2020年2月4日のブックマーク (2件)

  • 【全捨離で人生が変わる口コミ!】心躍る新たな人間関係と仕事の依頼。 - ミニマリスト三昧

    8割捨てる全捨離で当に人生が変わるの?と疑問に思う方も多いのでは。 私は昨年2019年7月から全捨離を開始して、昨年末にほぼ完了。 昨年末から、人生が大きく変わり始めたと実感しています。 現在感じる全捨離効果は2つ。 人間関係のうれしい変化と新たな仕事の依頼です。 今日は、全捨離のおかげで変わることができた私の体験談を、ご紹介したいと思います。 全捨離を7カ月間実践した 全捨離で人生が変わった2つのこと 1、全捨離のおかげで歓迎すべき新しい人間関係が始まった 2、全捨離効果で仕事の依頼が増えている 櫻庭露樹さんの『全捨離のすすめ』はキンドル読み放題で無料で読める 最後に 全捨離を7カ月間実践した この部分は全捨離を知らない方向けの話です。 何度か来ていただいている方は、スルーしてください。 私は昨年2019年7月から、櫻庭露樹さんが提唱される全捨離を実践しています。 風水に基づいた全捨離

    【全捨離で人生が変わる口コミ!】心躍る新たな人間関係と仕事の依頼。 - ミニマリスト三昧
    lunarmagic
    lunarmagic 2020/02/04
    自分の置かれている環境を整理することで新たなものを受け入れる準備ができたということなのでしょう。楽しみですね (^^)
  • 注文住宅の様々なオプション、それぞれの設置率ってどのくらい? - keigoman’s diary 注文住宅物語

    ヘーベルハウスに限らず、 モデルハウスはいわば オプションだらけのまやかしです。 キッチンのおしゃれなタイルも、 ダウンフロアのリビングも、アクセントウォールも、 屋上+ウッドデッキも、 食洗機も床暖房も、全てがオプション装備。 注文住宅を建てる人はみな、 これらひとつひとつについて「つける/つけない」の 判断を下すわけです。 できれば全部つけたいわけですが、 そこは予算との戦いなので人それぞれ。 「じゃあみんなはどんな オプション付けてるの?」 って思うところです。 しかし、ヘーベルハウスのHPの中に、これらの 設置率を数字で示しているデータはなかったので、 新築マンションの設備について、 その設置率を調べてみました。 新築マンションは購入を検討している人を 惹きつけたいため、最新の設備が採用されやすく、 その中でも、購入者からの人気度や 入居後の稼働率が高い設備が広く普及するものです。

    注文住宅の様々なオプション、それぞれの設置率ってどのくらい? - keigoman’s diary 注文住宅物語
    lunarmagic
    lunarmagic 2020/02/04
    我が家は2010年建築の集合住宅で、記事にある設備はアイランドキッチンを除き全て該当します。わたし的には空調設備の床暖房と天井エアコンが一番嬉しいです。食洗機はいまチェックしたら「深型」でした (^^)