2024年5月19日のブックマーク (3件)

  • 【ゴジラ-1.0】ラストのアレについての考察【典子は芹沢博士だった?】|まいるず

    ネタバレしますよー。 この投稿では映画のラストに残された謎について考察します。 当然、映画の結末がわかってしまうので、まだ映画を観てない人は読んだらダメです。(笑) ネタバレで面白さ激減するタイプの映画ではないですが、一応ゴジラVS人間という核心部分が推理できてしまうので、さすがにそれは読まないで映画を観た方が良いやろ、と思います。 === #ネタバレ === それでは考察を始めます。 (Godzilla Minus One, 2023)(Mission: Impossible – Dead Reckoning Part One, 2023)▼生きていた典子:銀座で敷島(神木隆之介)を助けるというインポッシブルなミッションを実行した際に爆風に飲み込まれて死んだと思われた女イーサンハントこと典子(浜辺美波)ですが、実は生きて治療を受けていたことが映画のラストで判ります。急いで病院へ駆けつけた

    【ゴジラ-1.0】ラストのアレについての考察【典子は芹沢博士だった?】|まいるず
    ludwig125
    ludwig125 2024/05/19
  • 『私は運が悪い!』という人を観察すると、色々な意思決定において違和感のある選択をして、ろくでもないことを引き寄せてるように見える。

    吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 私は運が悪い!という人の話を聞くと,実は再現性が高い習慣を持ってたりする 『知らないオジサンに絡まれたり,いきなり怒られる』という方と一緒の職場になって気がついたが、 友人と会うと ●扉 ●エレベーター ●エスカレーター など乗り口•下り口でも立ち止まって長話するのに気がついた x.com/count_down_000… 2024-05-16 12:04:58 吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 ●運が悪すぎると人はいう ●ただ、状況が似たような時に悪い事が起きる ●しかし、他は同じ状況で『悪運』が起きてない ってのは運ではなく、再現性がある事 おかしいと長期的に見てると、人の忠告を聞いてない、注意書きを見てないが多い

    『私は運が悪い!』という人を観察すると、色々な意思決定において違和感のある選択をして、ろくでもないことを引き寄せてるように見える。
    ludwig125
    ludwig125 2024/05/19
  • 中国の出生数が「7年間で半分」に急減 その根底にある根深い「不信感」とは 次世代中国

    中国の昨年2023年の出生人口は902万人。今世紀以降のピークだった2016年の1786万人から、わずか7年間で約半分に減った。 この事実が与える影響は甚大だ。中国社会ではこれから数十年かけて幼稚園から小・中学校、高校・大学への進学、新卒就職、結婚・出産など、人の生活にかかわる、さまざまなイベントが順番に「7年で半分」のペースで縮小していくことになる。 出生数急減の背景には、出産や子育て、進学などの費用の高さに加え、子供を育てやすい社会・労働環境の不足などの問題がある。しかし、それ以上に大きいのは、政府の人口政策に対する庶民の不信感だ。ついこの間まで非人道的と思われるまでの措置を講じて子供の数を減らしてきたのに、いつの間にか「出生数の減少は国家的危機」と、多産奨励の方向に転じた。国策としての「計画生育」は破綻したのに、政策の過ちを認める様子もない。過去に泣く泣く出産を断念した親たちの思いは

    ludwig125
    ludwig125 2024/05/19