ブックマーク / toyokeizai.net (5)

  • 実態とかけ離れた「健康食品」の宣伝文句

    「体によい」というイメージで販売されている「健康品」。「お腹の調子を整える」といった保健効果の表示が認められている特定保健用品(トクホ)から明確な定義のない一般の健康品、「野菜系飲料」まで含めた場合、市場規模は2兆円に近いとみられている。 内閣府の消費者委員会が実施した消費者アンケート調査結果(5月発表)によれば、現在、健康品を利用している消費者は約6割。「ほとんど毎日利用している人」は26%を占めている。 まさに、国民の生活に根付いた感のある健康品だが、消費者が抱くイメージは芳しくない。前出のアンケート調査で「健康品のイメージ」を尋ねたところ、「行きすぎた宣伝・広告が目立つ」が50%弱でトップ。東京都から改善指導を受けたインターネット上の不当表示件数でも、健康品は断トツの首位。国民生活センター刊行の『くらしの豆知識』では、「健康品の利用において留意すべき10のポイント」

    実態とかけ離れた「健康食品」の宣伝文句
  • 街で見かけた美人とデートする方法

    クリスマス前に口説きメールが増える理由 みなさんは、婚活市場が活況になる時期が1年に3回あることをご存じでしょうか。それは年末年始とお盆休み、そしてクリスマスを前にした今の時期です。 前の2つに関しては、身に覚えがある人が少なからずいることでしょう。実家に帰れば親から「あんたさぁ、いいかげん、そろそろ」と嫌みのひとつも言われ、旅行先では楽しげなカップルや親子連れを見るたびに、「来年こそは」と心に誓いを立てたりして……。そして、長期の休みということで、わが身を振り返る時間がたっぷりあるので、心機一転、婚活会社に資料請求する人が続出するというわけです。 一方のクリスマスを前にした今の時期は、言うまでもなく「独りで過ごしたくない」「今から相手を確保しなくちゃ」という理由から積極的になるのです。私の経験上、プライベートの計画性に長けた女子は、特にこの傾向が強いようです。婚活サイトを利用している私の

    街で見かけた美人とデートする方法
  • 100年後も残る輝きを届ける宝飾界のプリンス

    1979年、東京生まれ。日を代表するジュエリーアーティストである父・梶光夫に薫陶を受ける。2009年、日ジュエリー協会主催「JJAジュエリーデザインアワード」初出品。「プラチナ・ギルド・インターナショナル賞」と「優秀賞」をダブル受賞。続いて、二度目の出品となる2011年にも「東京都知事賞」と「プラチナ・ギルド・インターナショナル賞」を受賞。三度目の挑戦となった2013年には、同アワードの最高峰である「日ジュエリー大賞」と「経済産業大臣賞」を見事勝ち取り、業界を牽引する若手ホープとして大きな注目を集める。 いま、若い世代を中心に、人と人との絆やその時々の思いの拠り代として、日常の生活に寄り添う「新しいジュエリー」のあり方に関心が高まっている。今年、宝飾業界で最も名誉ある賞の一つである、日ジュエリー協会主催「JJAジュエリーデザインアワード」の最高峰「日ジュエリー大賞」を受賞した梶武

    100年後も残る輝きを届ける宝飾界のプリンス
  • 医師はグローバルエリートになれるか?

    前回のコラムでは、「医師の恋愛結婚」について、“医師が恋愛を始めるときとその結婚のパターン”についてお話しをしました。久しぶりにアクセスランキングでも1位が取れて、ウケ狙いでいって正解だったなと思っております。 さて、今回は、「医師はグローバルエリートになれるか?――医師免許は国境を越える?」という題で、最近、何かと(特にこの東洋経済オンライン上では)話題のグローバルエリート像と医師との関連性に注目して、お話を進めていきたいと思います。 まずはグローバルという言葉の定義について。私がいろいろ調べたところによると、国際化というのは国対国、もしくは国同士といった横への広がりを表す言葉のようですが、グローバルは国同士の関係を超えた世界規模での人や物の移動ということになるようですね。そこでは英語を中心とした語学や、人々の国レベルでの価値観というのはあまり関係なく、ひとつの地球の中でのもっと大きな

    医師はグローバルエリートになれるか?
  • 新しい働き方が江戸時代にあった! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    現代のビジネスパーソンはさまざまな悩みを抱えている。 顧客の信用が得られない、部下が思い通りに動いてくれない、職場の人間関係が上手く行かないなど、悩みすぎて心を病んでしまう人もいる。しかしそんな悩みは今に始まったことではない。商人が江戸で活発に活動を始めたころから同じような悩みを抱える人は大勢おり、それを克服してきたのだ。 そうした江戸商人の考えをとりまとめたのが「江戸しぐさ(江戸思草)」だ。今回、NPO法人江戸しぐさの理事長である土門道典さんと事務局長の鶴見泉さんに、江戸しぐさが私たちの今の働き方にどう役立つのか聞きに行ってみた。 江戸商人に伝えられてきた人の上に立つ者の心構えとは? ―――江戸しぐさとはいったい何でしょうか。 土門:江戸しぐさとは、口伝でずっと伝えられてきたものです。我々の師匠である越川禮子(NPO法人江戸しぐさ名誉会長)が江戸講最後の講師である故芝三光先生に弟子入りし

    新しい働き方が江戸時代にあった! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 1