タグ

2011年4月8日のブックマーク (1件)

  • 中国で500GBのハードディスク買ったら、中からナットが出てきた | ロケットニュース24

    ロシアのパソコン修理店で勤める男性が、ある客にハードディスクの修理を依頼されたという。中国で買ってきた格安のハードディスクとのことで、分解してみたのだが、中からナットが出てきたというのだ。 この事実は、修理店で働く友人を持つアレックス・ヤマシェフさんが、自身のブログで紹介したものだ。それによると、友人は、中国で買ってきたハードディスクの修理を依頼された。彼の店は国境間際にあり、川を渡ると向こう側は中国だ。 客は中国で驚くほど格安な500GBのハードディスクを見つけ、使用していたという。ところが、データ保存をするとそれ以前のデータが消えてしまうという動作異常に気がついた。映画を保存しても最後の5分間が収まっているだけで、編はまともに見ることができなかったそうだ。 さっそく友人は分解して確認してみたところ、中には2つのナットと、128MBのフラッシュメモリーが入っているだけだったのだ。メモリ

    中国で500GBのハードディスク買ったら、中からナットが出てきた | ロケットニュース24
    luna625
    luna625 2011/04/08
    >保存容量が大きくなると、前のデータを消して上書きを繰り返していた