ブックマーク / blog.osakana.net (3)

  • フリーのUPS管理ソフト 2024/04/11版 – OSAKANA TAROのメモ帳

    無停電電源装置 UPS(Uninterruptible power supply)で停電時にパソコン・サーバを連動して停止させるには、別途のソフトウェアが必要。 で、ソースが公開されている連動させるためのソフトウェアについてまとめました。 2012/07/02 初版公開 2018/03/15 現状にあわせ修正 2019/09/10 修正 2020/10/12 修正 2023/07/10 nutの現状を追加 2024/04/11 nut更新 なお、製品系でESXiなどで使えるモノについて「ESXiで使用できるUPS連動シャットダウンソフトの情報」で解説しています。 Apcupsd Apcupsd APCのUPS用のソフト。 シリアル/USB/ネットワーク経由でのシャットダウンに対応。 APC純正ソフトウェア「PowerChute」が持っている機能を含んでいる。 ネットワーク経由の応用として、

  • Orange Pi PC2が届いたのでAndroidイメージで動かしてみた – OSAKANA TAROのメモ帳

    パッケージングは、Orange Piの標準サイズの箱に入ってきました。 旧機種のOrange Pi PC(箱入り)と並べるとこんな感じ。 (左:非純正ケースのOranegi Pi PC、真ん中:純正ケースのOranegi Pi PC、右:Oranegi Pi PC2) 開けた状態だとこんな感じ 基板サイズ、コネクタ配置はOrange Pi PCと同じであるため、ケースを流用することが可能です。 さて・・・電源を入れましょう とはいえ、今回、公式でダウンロード可能なOSは、Android/AOSPベースのOrange OSのみ。 しかもGoogle Driveのリンクは死んでおり、Baiduのリンクのみという状態。 まぁ、Baiduからダウンロードして、書き込みました。 Orange Pi系にAndroidイメージを書き込む場合の注意点としては、ddコマンドなどでは書き込めず、 Window

    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2017/04/03
    書き込める場合でも、非常によく失敗します
  • Orange pi2を買った – OSAKANA TAROのメモ帳

    SATAポートありでblogサーバ稼働させてみる、というのも引かれたのですが、とりあえず安いやつで様子を見てみようと「Orange pi 2」を選択し、発注。 China Registered mailで発送したにもかかわらず、4/1発注で4/6に届くという高速処理で到着。 (注:中国から買うと80%ぐらいの確率で、メーカ→郵便局、郵便局→国外、で1週間ぐらい時間がかかる・・・) 発注したのは、「Orange pi2体」「ビデオ出力ケーブル」「電源」 ちなみにRaspberry pi2 B+の箱と比べるとこんな感じ 箱の中身は説明書とボード。 基板は青かった。そしてよく見たら無線LANアンテナが付いてた。 Raspberry pi2と同じくHDMI/イヤホンジャック/電源のコネクタは長辺方向に配置されている。 ケースに入れてあるRaspberry pi2と並べて見る。 スペック見ればわか

  • 1