medtoolz @medtoolz 成熟度に合わせた到達目標の設定が、ただの罵倒をコーチングの道具に変えられるのだと思う。「お前のためを思って」面罵する指導者の言動は、その人が明確な到達目標と、それが達成された際に実現できることを具体的にイメージできることが前提になる 2014-07-29 17:14:19 medtoolz @medtoolz ねずみ講やマルチ商法由来のやりかた、到達度を示さずひたすら罵倒する、結果ではなく人格を非難する、公正さではなく恐怖の最大化を目指す態度は、理不尽と対峙しても上司の命令に黙って従う人間の育成を目指す。商売にはよく見合った目標で、ある意味理にかなっている 2014-07-29 17:16:10