインド・フォーエバー - 『本と文房具とスグレモノ』
    lonestartx
    lonestartx 2019/08/31
    チェック!ブログを10年続けたフミヒロさんの想い!