2019年8月18日のブックマーク (4件)

  • 【DIY】まさかのダイニングテーブルをガッチャンコ!?イタリアン家具風ダイニングテーブル完成!! - 理男美女とセキスイハイムの家づくり

    みなさんこんばんは。 理系夫です。 先日びが公開した我が家のダイニングテーブルに驚いた方も多かったのではないでしょうか。 何故なら、新品ダイニングテーブル2つをフュージョンさせるというまさかの展開でしたからね・・・ 今回はそのびっくりダイニングテーブル製作秘話をご紹介したいと思います。 先日のびの記事が気になる方はこちらからどうぞ。 ridanbijo.hatenablog.com またまたびの独断専行 このブログを最初の方から読んでいただいている方はご存知かと思われますが、びはかなりこだわりが強く、気に入った物があったら絶対に譲らないという性格です。 そんなびのこだわりがダイニングテーブル選びでも炸裂します。 この細い脚のテーブルに一目惚れしてしまったのです▼ これ、イタリアのカッテランというブランドの家具で、60万円程するそうで・・・ さすがのびもダイニングテーブルに60万

    【DIY】まさかのダイニングテーブルをガッチャンコ!?イタリアン家具風ダイニングテーブル完成!! - 理男美女とセキスイハイムの家づくり
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/08/18
    唯一無二のテーブルとなったわけですね!オリジナリティー素晴らしい👏
  • 若い人よ。いつまで沈みゆく船に乗っているんだい? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    3000億円のコンパクトオリンピックだと言っていたのが、 既に3兆円を超える予算が必要になり、 今後のオリンピック大増税は免れないよな。 無責任なアベ政権がやりたい放題やり、 あとは野となれ山となれで、尻拭いは 国民にやらせるのだろう。 バカバカしい。 誰のためのオリンピックだよ。 オリンピックなんて辞めればいいのに・・・。 「おもてなし」なんて悪いジョーダンだぜ。 ----------------------------------------------------- ----------------------------------------------------- ◯20年後は英語が理解できないと仕事が無い? いやー当に、日人はなんでこんなにも 英語がしゃべれないんだ? 世界共通語だぜ。 英語がしゃべれない事は、ものすごく不利なんだよ。 例えば最新の技術情報を得るためには

    若い人よ。いつまで沈みゆく船に乗っているんだい? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/08/18
    巨大風鈴が本当だったら、近所の住民は騒音公害に悩まされることになりますね! // トランプが大統領にならず、医療費が高すぎず、ガン犯罪が多すぎなかったら、わたしは今でも米国在住だったと思います。
  • 床磨きは自分磨き。全捨離で床の持つ意味と雑巾がけが一押しの理由とは? - ミニマリスト三昧

    私が実践する全捨離では、8割捨てることが最も重要です。 それ以外にも、運気アップのためには掃除も欠かせません。 特に床の雑巾がけは自分磨きにもなると聞き、私も早速始めました。 全捨離ではどうして雑巾がけがおすすめなのか、その理由をご説明したいと思います。 全捨離の中で床磨きをする意味 全捨離は何といっても8割捨てることが基です。 それ以外に掃除もかなり重要です。 『全捨離のすすめ』の著者である櫻庭露樹さんは、床面積を広げて床を磨くことがとても大事だとおっしゃいます。 全捨離は風水を元にした開運法ですが、櫻庭さんによると床は自分を表すそうです。 お金持ちの家は必ず床面積が広いとか。 床にあまりものを置かないんですね。 床面積が広ければ雑巾がけも楽ですよね。 また膝をついて床を雑巾がけすることも、とても効果があるとのこと。 その姿が神様にはとても好感を持たれるそうです。 「床磨きは自分磨き」

    床磨きは自分磨き。全捨離で床の持つ意味と雑巾がけが一押しの理由とは? - ミニマリスト三昧
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/08/18
    巾木の上に溜まるホコリは頻繁に掃除しています。ホコリ自体は特に見えなくても、掃除すると、部屋がぐっと明るく広々しますね (^^)
  • 再利用でティッシュとリモコンの隠す収納。アイデアは「必要」な時やってくる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    アイデアはどこから? ベア「前回はドライヤー収納を改善したよ」 ポニ「その時こんなご意見をいただいたよ」 「ブログを見て捨てない暮らし実践中で ストックしますがアイデアが浮かびません」 「DIY楽しそうですがどこからアイデアが 湧いてくるんでしょう?教えて!」 (↓前回の記事に問い合わせやSNS等から) じゃあ今日はそれにお答えしましょう。 今回は使わなくなったもので ティッシュとリモコンの収納を改善! ケース1:手作りカゴを○○収納へ 嫁氏はだいぶ前にあるものを作っていた。 紙バンド使い 追いかけ編みでカゴ完成。 さらに麻紐とボタンをつけて留め具に。 実はスプレー缶の収納を作った。 でも以前お伝えしたようにスプレー缶は 使わなくなった手作り可動棚をリメイク。 なぜなら可動棚の方が取り出しやすく 見やすいと思ったから。 だからカゴはいつか使おうとしまっておいた。 ある日客間2の掃除をしてい

    再利用でティッシュとリモコンの隠す収納。アイデアは「必要」な時やってくる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    lunarmagic
    lunarmagic 2019/08/18
    VIVA 再利用! 客間のエアコンのリモコンの扱い素晴らしいです👏