ブックマーク / avohm.info (87)

  • コラントッテ ネックレス CREST R exを購入。

    磁気ネックレス、地味に欲しくなるんですよね これまで、コリの匠、マグネループのパクリ品「マグマックスループ」を買っていましたが、いずれも無くすというポンコツぶりなのですが、今回も懲りずに購入しました!! 今回は、コラントッテ ネックレス CREST R【ex】を購入してみました。 コラントッテ ネックレス CREST R【ex】 【コラントッテ 磁気ネックレス クレストR EXColantotte(コラントッテ)¥9,900(2024/08/27 12:29時点) Amazonの商品レビュー・口コミを見るAmazon楽天Yahoo!ショッピング パッケージ表 パッケージ裏 パッケージ中 製品 トップ部 シリコン部 軽量でコンパクトかつ錆びにくい高品質ステンレスを使用したトップが特徴で、希土類永久磁石160mTミリテスラ(1600G)8個、後ろ首側に使われている点も他の製品に無い特徴だと思い

    コラントッテ ネックレス CREST R exを購入。
  • バッテリーの放電対策にプロテクタ パークセーフ2を導入

    車に1回乗るとしばらく放置することが増えてしまい、バッテリー意外と弱ってる疑惑があり、バッテリー充電ツール、パークセーフ2を導入してみました。 プロテクタ パークセーフ2 リンク 車両への接続はOBD2コネクタなので運転席側からカチャッとワンタッチで接続できるので非常に簡単です。今の車はバッテリーが後部座席に積まれていたりするので、バッテリーへの直接配線が面倒だったり現実的ではないことが多いと思いますので、基的に全車種に搭載されているコネクタを使えるという点は、かなり有難い仕様です。 その他オマケ程度ですが、USBポートを装備しているのでUSB機器を充電することも可能で災害時の足しにもなると思います。 パッケージ 内容物 コネクタ部。DC端子とUSBポートが付いています。真ん中は発電時に点灯するLEDです。 OBD II接続用ケーブル。小さいカラビナも付きます。 発電部はつるっとしたデコ

    バッテリーの放電対策にプロテクタ パークセーフ2を導入
  • 【偏頭痛予防の革命】エムガルティを打ってみた

    偏頭痛歴としては、診断確定してから15年以上になります。頭痛との付き合いという意味では、25年近く。。。 15年も偏頭痛と付き合っていると、自分の原因となる因子が分かり、予兆までわかってきます。事前に分かっていたものと、エムガルティを打って分かった要因と前兆を書いておこうと思います。頭痛が無くなってありがたみが無くなった時に見返したいと思います。 私の偏頭痛の要因 私の偏頭痛の要因は以下の通り。 天気 疑っていましたが、事実でした。一般的な頭痛天気などの予報より1~2日前に頭痛が来ることが確定してしまい憂でした。 睡眠(不足、過多ともに) 目安として睡眠時間が前日から約2時間以上を変動するとダメでした。 昼寝はカウントに含まれないようでしたが、2時間を超えるものについては影響があるかもしれません。 ストレスからの解放 主に仕事の重圧ですね。学会発表の後なんか確実でした。 アルコール ベロ

    【偏頭痛予防の革命】エムガルティを打ってみた
  • パール金属 ミニ五徳がアウトドア用コンロにシンデレラフィット

    パール金属 ミニ五徳 今回、アウトドア用のコンロの使いやすさ向上のため、パール金属のミニ五徳を購入してみました。 パール金属 日製 ミニ五徳 鉄製 HB-5001 アウトドア キャンプ ブラックパール金属(PEARL METAL)¥784(2024/04/06 04:57時点) Amazonの商品レビュー・口コミを見るAmazon楽天Yahoo!ショッピング 災害時にもコンロを安心して使用できるようにという意図も少なからずあります。価格も手ごろで試しやすかったため、購入してみました。 パッケージ表 パッケージ裏 パッケージも中身も至ってシンプルです。 製品仕様 製品サイズ:製品サイズ:(約)外径14×高さ0.6cm 製品重量:(約)0.12kg 表面加工:シリコーン樹脂塗装 素材・材質:鉄 生産国:日 備考 ちいさなお鍋のガタつきを防ぐミニ五徳、小さいお鍋がガスコンロで使える。 ミニ五

    パール金属 ミニ五徳がアウトドア用コンロにシンデレラフィット
  • 自動散水システムを組み立てた記録

    ベランダで植物を育てていますが、1週間ほど家を空けることがあり(想定され)、植物に水やりをするべく自動散水システムを組み立てました。市販のキットよりも安く仕上げる(目標15000円以下)、もしくは同じ価格帯になったとしても付加価値を付けることを目標にキットは買わずにパーツ類を集めて組み立ててみました。 自動散水システム 我が家のベランダガーデニングの設備等 ベランダに水道あり 植木鉢(特大3個、大1個、中3個、小2個) 特大3個は全てフェルト製 すべての距離は3m以内、高低差1m程度 という状況です。 購入した資材 今回、購入した資材は下記の通り。5000円を少し超えた程度で全然許容の範囲内です。 メインとなるパーツ類 コーナン オリジナル 水やりタイマー電池式 LFX09-7573 ワンタッチホースジョイント(3/4めねじ、3/4おねじ) 散水キット(散水口、ホース類等) プッシュフィッ

    自動散水システムを組み立てた記録
  • ロボット掃除機を再導入 Roomba i7+

    過去、我が家には、3年ほど前にEufyという Ankerの生活ブランドのロボット掃除機(初代)がおりました。4年ほど稼働したので、十分活躍していたのですが、さまざまな事情により廃止をした経緯があります。 今回は、ゴミステーション付きの高機能なロボット掃除機を導入し、家事(掃除)を大幅に削減しようと目論んでおりました。(もちろん、細かな部分や乳幼児の居るエリアは侵入禁止エリアにして人間が掃除する必要があるのは重々承知の上でですが) 買ったのは2022年11月末のブラックフライデーセール。すっかり記事にしたものと思って放置していました。 今のところ、2日に1回稼働していますので、使用してしばらく経過した感想も記載します。 使用した感想 率直に言うと、購入して大正解でした。 Ankerの数年前のエントリーモデルと比較するのが申し訳ないぐらいのレベルアップでした。駆動方式など基的な構造は変わりま

    ロボット掃除機を再導入 Roomba i7+
  • 【解決策】XperiaでVISAタッチ決済ができない件

    Xperia1 IIに続きXperia1IVを愛用しているのですが、マクドナルドやセブンイレブンでVISAタッチ決済に失敗する件について、決済の成功確率を上げる方法を見つけたので残しておきます。 XperiaでVISAタッチ決済ができないことの解決策 まず、NFCが有効になっている、スマホに物理的な損傷や障害がない、お店側もタッチ決済に対応している(←これ以外とありました)ことを前提とします。 ここで紹介するのはQuickPayやSuicaなどの非接触無線決済が使用できるにも関わらずVisaのタッチ決済が使用できない場合の解決策です。 Xperiaとお店側の決済端末との相性もあるように思われ、Panasonic製の端末(JT-R600CR)やセブンイレブンのレジは高確率で弾かれるイメージです。(他の決済端末、例えばPAXやstera terminalといった機種は、すぐに決済できているイメ

    【解決策】XperiaでVISAタッチ決済ができない件
  • SwitchBotHubMiniのファームウェアアップデート

    我が家にはSwitchBotのHubMiniが3台居ります。 少し前からWifiの接続不良や動作させた瞬間に再起動するなどの不具合が発生していました。 それの対策に関する記事です。完全な備忘録なので、この記事を見れば完全解決とはいかないかもしれませんが、サポートに問い合わせたりして知見を頂戴しておりますので残しておきます。 HubMiniの症状 引っ越してからなので、Wifiの環境などが大きく変わっているのでそれが原因かなと思っているのですが、症状としては以下の通り。 定期的にWifi接続が切れオフライン状態になる 動作させようと指令を送った時に再起動し、LEDが白色点滅する →照明などを点灯させられない という状況でした。 不具合の履歴を追うためにSwitchBotのアプリから履歴を見たところ、「内部エラー(190)」という表記がたくさん出てきました。 頻繁にオフラインになること、動作さ

    SwitchBotHubMiniのファームウェアアップデート
  • スイッチボットの不具合について

    SwitchBotサポートへの問い合わせ結果 アプリから問い合わせて中1日で返信がきました。 ハブミニのファームウェアを「v3.7」の手配をしていただきました。SwitchBotはどうやら、ファームウェアは自動アップデートではなくサポート側からの指示でアップデートされるようです。不具合が出た場合に最新版へのアップデートがなされる仕様なようです。 初回のサポートとのやり取りは下記のような内容です。 ファームウェアバージョンが古いため、直接的に最新バージョンをアップグレードしたら、使用に支障が出る可能性がございます。 こちらよりハブミニのバージョン(Ⅴ3.7)を手配させていただきました。 まず実行より改善されるかをご確認お願いいたします。 お手数ですが、操作方法は以下の手順です。 更新する際はデバイスとスマートフォンを近づけてください。また、更新中は画面を閉じないでください。 SwitchBo

    スイッチボットの不具合について
  • 【TPMS】車のタイヤ空気圧をお手軽監視

    取り付けた様子 シエンタの純正ホイールに装着したところ、こんな感じです。頭デッカチなのでやや目立ちます。 空気圧の精度 空気圧の精度については、大気圧だと0bar表示ですが、2.5barに合わせて設置すると2.5barで表示されます。 また、走行してタイヤ温度が上昇した際には、空気圧も上がる傾向が確認でき、思ったよりも精度高く測定できていると思われます。 この手の製品は数値が重要というよりは、著しく減っていないか、パンクしていないかを検知できるかが重要だと思いますので精度はオマケですね。 温度計の精度 車の温度計が9℃に対して、センサーの温度計はすべて9℃一定の精度はありそうです。また、真夏の温度についてもほぼ車と同じ値を示します。 当然ですが、直射日光が当たったり、高速走行していたりする場合などは乖離する傾向があります。 この機能もオマケですね。 取扱説明書 参考になるかは微妙ですが、私

    【TPMS】車のタイヤ空気圧をお手軽監視
  • 【どこか懐かしい】フロワワイパー用の電気ちりとり

    CCP 電気ちりとり そこでササっとホコリを回収できるようにフロアワイパーを導入していたのですが、ホコリがあまりにも多いのでフローリングワイパー用の電気ちりとりを購入しました! いや、そんなの要らないだろ?と思うじゃないですか。私のようなシートを毎回交換しないズボラな人や毎日、もしくは1日に何回も掃除する人には意外と使えるんですよ。 フロアワイパーってホコリや髪の毛、べこぼしを拾うことは出来ますが、吸着しているのではなく進行方向の1辺に堆積しているだけなので、逆方向にバックするとせっかく集めたゴミの大半はその場に残されたままになってしまいます。 このちりとりを使えばその1辺に集まっているゴミをサッと回収できるんです。

    【どこか懐かしい】フロワワイパー用の電気ちりとり
  • カーエアコンの臭い・カビ対策

    わさび成分を放出して米に湧く虫やカビなどを予防するものをカーエアコンに流用します。ディーラーなどでよくおすすめされるわさびデェールの代用品と思うと分かりやすいかもしれません。 わさびデェールは1600円に対して、米びつ番長は350円のコスト。年に3回交換したとして1000円ほどですので、コスパは良いです。 アルミ製のパウチに入っていますが、開けるとツーンとしたわさび臭い。わさびの辛み成分はアリルイソチオシアネートという物質らしいですが、効きそうな感じがしますね。 Try1:フィルターに直接セット これはフィルターをグッと押し込めば問題なく入れることはできるものの、走行中の振動やエアコンの風で外れることが想定されるのでNGでした。また、よく考えれば、写真は安価なフィルターですが、Boshの高級フィルターを使った場合、わざわざわさび成分を吸着するすることになるので、ますますNGですね。 Try

    カーエアコンの臭い・カビ対策
  • MX Mechanicalキーボードを分解

    MX Mechanicalキーボードを分解 これまで、MX Keysを使っていましたが、どんなもんだろうとMX Mechanicalを購入した時に分解欲が沸々と湧いてしまい、意外と簡単に分解できそうでしたので、分解してみました。分解するとサポート対象外になりますが、自分で修理したりする人などのために情報を残しておきます。 分解に使うツール 精密ドライバー(+型とY型が必須)樹脂製スクレーパー 小さなシールの台紙 電池部の蓋に貼られているシールを一時的に貼るのに使います 精密ドライバーセット 精密ドライバーセット 精密ドライバーセット 精密ドライバーセット Y型のY2.5を使用します MX Mechanicalの分解方法 一番の難所は、ネジのある部分のキートップをすべて外す工程になります。 といっても、やることは簡単でキーボードの上側、キートップの下にネジがあるので、そのネジをすべて外して開

    MX Mechanicalキーボードを分解
  • LigicoolのMX MECHANICALを購入

    パッケージ さて、例のごとくパッケージからですが、MX Keysは外箱内箱に分かれていたかと思いますので、一重少ないパッケージですね。ただ、梱包はしっかりしており、丁寧なパッケージだという印象を持ちます。 簡易取説もシンプルながら意味の通じる良い簡易取説です。 パッケージ表 パッケージ裏 パッケージ中 パッケージ中 キーボード体 キーボート体ですが、アルミのボティーにキートップが置かれているような状況で、高級感はあります。一般的にはボディーも樹脂製であるところにアルミが使われているのですが、手に触れることは無いので冷たいなどと感じることは無いと思います。また、裏面は樹脂製なのでワイヤレス用の電波の通り道もある状態に設計されています。 裏面のシールの裏にバッテリーが隠されているようです。Y字の特殊ドライバーが必要です。Nintendo Switchの分解をされている方は持っていると思いま

    LigicoolのMX MECHANICALを購入
  • エルゴノミクスマウス:Logicool Liftを購入

    このマウス、長時間のマウス操作でも手の筋肉に不自然な緊張を与えないというのがポイントになります。Logicoolからは「MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス(MXV1s)」なんてものがすでに出ていますが、そちらの製品の日人の手のサイズにも合いやすいコンパクト版です。MX Verticalはサイズが大きく、イマイチな評判をよく耳にしていましたが、改善され、新しい接続形式のBoltにも対応したといことです。 パッケージ パッケージと簡易取説は、いつもの通りシンプルな感じです。 Liftパッケージ表 Liftパッケージ横 Liftパッケージ裏 内箱 簡易説明書 基的には専用のソフトを用いて設定したりするので、そちらを参照するようにという事なのでしょう。 マウス体 大きさもコンパクトで手のサイズが大きくない人にも合いそうです。戻る、進むボタンも付いており、操作性としては、L

    エルゴノミクスマウス:Logicool Liftを購入
  • ついにオゾン発生器OZ-2Sが故障【4年稼働】

    オゾン発生器OZ-2Sが故障 悲しいお知らせです。ついに我が家の初代オゾン発生器OZ-2Sが故障しました。 メンテナンス(掃除等)をはさみながらですが、4年間ほぼ毎日稼働してくれました。 OZ-2Sはすでに販売停止になっていますので、当然ながらサポートも終了しています。昔記事にした時に撮影したものを載せますが、撮影場所も前の住居の明るいフローリングの床です。 やはり新品は綺麗だったのですね。今となってはオゾンによって酸化された謎の物質によってペトペトしますし、その影響もあり黄ばんでさらに艶々です。 故障診断(判断) 故障は運転表示のLEDが消灯していたことで気が付きました。 以下、私が実施した故障診断のフローです。 体の動作確認(オゾン発生有無) 電源ランプが切れて付いていないだけかもしれませんので、念のため確認DCアダプターの故障確認 稼働中のCS-4にOZ-2SのDCアダプターを接続

    ついにオゾン発生器OZ-2Sが故障【4年稼働】
  • ダイハツ車用ユーティリティフックをシエンタに流用

    最近の車にはユーティリティフックがオプションで付けられる車が増えているようですが、我が家のシエンタも同じようにオプションで付けることが可能です。 ただ、高額。 便利になるかもしれないけれど、ただのフック1個に1200円(定価は2000円超?)も掛けられないわよ。。。(フックだけに)ということで、流用できそうな部品がないかと調べていたところダイハツ車のフックが使えるとの情報を得たので購入してみました。

    ダイハツ車用ユーティリティフックをシエンタに流用
  • シエンタファンベースのラゲッジルームランプLED化

    シエンタのリアハッチを開けるとラゲッジルームの室内灯も点灯します。 が、、、開けっ放しだと電気もつきっぱなしということでバッテリーへの負荷等を考えるとLED化したいところです。 ただし、新型のシエンタファンベースのラゲッジルームランプは、ハッチを開いたまま使うシーンも想定されており、スイッチ式のルームランプになっていてONーOFFできるようになっています。したがって、LED化しなくても。。。という気もします。そして何よりLED化するには少し構造が複雑なのです。その点をメモに残します。 シエンタファンベースのラゲッジルーム 先述の通り、シエンタファンベースのラゲッジルームランプは、スイッチ式のルームランプになっています。 普通のモデルのシエンタ(2015年マイナーチェンジ前のモデル)は扉を開けると有無を言わさず点灯するタイプですが、ファンベースのシエンタは手動で点灯・消灯できると機能が付与さ

    シエンタファンベースのラゲッジルームランプLED化
  • iPadでのブログ運用について

    Androidスマホも TypeC化していますし、PCも大半のものが TypeC装備になっている現状ではかなり有効なツールだと思います。 サイズ編集+ウォーターマーク書き込み 画像サイズやウォーターマーク(画像に著作権表示を書き込む)を気にしない方は、別に良いのですが、私の場合、手元に保管しておく画像ファイルは中サイズ程度(2048pxぐらい)のウォーターマーク付きで保存しています。 方法としては、iPad版のLightroomを使用しています。詳細な編集は有料のサブスクを購入しないといけませんが、向きの回転やサイズ編集、ウォーターマークをつけるといったことは無料でできます。 方法は簡単で、 デジカメのSDカードをUSBでiPadに接続する Lightroomを起動すると読み込むかを確認されるので、画面の指示に従って選択し読み込ませる iPadに読み込み後、Blog用に書き出したい画像を選

    iPadでのブログ運用について
  • 【電波環境改善】ドコモのレピーターを入手

    我が家の電波事情の話です。 マンションで遮られているのかドコモの電波の掴みがイマイチなんですよね(そして、楽天モバイルは当然のように圏外です) そこで、電波状況改善の一手として紹介されていた無料のレピーターを申し込んでみました。 【電波環境改善】ドコモのレピーターを入手 ドコモの公式サイトから申し込むと、意外とすぐ届きます。 そして、コンパクトな箱なのにズッシリ重たい。宅配のお兄さん、なんだろうこれ。。。と思いながら運んでくださったに違いありません。 届いたレピーター 梱包の様子 内容物 体裏側 体上面 体底面 体側面 レピーター用ACアダプタ 書類一式 写真の物のほかに耐震ゲルも付いていました。窓の高さに設置する(設置物の重心が高くなる)ものなので、こんな重いものを設置するには耐えられないだろうなというレベルのものでした。来ならベルト式の固定具が必要なのでは?という感じです。

    【電波環境改善】ドコモのレピーターを入手