タグ

2020年7月2日のブックマーク (2件)

  • 遠藤周作の未発表小説「影に対して」発見 死去後初めて 長崎 | NHKニュース

    江戸時代のキリシタン弾圧をテーマにした代表作「沈黙」で知られる作家、遠藤周作の未発表だった小説が長崎市で見つかりました。 これは、長崎市の遠藤周作文学館が記者会見をして明らかにしました。それによりますと、小説は「影に対して」というタイトルで、遠藤家から文学館に寄託されたおよそ3万1000点の資料の中から見つかりました。 人による草稿2枚と、秘書による清書原稿104枚があり、使用されている原稿用紙から、今から57年前の昭和38年3月以降に執筆されたとみられるということです。 作品は、小説家を目指していたものの結婚後に安定した生活を求めるようになった主人公が、父と離婚音楽家として生きようとした母の人生を探りながら、人の臆病さや弱さについて考える内容だということです。 遠藤周作と主人公の経歴が重なるところがあるなど、自伝的な性格を持つ小説で、母からどのような影響を受けたかなど、遠藤の人生観を

    遠藤周作の未発表小説「影に対して」発見 死去後初めて 長崎 | NHKニュース
    longroof
    longroof 2020/07/02
    “江戸時代のキリシタン弾圧をテーマにした代表作「沈黙」で知られる作家、遠藤周作の未発表だった小説が長崎市で見つかりました”だけで映画化されそうよな(´・ω・`)・・・
  • 脱がずに涼しくなれるガジェット。ソニーの技術がホイホイ詰め込めこまれた「Reon Pocket」で汗を引っ込めました

    脱がずに涼しくなれるガジェット。ソニーの技術がホイホイ詰め込めこまれた「Reon Pocket」で汗を引っ込めました2020.07.01 18:0052,063 Buy 西谷茂リチャード 「いまちょっと暑い or 寒い」をガジェットで克服できる。 気候変動もあってか年々暑さを増していく感のある夏。どれだけクールビズな格好をしていても、エアコン圏内を出た瞬間から汗がにじみ出てきますよね。そして次のエアコン圏内に着くと汗が飛び切るまでが寒すぎる。 その悩み、ソニーの「Reon Pocket(RNP-1A)」なら解決できるかもしれません。 これはいわば保冷剤モードとホッカイロモードが切り替えられるガジェットで、「冷感」と「温感」のどちらでもオンデマンドで与えてくれる、おそらく世界初のウェアラブル体感温度調節デバイス。 発売前のReonを借りることができたので、どんな感じか試してみました。 人の肌

    脱がずに涼しくなれるガジェット。ソニーの技術がホイホイ詰め込めこまれた「Reon Pocket」で汗を引っ込めました
    longroof
    longroof 2020/07/02
    モニターならやりたい(´・ω・`)…