2016年6月9日のブックマーク (3件)

  • Googleも課金制アプリ開発者の取り分を70%→85%に(しかも1年目から)?

    Googleが、Google Playに登録されているサブスクリプション(課金制)アプリの売上高の開発者取り分を従来の70%から85%にアップする計画であると、米Recodeが6月8日(現地時間)、複数の情報筋の話として報じた。 Appleは同日、App Storeのサブスクリプションアプリの開発者取り分を、ユーザーの加入1年目は従来通り70%のままだが、2年目から85%に引き上げると発表した(実施は6月13日から)。 Recodeによると、Google Playでの開発者取り分は加入1年目から85%になるという。 Googleは1年前から、幾つかの大手エンターテインメント企業と85%配分をテストしていると情報筋は語った。この新しい配分モデルがいつごろから適用されるかは不明という。

    Googleも課金制アプリ開発者の取り分を70%→85%に(しかも1年目から)?
    lrenir
    lrenir 2016/06/09
    とりあえず本当なら良いニュース
  • Opera、中国企業に買収される (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    ウェブブラウザOperaをリリースしているノルウェー企業Opera Softwareは、中国企業のコンソーシアムによる買収提案を受け入れ、株式の売却を決定した。1株あたりの価格は71ノルウェークローネ(約928円)で、全株式が売却された場合、買収総額は約104億クローネ(約1360億円)となる。 【広告ブロック機能の画像】  コンソーシアムによる買収提案は2月にOpera Softwareの取締役会で承認され、株主に対して5月24日までにすべての発行済み株式を売却するように勧めていた。この期限までに、91.4パーセントの株式の売却が決まり、コンソーシアムによるOpera Softwareの買収は成立の見込みが立った。最終的には他の条件を確認したコンソーシアム側が公告を出すことになる。 Operaは1996年に公開されて以来、その先進性が欧州などで根強い人気を持ち、近年も広告ブロック、VP

    Opera、中国企業に買収される (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
    lrenir
    lrenir 2016/06/09
    凄い額。Operaってそんな価値があったのね。
  • 超リッチ?ブログで月50万円稼ぐ学生の暮らしを大公開 - 今日はこれを証明しようと思う。

    2016 - 06 - 08 超リッチ?ブログで月50万円稼ぐ学生の暮らしを大公開 ブログ論 私はブログで月に50万円以上稼いでいます。学生です。 今は実家にいるので、家賃も費もかかりません、収入0円でも生活できちゃうんです。 なので50万円は丸々全部、自分のお小遣い。私利私欲に使えちゃういます。 「月収50万円の学生の生活なんて、さぞかしリッチなんだろうな〜」 なんて、よだれをダラダラ流しながら羨ましく思う人もいるかもしれません。 私も全く稼げていない1年前の自分だったら同じことを考えていたでしょう。 実際に月50万円稼ぐ学生の暮らしっぷりや考えていることって、どんな感じなのでしょう? この記事はそんなお話。 チャーシュー麺の大盛りを頼むようになる タクシーを抵抗なく使える 積読が増えた 週に3〜4回呑んでる オシャレに気を使いはじめる なんか無気力 別に幸福度はかわらない。むしろ…

    超リッチ?ブログで月50万円稼ぐ学生の暮らしを大公開 - 今日はこれを証明しようと思う。
    lrenir
    lrenir 2016/06/09
    学生の価値観でいうとブログで50万はリッチな生活だと思う人が多いんじゃないかな。社会人になると大体の人の価値観は変わるわけだけど、それを知ることなく生きていくんだとすると可哀想だなって思う。