2020年3月17日のブックマーク (2件)

  • 服が増えなくなった。 - りとブログ

    服を見るのが好きです。 ぼくの父親は頑固一徹オヤジで「男がチャラチャラした格好なんかするもんじゃない」とずっと言われ続けて育ちました。 しかし同時に「二十歳までは親の責任」という信念も貫いた人で、成人式を迎えてからは家族や親族を巻き込むこと以外は何も口出ししなくなり(逆にここには今でも酸っぱいです)、以降ぼくはそれまでの反動から服を買いまくったり髪染めたり色々しました。 色々してきた結果、なんとなく自分の中に物差しができて、自分に似合うものに合わないものもなんとなく見えてきて、以後はその物差しに則ったオシャレを楽しむようになりました。 身ぎれいにするというのは、いいもんです。 ぼくみたいな、そんなに顔面偏差値高くない人間でも「それなり」に見えるようになります。 「人並み」ってのはそれだけで「自分は存在しててい」ていう自信に直結しますよね。 そういう鎧になるところも、服の好きなところです。

    服が増えなくなった。 - りとブログ
    lunarmagic
    lunarmagic 2020/03/17
    そうそう、「これがいい」なのですよね。わたしは服は圏外で無関心なのですが、それ以外のものには拘りがある方なので「これでいい」なんてありえません (^^)
  • クイックルワイパー本家、花王の実力に感服。花粉も油も階段もこれ1本 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    掃除用具のモニターします ポニ:荷物届いてたよ! ベア:中は何っすか?おやつ?! なんだろう? おやつは注文してない! ん?掃除用具…? おお!花王さんのクイックルワイパーだね。 実は依頼があって モニターさせていただくことになったんだよ。 でもクイックルワイパーって超有名!一般名詞くらいの勢い!今じゃみんな使ってるんじゃないの? 実はそうでもないと思うんだ。 というのも今は類似品がたくさんあるからね。 実際嫁氏も家のクイックルワイパーは初めて。 花粉が舞うこの季節だからこそ お部屋のお掃除に家を使って試してみよう。 逆転発想が生み出したワイパー クイックルワイパーは発売から 20年以上愛されるロングセラー。 クイックルワイパー(1組)【クイックルワイパー】 今は立って掃除できる道具はたくさんある。 でも当時はお掃除革命だったらしい。 80年代日の家はフローリングが普及していた。 で

    クイックルワイパー本家、花王の実力に感服。花粉も油も階段もこれ1本 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    lunarmagic
    lunarmagic 2020/03/17
    無印良品のフロアワイパーを使っていますが、シートのセット面が硬いでプチプチを挟むようにして床との接地を改良して使っていますが、この製品だとそのまま使えそう!買い替え候補にリストアップしました(^^)