ブックマーク / note.com/takashi_shares (3)

  • エヌビディアから見る半導体サイクルの上昇|たかし

    今年6月、半導体企業のトップであるエヌビディアが世界一の時価総額を誇る企業としてもてはやされました。 同社はGPUと呼ばれる部品を主とした製品群で大きく成長した企業ですが、エヌビディアの報道や話題にて時折「半導体サイクル」(シリコンサイクル) という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 この半導体サイクルは厳密な定義がなされておらず、また半導体サイクルの話題が出てくるとあたかも「市場の常識」のように話が進むことから「一体半導体サイクルとは何だろう?」と考える方もいると思います。 こうなるのも無理はなく、そもそも半導体がここ半世紀の間に発展した比較的新しい産業であること、また一般の人々には半導体を搭載する製品こそ利用しても半導体"自体"に着目する機会はあまりないと思われます。 そこでこの記事ではまず「半導体サイクル」たらしめる半導体産業内の景気循環に触れた後、それが半導体株と足並みをそろえ

    エヌビディアから見る半導体サイクルの上昇|たかし
    ludwig125
    ludwig125 2024/07/13
  • トレンドをつかむ様々なライン|たかし

    ■チャートの表示について (前置き)まず、株式市場などのチャートにおいて、値動きの表示の仕方が何種類かあります。 それはポイント・アンド・フィギュアであったり、バーであったり、練り足であったり、かなりの種類がありますが、ここからはすべてローソク足でのお話とします。 ローソク足は始値・高値・安値・終値の一連の動き及びその市場の感情が非常に読み取りやすいため、現在ではグローバルスタンダードとなっています。 ここではレンジ相場でのトレードは一旦おいて置き、トレンド内でのトレンドを正確につかむことを目的としています。 ローソク足の例 (みんなのFX様より引用) これは上昇=赤、下降=青だが、好きな色に設定するのが一般的 海外では陽線(上昇)=青、陰線(下降)=赤と表示されることが多いローソク足は4つの情報で構成されています。 ●「ヒゲ」と呼ばれる「高値 (たかね)」 と「安値 (やすね)」 (図中

    トレンドをつかむ様々なライン|たかし
    ludwig125
    ludwig125 2023/05/31
  • 米国の債務上限問題についてどのようなアクションを取るべきか?|たかし

    現在、債務上限問題と呼ばれるトラブルが米国で話題になっています。 この債務上限問題は簡単に言うと「国債などの借金 (債務) が、法律で決められる範囲 (上限) を超えそうになるため、その範囲を引き上げようとしたら上手く行かない問題」とまとめることが出来ると思います。 米国政府において法律で定められた債務の上限は現時点で31兆4000億ドルとなっており、今年の1月19日に既に到達後、法定の財源が無いまま米国の財務省による「特例措置」を行うことでなんとかしのいでいます。 この債務上限は原則議会で決めることであり、共和党が過半数を占める (=共和党の力が強い) 下院議会で可決した債務上限の引き上げ法案を、民主党が過半数を占める上院議会で通らない流れが続いています。 ●「債務上限」が引き上げられない場合、最悪のケースではどうなってしまう?債務上限の引き上げが出来ない場合、最悪のケースでは「デフォル

    米国の債務上限問題についてどのようなアクションを取るべきか?|たかし
    ludwig125
    ludwig125 2023/05/19
  • 1