ブックマーク / blog-sidejob.net (10)

  • Amazonのレビューは1円にもなりません。副業したいなら…

    さて、タイトルからしてAmazonに怒られそうですが、 事実なのではっきりさせておきましょう。 Amazonでレビューを書いたことはわたしもありますが、 当然、そのレビューを書いたことによる対価として 何かをもらうことはありません。 一部、Vineと呼ばれる先取りプログラムに招待されることが あるそうですが、一般人にはあまり意味ありません。 レビューしまくったところで、 そんなにメリットが無いんですね。 ではAmazonのレビューを書く労力を使って、 あることをすると副業になるんです。 どうせやるならお金になったほうが良くないですか?? Amazonの商品をレビューして少額稼ぐなら?? 冒頭ではっきりと言い切ってしまいましたが、 Amazonのレビューに書き込むことで得られるものは、 参考になったボタンから得られる共感くらいなものです。 どうせならレビューを書いて お小遣い稼ぎしたいなんて

    Amazonのレビューは1円にもなりません。副業したいなら…
  • 【2022年】技術系ブログの1年間の収支について発表する件

    題名の通り、今回は、2022年を振り返って、 技術系ブログの1年間の収支について発表していきたいと思います。 主な支出は、サーバー・ドメインのレンタル料金。 主な収入は、各種アフィリエイトGoogleAdsenseです。 2023年1月時点で、技術系ブログを初めて2年半が経過しましたが、 2022年の収支は、 1年半~2年半の収支と考えてもらえればOKです。 ※2020年5月から対象の技術系ブログを運営しています。 1年間の支出について(サーバー・ドメインレンタル料金) わたしの場合、無料のブログサービスは使用していません。 無料のブログサービスと言えば、有名どころだと はてなブログ FC2ブログ 楽天ブログ ライブドアブログなどなど こんな感じでいろいろとありますが、 どれもわたしは使用していません。 どうしているかというと、 サーバーとドメインをレンタルして独自ドメインという形で ブ

    【2022年】技術系ブログの1年間の収支について発表する件
  • 【技術系ブログのリアルな収益】2022年8月分の収益発表

    わたしが無料ブログサービスを使用しない理由 毎月1,359円は何もしなくても支払いが発生することになります。 厳密には1年単位での支払いになりますから、 ほんとに毎月振り込んだりはしないのですが… Amazonアソシエイトの8月の収益 Amazonアソシエイトの8月の収益は…. 約650円となりました。 先月が約1300円でしたから、その半額といった感じですね。 毎月の維持管理費が、 各収入源から得られることを目標としていましたが、 今のところそれは遠い道のりということがわかりますね… もしもアフィリエイトの8月の収益 続きまして、もしもアフィリエイトの8月の収益です。 8月は、約1000円という結果になりました。 前月の7月は約200円程度とガクッと下がってしまったので 心配していましたが、とりあえず1000円の壁は超えてきました。 後ほどご紹介しますが、実は8月の収益で初めての現象が起

    【技術系ブログのリアルな収益】2022年8月分の収益発表
  • 【技術系ブログの収益】2022年7月の技術系ブログの収益発表

    技術系ブログの2022年7月の収入 2022年7月の技術系ブログの各収入と維持費を比較 技術系ブログ2022年7月の収支 ちょっと今月はもしもアフィリエイトが少なかったですね… 代わりに6月にあまり振るわなかったAmazonアソシエイトが復活してきています。 ブログの維持費をペイできる収入だと、単体だとAmazonアソシエイトだけということで、 ちょっといまいちな収入でしたね。 ただそれでももちろん収支で計算するとプラスなわけですから、 まずまずといったところでしょうか。 細かい内容を次の章で解説していきます。 技術系ブログ2022年7月の収益を細かく見ていく。 それぞれの収入源で何が起きていたのか ちょっと確認していきます。 Amazonアソシエイト 7月の収入としては、約1,400円と、これまでの収入から見て、まずまずです。 具体的にどれくらいの商品が購入されているかというと… 202

    【技術系ブログの収益】2022年7月の技術系ブログの収益発表
  • 2022年6月の技術系ブログの収益を大発表。2022年上半期も決算!

    技術系ブログを2年ちょっと続けている、 テックブロガーおさむです。 今回は毎月恒例の収益発表です。 前回の記事で時給換算したら…みたいな内容で書きましたが、 前回記事↓↓↓↓ テックブロガーおさむです。 今回も収益に関するお話です。 わたしは実際に技術系ブログを2020年の5月から運営しています。 今でこそ平日は200人前後の方に訪問していただいていますが、 始めた当時は訪問者数一桁人なんてあたりまえ... そん...

    2022年6月の技術系ブログの収益を大発表。2022年上半期も決算!
  • 技術系ブログをやってきた2年間、時給換算でいくらになった?

    わたしは実際に技術系ブログを2020年の5月から運営しています。 今でこそ平日は200人前後の方に訪問していただいていますが、 始めた当時は訪問者数一桁人なんてあたりまえ… そんな時期を乗り越えて今まで来ました。 そこで、今回は、まじめに時給換算したらいくら?

    技術系ブログをやってきた2年間、時給換算でいくらになった?
  • 【技術系ブログ】2022年5月の収益を大発表。いくらかせげたのか??

    まずはわたしが運営しているブログの規模感【訪問者数】 収益を発表するといっても、 わたしの技術系ブログがどの程度なのか把握しないと 参考になりませんよね? というわけで2022年5月にどれくらいの読者の方が、 訪問されたか簡単にまとめてみました。 こちら↓↓ 2022年5月のページビュー数 これがページビューと呼ばれる指標です。 この分だけ1か月にわたしの技術ブログの記事が表示されています。 約5,700ページですね。 ちなみに2022年4月は、約4,800ページでしたから、 増加率にして、約19%UPとなっています。 順調に増加していて安心しています。 始めた当時(2年前)は、1か月で10ページもいかなかったですから、 大きな進歩です。 技術系ブログの収支それぞれ解説 収支ということなので、支出のほうも説明しておかなければいけません。 ちまたでは、無料ブログなんてのもありますが、 以下の

    【技術系ブログ】2022年5月の収益を大発表。いくらかせげたのか??
  • 【2年間技術系ブログを運営した収支】を詳細にまとめてみた。

    早速2年間技術系ブログをやった場合の収支発表。 細かいところはいいので、 まずは収支のグラフをご覧ください。 2年間技術系ブログを運営したリアルな支出VS収入 結構リアルな数字なのですが、 ご覧の通り、2020年、ブログを運営し始めた1年目については、 収入がほとんど発生していないので、 サーバーのレンタル代金と、ドメイン代金が丸々赤字になっています。 2021年は1年目に比べてだいぶ健闘はしていますが、 それでも赤字になっていることが見てわかりますよね。 さらに2022年では、【2年目の収入を4月末時点ですでに超えている】ことがわかります。 このままいくと、12か月分でこの収入の3倍になる計算ですね。 もちろん今の調子が続くことが条件ですが…. 棒グラフにして支出と収入の差を見てみる。 さて、収支という内容なので、 収入から、支出を引いて赤字なのか黒字なのか? どれくらいのスケールなのか

    【2年間技術系ブログを運営した収支】を詳細にまとめてみた。
  • 技術系ブログをやってみてわかった。3つ大きな弱みが…

    実は技術系ブログって、 大きな3つの弱点があるんです。知っておいて損はないですよね? 技術系ブログ、いわゆるテックブログと呼ばれるジャンルで ブログを運営してちょうど2年くらい経つ テックブロガーおさむです。 2年やった経験からちょっと残念なお知らせをします。 技術系ブログって、 紹介している技術がニッチになればなるほど 読者の方が集まりにくいのは何となくわかると思いますが、 もっと具体的に弱い部分を挙げていきます。 技術的な解説するだけだと、回遊してくれない。 1人あたりがブログを何記事も読んでくれたほうが、 実は運営者側としてはいいことづくしなんです。 一日に来てくれる読者の人の数は限界がありますが、 単純に読者1人で何ページも記事を読んでくれれば、 Googleなどの検索エンジンに対して、有益なブログだと 認識されます。 それに、ブログの滞在時間は、 ブログ内の記事を回遊してくれるこ

    技術系ブログをやってみてわかった。3つ大きな弱みが…
  • 技術系職種の人が技術系ブログを始めるメリット3つを解説します。

    技術ブログを始めることのメリットって何?? やるからには、始めることのメリットについても知りたいですよね? 技術系職種の方でなくても、 なにかしらの技術を習得しているならば、 この記事を読むと何となく技術系ブログをやるメリットについて理解 していただけると思います。 実際に2年間技術系ブログを他のところでやってきた経験から、 3つのやってよかったことについてご紹介します。

    技術系職種の人が技術系ブログを始めるメリット3つを解説します。
  • 1