ブックマーク / todasogo.jp (2)

  • 【裁判例紹介】裁判資料の公開と著作権法 | 弁護士法人戸田総合法律事務所

    裁判戦略においては、単に判決上の勝訴敗訴だけではなく、広報・レピュテーション的な観点も無視できず、SNSの普及に伴い年々その重要性を増していると思います。 ただし、裁判の内容をどこまで外部に公表するか、公表してよいのかについては難しい問題です。 この観点で注意しなければならない裁判例(東京地方裁判所令和3年7月16日判決)として、陳述前の訴状を公表したことにつき慰謝料の支払いが命じられた事例が裁判所のウェブサイトにて公表されました。 ある裁判で訴えられた方が、自分に届いた訴状をインターネットで公開したところ、著作権等を侵害するとして別途損害賠償請求を受けたという事案です。 今後の裁判広報を考える参考としてご紹介いたします。 事案の概要事実関係・訴訟までの経過などあるブログの記述について、自身の名誉を毀損しているとしてブログ執筆者に対して訴訟を提起した方(裁判所の判決文ではBさん)がいました

    【裁判例紹介】裁判資料の公開と著作権法 | 弁護士法人戸田総合法律事務所
    longlow
    longlow 2024/06/20
  • パケットモンスター社の特別代理人に選任された方へ | 戸田総合法律事務所

    特別代理人の選任が必要 代表者が消えた? 2ちゃんねる(2ch.sc)に掲載された投稿の削除や発信者情報開示については、シンガポール法人... 特別代理人は弁護士会が用意している名簿の順に基づいて機械的に選任されるため、2ちゃんねる裁判についての従前の運用やパケットモンスター社に関するこれまでの経緯について承知していない弁護士の方が選任される場合が多くなると思われます。 そこで、パケットモンスター社の特別代理人に選任された弁護士の方に向けて、これまでの経緯や、同社の情報についてこのページで整理することに致しました。ご参考になれば幸いです。 そもそもパケットモンスターって?2ちゃんねるの名義上の運営者パケットモンスター社は匿名掲示板2ちゃんねる(2ch.sc)の運営主体となっているシンガポール法人です。 2ちゃんねるは、当初西村博之氏(ハンドルネーム:ひろゆき)によって創設された日でもっと

    パケットモンスター社の特別代理人に選任された方へ | 戸田総合法律事務所
    longlow
    longlow 2021/10/15
  • 1