2019年4月25日のブックマーク (3件)

  • カタナ小綺麗化計画その1~ガソリンタンクの交換とデカールの貼り付け - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 かなり久しぶりになってしまいました、カタナ(GS1000SZ)関連です。 1月のヨシムラ・プレートの装着記事以来ですね。 mata1.hatenablog.com このところイベントの事や庭の事が多かったので、その辺りを検索して辿り着いて読み始めてくださった方がいらっしゃったら、全く関係ない話題なのでビックリしてしまいそうですね。 そうなんです、うちは兎に角色んな所に話題が飛ぶのです。 色々と書くことが多すぎて、暫くカタナの事には触れていなかったのですが、ちゃんとカタナも作業を進めています。 マフラーもS-7に戻した事だし、派手さは無いですけれど ちょっとずつカタナを小綺麗にする計画を実行中。 ええ、まだまだ機能的にやらないと行けない事は山の様にあるのは分かっているのです。 でも、やっぱり見た目も大事なので一番気になっていたタンクを何とかする事にしました。 ちなみに、私が気に

    カタナ小綺麗化計画その1~ガソリンタンクの交換とデカールの貼り付け - 模型じかけのオレンジ
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/04/25
    Wow! オレンジ色の小さめよりタンクいっぱいのダーク色のほうがはるかに良いですね。素晴らしい 👏
  • 旅行直前に断捨離したもの。フランフランとアフタヌーンティーリビングで買い替えたのは? - ミニマリスト三昧

    私は今回旅行に出る直前に断捨離したものがあります。 古いものを手放して、新しいものをフランフランとアフタヌーンティーリビングで購入しました。 今日はそのお話をしたいと思います。 断捨離したもの 私が旅行の直前に断捨離したのは、ポーチ2個です。 どちらも化粧品用として使っていたものです。 一つを旅行直前に久しぶりに出したところ、拭いても取れない汚れがあったんですね。 それで慌ててもう一つもチェックしたら、そちらにも汚れがありました。 どちらももう使えないレベルの汚れだったので、感謝して手放すことにしました。 順に詳しくご説明しますね。 旅行用ポーチ こちらは旅行用で、普段は洗面台の鏡裏の棚に置いています。 なぜか二箇所ほど表面がベタベタしているところがありました。 中に入れていたものがもれたのかと思いましたが、中はなんともありません。 拭いてみましたが、なかなかベタベタは取れませんでした。

    旅行直前に断捨離したもの。フランフランとアフタヌーンティーリビングで買い替えたのは? - ミニマリスト三昧
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/04/25
    普段使いの化粧品入れは、中が全く見えないとのこと。でも、毎日持ち歩くものならきっと内容物は把握されているので問題なさそうですね (^^)
  • 大阪池田のハウス オブ トビアス・ヤコブセンで和×デンマークの空気感を感じる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    小屋作り中止 今日は久しぶりにお出かけ。 あの巨匠の世界に浸りに行こう! 巨匠ヤコブっち MS家のアントチェア (模様替えした客間) セブンチェア (模様替えした寝室) 101脚の椅子展のスワンチェア (アクタス101脚の椅子展にて) 香川で座りまくったエッグチェア (香川のコネクトさんにて) 名作椅子を次々生み出し このブログでは「ヤコブっち」の 愛称で人気なアルネ・ヤコブセン。 Arne Jacobsen - Wikipedia ↓どんな人かはこちらから 新素材に果敢に挑み批判されながらも 己を貫きチャンレンジし続けたヤコブっち。 建物だけでなくそこで使われる椅子やカトラリー まであらゆるものをデザイン。 ルイスポールセン Louis Poulsen AJ Table そんなヤコブっちのお孫さん トビアスさんもデザイナー。 pin 彼が関わった世界初のヤコブっちの 専門店が大阪池田市に

    大阪池田のハウス オブ トビアス・ヤコブセンで和×デンマークの空気感を感じる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/04/25
    デンマークの空気が漂う環境でヤコブセンに浸れる、良いな〜😊