ブックマーク / recruit.cct-inc.co.jp (2)

  • 高いCO2濃度、どうやって下げる? | CCT-recruit

    もってぃです。 最近、週末に小さなロケットを作りました。 それはそれとして、 今回は前回の記事(二酸化炭素濃度を可視化して、現場の作業効率を向上!)の続編です。 前回のあらすじ:課題抽出+データ収集 弊社には、睡魔に襲われる、また酸素濃度が低そうな会議室があり、 なんとか解決して仕事を効率よくこなしたい!という願いがスタッフにありました。 そこで、当に労働環境の問題なのか、 なんらかの対策を講じなければいけないレベルなのか判断すべく、 CO2濃度センサを設置して基礎データを収集しました。 その結果は、CO2濃度は全般的に高めで、 特に会議室は1800ppmと、 健康になんらかの影響がでてもおかしくない状況である というものでした。 今回は、高濃度であった会議室についてCO2濃度を下げる方法を考えます。 数値シミュレーションの出番! しっかりデータがとれている環境下で力を発揮する手法は ・

    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2021/06/24
    部屋の中でも気流で変わる
  • 二酸化炭素濃度を可視化して、現場の作業効率を向上! | CCT-recruit

    もってぃです。 さて、最近私は労働環境とIoTに興味をもっています。 今日の話は、、 Orizuruの中にざっくり位置づけるとこんな感じです。 では、サクサクいきましょう。 現場の声を収集(課題抽出) こあ こんせぷ子氏 「会議室5いくと睡魔に襲われるんですよね。。。」 A氏 「わたしもです…」 CTO氏 「いつも酸素が足りてないんじゃ?」 もってぃ(心の声) 「私も午後は睡魔と戦ってます」 ふむふむ。 弊社、特定の場所であったり、時間帯によっては 快適ではない労働環境となるときがあるようです。 みなさんの現場ではどうですか? 眠くなる、息苦しい場所や時間帯はありませんか。 労働環境を改善して、作業効率を上げたいですね。 現場の作業効率とCO2濃度の深い関係(定量化方法決定) 作業効率って、労働環境のどんなことに関係しているのですかね。 労働意欲と労働環境の関係を述べた研究論文を探してみま

  • 1