ブックマーク / question.realestate.yahoo.co.jp (4)

  • 耐震用のつっぱり棒の当て板について

    耐震用のつっぱり棒を購入しようと思うのですが、 購入する際、当て板を買った方が良いとのことでした。 当て板を付けていたほうが、実際に天井と接触してるつっぱり棒の接触面の面積が大きくなり、 天井にかかる圧力が小さくなる(つまり、当て板がないと圧力が大きすぎて地震が来た際、天井を壊しかねない)というのは分かるのですが、 この当て板は何でも良いのですか? 材質は木材で、厚さが1.5cmくらいで、そこら辺のホームセンターで売ってあるもので良いのでしょうか? 質問日時: 2012/2/5 12:09:01 解決済み 解決日時: 2012/2/19 09:06:47 回答数: 5 | 閲覧数: 12261 | お礼: 100枚 共感した: 1 この質問が不快なら 大阪で設計事務所をしています。 天井は壁や床と比べて非常に弱く造られています。和室の天井等では場所によっては指で押しただけで浮き上がります。

    耐震用のつっぱり棒の当て板について
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2019/02/18
    “タタミは、フローリング材に比べ非常に柔らかい”
  • M6のボルトを通す穴の大きさは?

    同じ大きさの正方形の板2枚の4隅に電気ドリルで穴を開け、板の間に物を挟む形でM6x100の六角ボルトでとめようと思っています。 この時、穴のサイズはどれくらいがいいのでしょうか?(または、ボルトのサイズに対して穴の大きさはどれくらいが適度でしょうか?) 自分としては、+1mm以上は必要かと思っています。 よろしくお願い致します。 質問日時: 2011/6/10 16:54:09 解決済み 解決日時: 2011/6/12 01:28:42 回答数: 3 | 閲覧数: 34144 | お礼: 25枚 共感した: 1 この質問が不快なら

    M6のボルトを通す穴の大きさは?
  • 低周波の発生源について

    Q 低周波の発生源について 先ほどはお答えありがとうございました。 毎晩、部屋中に聞こえるブオンブオンという低周波音で悩まされている者です。 住まいは鉄筋のマンションです。 その場合、低周波の発生源として考えられる物は何でしょうか? 部屋の状況としては ①近くに機械室があります ②つい最近、歩いて5分位の距離にコンビニができました ③こちらも同じく、1キロほど離れたところに大型の温泉施設ができました この部屋に住んでいるのは去年の夏からですが、低周波の被害を感じるようになったのは、今年になってからです。 また、その被害を感じるようになった同じ頃に、コンビニと温泉施設はできました。 低周波の発生源として一番、可能性があるのはどれだと思いますか? 注)できれば、私が回答をリクエストしている方以外は回答をお控えください。 先ほど、質問しましたら、リクエストした以外の人ばかり回答してきて、おまけに

    低周波の発生源について
  • サビたところにボンドを塗り、乾いてから剥がすとサビがとれる!!と聞いて試してみた...

    ボンドは木工用ですか、油性溶剤系ですか? いずれにしろ、ボンドに錆を還元する力はありませんので、塗っても錆は取れないでしょう。 木工用ボンドなら湧いたヤカンの口にかざして蒸気でふやかせば取れます。 油性なら溶剤を調べてみるか、リムーバーを使用して下さい。 強アルカリ剤でも膜を破壊しますが、金属アルミには使えません。 参考になる:0 ありがとう:0 感動した:0 面白い:0 この回答が不快なら 一般的な木工用ボンドは、酢酸ビニルという樹脂をエマルジョンという状態で、 水溶液に分散させています。水が溶媒ですので、お湯または水できれいに落ちます。 10~20分熱いお湯に漬けておいて、柔らかい布で表面をやさしくこすれば、ぬるぬる になっていき、時々布を新しいものに変えながら更にこするとそのうちにきれいに落ちます。 ちなみに酢酸ビニルは、チューングガムの原料などにも使用されています。それだけ柔らかい

    サビたところにボンドを塗り、乾いてから剥がすとサビがとれる!!と聞いて試してみた...
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2016/10/24
    上から布などを貼っておいてから、その布を剥がすと一緒にサビがついてきて ある程度落ちる
  • 1