タグ

2019年8月24日のブックマーク (5件)

  • これは飯テロ!終着駅のある鉄のまち室蘭のご当地グルメ、カレーラーメンが美味しすぎた話~味の大王室蘭本店 - さくさくの日常

    こんにちは、ラーメン大好き💕さくさくです。 北海道旅行の最終日は、室蘭に行きました。 室蘭のご当地グルメ、カレーラーメンが超絶美味しかったのでレポします。 北海道室蘭市 夜景がきれいな工場の街 室蘭線室蘭支線の終着駅 室蘭駅 室蘭のご当地グルメ 室蘭カレーラーメンとは 室蘭カレーラーメンの特徴 味の大王室蘭店 味の大王室蘭店のカレーラーメン 味の大王室蘭店の注意点 紙エプロン 駐車場 路上駐車禁止 まとめ 北海道室蘭市 室蘭市ってどこにあるかご存知ですか? 室蘭は太平洋に面した工業都市で、新千歳空港から90kmほどの距離にある街です。 北海道の観光地では、登別温泉や洞爺湖温泉に近いです。 © OpenStreetMap contributors 夜景がきれいな工場の街 室蘭には、日製鐵はじめ数多くの工場が立ち並んでいます。 港を囲むように広がる工場の明かりと、ライトアップされた

    これは飯テロ!終着駅のある鉄のまち室蘭のご当地グルメ、カレーラーメンが美味しすぎた話~味の大王室蘭本店 - さくさくの日常
    lovelove4592
    lovelove4592 2019/08/24
    見た目はあんまり良くないな
  • 本当にあった怖い話

    今から10年くらい前の話だ。 まだはてなダイアリーがコードをまともに表示できる数少ない日の日記サービスってんで エンジニアがエントリを書いてはホッテントリ入りを競っていたあの頃。 技術カテがホッテントリ入りしやすかった頃の昔話だ。 まだ新人だった自分は、仕事で知らなかった単語や技術を通勤時間や自宅で調べ、ホッテントリの傾向から流行りの技術を感じ取っては読み漁り、はてなでブックマークし、会社で参照するという使い方をしていた。 昨今ではブラック扱いされそうだが、仕事中に気になった何かを学び、知識を蓄えていくことが楽しく、また、顔も知らないエンジニア間の流行が可視化された気がして、それを感じられることに喜ぶ段階だったため、家で何もするなと言われる方が辛かったと思うので、ひとまず置いておいてほしい。 ある日、会社でいつものように自分の専有PC技術ブログを参照しようとすると、昨夜確かにブクマした

    本当にあった怖い話
  • 「逃げろ」だけでは無責任 子どもの居心地のいい場所を見つけるために

    追い詰められていく心にどうやったら手を差し伸べることができるのだろう。 発達障害の専門家で、不登校の子どもや学校に行きしぶる子どもを長年診てきた小児科医、平岩幹男さんにお話を伺った。 不登校、行きしぶりも含めたらもっと多いーーなぜ子どもの自殺や不登校は増えているのでしょう。 まず、現状を把握しましょう。厚生労働省の人口動態統計によると、2017年に10歳から14歳までの死因でもっとも多いのはがんを抜いて自殺になりました。大人の自殺が減っているのに対し、子どもの自殺はい止めるための効果的な手段が見出せていません。 日財団が2018年に18〜22歳の若者を対象に行ったインターネット調査では、3割の若者が気で自殺をしたいと考えたことがあると答え、もっとも多かった理由は「学校問題」で約半数を占めました。 この学校問題を詳しく見るといじめが多く、いじめや不登校を経験した若者の多くが自殺を気で

    「逃げろ」だけでは無責任 子どもの居心地のいい場所を見つけるために
  • [社説]技能実習制度は必要なのか - 日本経済新聞

    途上国の人材育成を通じた国際協力――。そんな理念を掲げる外国人技能実習制度は、いわゆる単純労働力を日に受け入れる裏口となってきた。4月の改正出入国管理法施行で単純労働力受け入れの正規ルートができ、存在意義は薄れた。廃止を考えるときだ。厚生労働省によると、技能実習生が働いている事業所への2018年の調査で、全体の7割にあたる5160事業所で長時間の残業や賃金の未払いといった法令違反が確認された

    [社説]技能実習制度は必要なのか - 日本経済新聞
  • 修繕必要な橋やトンネル 7割が未着手 | NHKニュース

    全国にある橋やトンネルのうち、5年以内に修繕が必要なのは7万3000か所余りに上り、このうち7割ほどが修繕に着手できていないことがわかりました。特に地方の自治体に多く、費用や人材の確保が課題となっています。 その結果、ことし3月までの5年間に全国およそ72万8000か所の橋やトンネルの点検がおおむね終わり、今回初めてその内容がまとまりました。 それによりますと、次の点検が行われるまでの5年以内に修繕が必要とされたのは7万3000か所余りでしたが、このうち7割ほどにあたる5万6000か所余りでは修繕に着手できていないことがわかりました。 内訳は、橋が5万3600か所余り、トンネルが2800か所余りで、特に都道府県や市町村が管理するもので修繕が進んでいないということです。 背景には、費用の確保が難しいことや、専門的な技術を持つ職員の減少などがあるということで、国土交通省は「交付金や補助事業に引

    修繕必要な橋やトンネル 7割が未着手 | NHKニュース