タグ

2007年9月13日のブックマーク (3件)

  • gooラボ、「5W1H検索」を公開 - 検索結果を5W1Hで表示 ::SEM R (#SEMR)

    gooラボ、「5W1H検索」を公開 - 検索結果を5W1Hで表示 goo、ユーザが入力した検索キーワードに対して、5W1H(いつ・どこで・誰が・何・なぜ・どのように)の観点に分けて検索結果をそれぞれ表示する「5W1H検索」公開 公開日時:2007年09月12日 16:09 NTTレゾナント株式会社は2007年9月12日、実験サイト「gooラボ」において検索キーワードに対して、5W1H(いつ・どこで・誰が・何・なぜ・どのように)の観点に分けて検索結果をそれぞれ表示する「5W1H検索」を公開した。 5W1H検索は検索ボックスにキーワードを入力するだけで、When(いつ)、Where(どこで)、Who(誰が)、What(何)、Why(なぜ)、How(どのように)の5W1Hの観点ごとに検索結果を表示する。一般のWeb検索では、ユーザが入力したキーワードが含まれるウェブサイトを検索結果として表示する

    gooラボ、「5W1H検索」を公開 - 検索結果を5W1Hで表示 ::SEM R (#SEMR)
  • ちょっとしたメモ - GRDDLがW3C勧告に

    XHTMLなどからRDFグラフを抽出するGRDDLがW3C勧告となった。最初の草案が昨年10月下旬に出てから1年未満、GRDDL作業部会が設置された昨年6月から数えても15ヶ月と、最近のW3C規格の中では異例のスピードだ。現在のXHTMLとして完全に妥当な文書にRDF互換データを埋め込むことができ、使い方も分かりやすい。普及することを願うばかりだ。 HTML文書内にRDFメタデータを埋め込むという考えは、最初のRDFが1997年に勧告されたときから話題になっており、さまざまなアイデアが出されてきた。当初はXHTMLの中にRDF/XMLをそのまま記述するにはどうするか、いや、やはり妥当性検証ができないから外部RDF/XML文書にリンクすべきだ、といった議論が続いていたが、「どっちみち人間が読むための文書は作るんだから、そこからマシン用のデータを抽出するのがいいよね」という現実的な考えが出てく

  • ご期待に沿ってマジレスするぜ。 (Junnama Online (Mirror))

    当事者は何も反応していなくて周囲がブクマコメントとかであーだこーだってのにマジレスすするのも何だかなぁと思いつつ。改めて取り上げて申し訳ないとは思っている(が後悔はしない)。 株式上場していたらどうか? ネットの風評で株価が下がることもある。あなたのブログでの発言が思わぬ展開に波及して株主から吊るし上げられたらあなたを守ってくれていた人たちもあなたを守れなくなるかもしれない(だからかどうか知らないが、一般的には一部上場企業の社員は所属を明らかにして無茶を書いたりはあまりしない、というか出来ない)。今は上場してない会社だから? そういうことを持ち出すならば以下読まなくても良い。あと、外野は黙ってろ。 あんたの会社ではどう思っている? サービスやソフトウェアの選択は、品質の善し悪しだけでなくブランドの好き嫌いによって決まることもある。だから、タレントの誰かに「ウチのブログサービスでブログ書きま