2019年4月18日のブックマーク (2件)

  • バイトの「軽作業」のこと軽作業って言うのやめろ - kansou

    アルバイト求人サイトとかでよく見かける 「軽作業」 ってあるじゃないですか。「工場での軽作業です」みてぇなの。いつ見ても鬼のように大量に案件あるアレ。アレのこと「軽作業」って呼ぶの当にやめてくれませんか。アレが「軽」だっつーんなら、それより上の作業ってなに?「生物兵器の開発作業」とか「戦乱の鎮火作業」とか「邪神復活への生贄作業」とかそういうデスワーク? 20そこそこの時、この「軽作業」の文字につられて工場でバイトしてて、アルバイト未経験の学生さんとかは何言ってるかわかんないかもしれないですけど、軽作業の「軽」って「軽」じゃないんですよ。「軽い」って意味の「軽」じゃないの。いや厳密に言えば「軽い」なんですけど、大きく言ったら全然「軽」じゃねぇっていうか。てゆうかそもそも「軽」とは?「軽」ってなに?? 当時、俺が働いてたのが車のヘッドライトの製造工場で、業務内容はいわゆる「ライン作業」。3〜

    バイトの「軽作業」のこと軽作業って言うのやめろ - kansou
    luna3018
    luna3018 2019/04/18
    軽作業じゃない作業は鉱山とか下水道の中とかダム工事現場とか高層ビルのてっぺんとか産廃処分場とかたくさんある。それらに比べたら「軽作業」だろ?
  • 無職でも許されるのは60歳から? 定年制度のせいなのか、還暦のせいなのか - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    早期リタイアで無職になると世間体が気になる 早期リタイア、つまり定年退職よりも早く辞めて無職になった時、一番気になるのは肩書が「無職」になることや、他人(親戚や近所)からどう見られるかです。 逆に言えば、60歳を超えると無職であっても怪訝な目で見られることはなくなります。 政府は定年制度を65歳に引き上げるように動いていますが、高年齢者雇用安定法上は定年の下限は60歳ですから、まだまだ60歳定年の会社が多いです。 さらに言えば、「還暦」という区切りが60歳定年制度とマッチして、「おつかれさまでした」感を作っていたからではないかと。 かつては55歳定年で厚生年金も55歳から支給だった しかしながら、戦後ずっと60歳定年だったわけではありません。かつての日のサラリーマンは55歳定年でした。 60歳定年は1986年の「高年齢者雇用安定法」で努力義務化し、1994年の改正で1998年から60歳未

    無職でも許されるのは60歳から? 定年制度のせいなのか、還暦のせいなのか - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
    luna3018
    luna3018 2019/04/18
    無職といわずに何かの肩書きを名乗ればよさそうです。インフルエンサーとかハイパーメディアなんとかとかなんとかコンサルとかなんとか評論家とか。