タグ

2008年5月31日のブックマーク (2件)

  • ニセ科学に騙される人々。:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【波動水】 ニセ科学に騙される人々。 【百八式】」 1 【news:3】 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県)[ωムホムホω] :2008/05/30(金) 21:58:42.00 ID:XnYHcO9c0 波動水のウソ アトピーや糖尿病が改善する「波動水」を発生させるとうたう機器を販売していた福岡市の会社に対し、経済産業省が特定商取引法違反(不実の告知など)で、連鎖販売取引(マルチ商法)の停止命令を出した。 命令は波動水を「科学的に明確な根拠はない」と否定した。大阪大学の菊池誠教授(物理学)ら研究者が「水への波動情報転写は実態のないニセ科学」と批判するように、「波動」は科学を装った迷信やオカルトとして知られる。 しかし、同様の「波動ビジネス」は数限りない。なぜだろうか。専門用語を織り交ぜたもっともらしい説明を聞かされて、何となく信じてしまう人が多いのでは、

    lotusland
    lotusland 2008/05/31
    科学も基本は統計ベースだからなぁ。有意性なんて関係ねぇ、奇跡よおきろ☆っていう衝動が出てくるのも分からんでもない。縋る人もそれ自体に対する期待は持ちつつも「縋ってる自分」に対する安心感も存在すると思う
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000048-mai-soci

    lotusland
    lotusland 2008/05/31
    「学校にいじめは全くなかった」はもはや定型句と化してるが、教育者としてこれほど恥ずかしい台詞はない。自分達のあずかり知らない事なので仕方ないという意味ですねわかります。