タグ

2022年8月1日のブックマーク (2件)

  • 【速報】コロナ重症化の仕組み解明 千葉大病院 タンパク質の濃度上昇 入院判断や治療薬開発に期待

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

    【速報】コロナ重症化の仕組み解明 千葉大病院 タンパク質の濃度上昇 入院判断や治療薬開発に期待
    lostnamer
    lostnamer 2022/08/01
    “死亡した患者の肺の血管にできた血栓を調べたところ「Myl9(ミルナイン)」というたんぱく質が多く付着している” どうしても直近のaβ仮説棄却を連想してしまう。相関してるが因果は不明、血液検査項目が1個増えるな
  • コロナ “特定のたんぱく質濃度が重症度と関係” 千葉大学病院 | NHK

    千葉大学病院などで作る研究グループが、新型コロナの入院患者の血液を調べたところ、特定のたんぱく質の濃度が上昇し、患者の重症度と入院日数に相関関係があることが分かりました。研究グループは、このたんぱく質の濃度を測定することで、重症化を予測できるとして、新しい治療法の開発などにつなげたいとしています。 これは、千葉大学病院と千葉大学大学院で作る研究グループが、1日記者会見で発表しました。 それによりますと新型コロナで死亡した患者の肺の血管にできた血栓を調べたところ、「Myl9(ミルナイン)」というたんぱく質が多く付着していることが分かったということです。 そして、新型コロナの入院患者の血液を調べたところ、このたんぱく質の濃度が通常よりも最大で40倍近く上昇していて、濃度と重症度、入院日数の間に相関関係があることが分かりました。 このため、研究グループは「Myl9」の濃度を測定することで、新型コ

    コロナ “特定のたんぱく質濃度が重症度と関係” 千葉大学病院 | NHK
    lostnamer
    lostnamer 2022/08/01
    “死亡した患者の肺の血管にできた血栓を調べたところ「Myl9(ミルナイン)」というたんぱく質が多く付着している” どうしても直近のaβ仮説棄却を想起してしまう。相関してるが因果は不明、血液検査項目が1個増えるな