タグ

2014年4月6日のブックマーク (10件)

  • 最近思いついたこと他 - ちょっとそこまで-斥候隊-

    今日は頭が痛くてやる気が起きませんで、あれこれと手をつけては中断してしまうというダラダラした休日を過ごしております。一応ですね桜を見に行くという”っぽい”行動は昨日して来てはおるんですが、諸事情による我が計画性の無さが露呈し、反省して「来年こそは」と悔い改めようと思った事案が発生致しました。来年は日にちを決めて花見酒を煽りたいと思います。 しかしながら、それまでサクジツの反省の念が残っているか?というのも我が脳みそ様のみぞ知る状況にはなっておりまして、春が近くなりましたらリマインドミーしていただけたらありがたいですけど、もしまたやらかしたら「しかたないやつだな」といって笑ってごまかしていただけたら幸いです。 さて、消費税アップもしっかりと成された今私個人の予想としては、景気に影響が"ある"との見方をしております。それは前のエントリーでも触れたように、ベアの実施とセットで消費税アップをやって

    最近思いついたこと他 - ちょっとそこまで-斥候隊-
    luvlife
    luvlife 2014/04/06
    "ベアの実施とセットで消費税アップをやっても多くの企業では負担を相殺できず、可処分所得の目減りを起こすだろうと観ていて、その影響がいくつかの業種でこれから表面化してくるだろうと思っています。"
  • Nine Stories

    ナイン・ストーリーズ 野崎孝 訳 1974 新潮社(新潮文庫) ■ バナナフィッシュにうってつけの日 ■ コネティカットのひょこひょこおじさん ■ 対エスキモー戦争の前夜 ■ 笑い男 ■ 小舟のほとりで ■ エズミに捧ぐ――愛と汚辱のうちに ■ 愛らしき口もと目は緑 ■ ド・ドーミエ=スミスの青の時代 ■ テディ ナイン・ストーリーズ 柴田元幸 訳 2009 ヴィレッジブックス ■ バナナフィッシュ日和 ■ コネチカットのアンクル・ウィギリー ■ エスキモーとの戦争前夜 ■ 笑い男 ■ ディンギーで ■ エズメに――愛と悲惨をこめて ■ 可憐なる口もと 緑なる君が瞳 ■ ド・ドーミエ=スミスの青の時代 ■ テディ 国(アメリカ)では1953年に出版されたサリンジャー自選による唯一の短編集。サリンジャーはここに収められたものの他にも20編ほどの短編を書いたが、それらの出版を許さなかった。収

    luvlife
    luvlife 2014/04/06
    シーモアが自殺したこと以外の内容はぜーんぜん覚えてないのに、『The Laughin Man』と『For Esme - with Love and Squalor』が好きだった、っていうことだけ覚えてる。これも内容、完璧に忘れてるのに。
  • フランキー・ナックルズが80年代に残したミックス音源の数々が無料DL可 - amass

    先日亡くなった、ハウス・ミュージックのオリジネーター、フランキー・ナックルズ(Frankie Knuckles)。80年代に残したミックス音源の数々が無料DL可。約40音源。シカゴ・ハウスなどの収集家ジェイコブ・アーノルドのサイトGridfaceにて入手できます DLおよび詳細は以下で http://www.gridface.com/features/frankie_knuckles_playlists.html

    フランキー・ナックルズが80年代に残したミックス音源の数々が無料DL可 - amass
  • 「ハウスは、ディスコの復讐なんだよ」 | ele-king

    Home > Columns > 「ハウスは、ディスコの復讐なんだよ」- ──フランキー・ナックルズの功績、そしてハウス・ミュージックは文化をいかに変えたか フランキー・ナックルズが亡くなったというニュースが私たちのもとに飛び込んで、あらためて彼の功績を振り返り、彼の曲を聴きなおすたびに、とにかく悲しいという気持ちばかりが溢れて仕方がない。直前のマイアミでDJした際の動画には、クラウドに愛され、名前をコールされる最高の瞬間が残されていた。(Frankie Knuckles || Def Mix @ The Vagabond || Miami || March 2014 )そこでプレイされていたのは「僕が居なくなってから、君は僕の愛を恋しくなるはずだよ」と歌うルー・ロウルズ“You'll Never Find Another Love Like Mine”を原曲にした彼の未発売音源……。彼は

    「ハウスは、ディスコの復讐なんだよ」 | ele-king
    luvlife
    luvlife 2014/04/06
    "反ディスコ運動は爆発的に加速…その根底にあるのは…人種そして同性愛に対しての嫌悪…シカゴの街に暗い影を落とし…それでも、黒人で同性愛者のフランキーは、皆の居場所である〈ウェアハウス〉を守り続けていく"
  • ■ - 本読みのスキャット!

    ■ - 本読みのスキャット!
  • 本の内容を刻み込む4ステップ読書術 | シゴタノ!

    を読んでも、内容が頭に残らない。 しょっちゅうあることではないでしょうか。 そもそも、一度読んだだけで完璧に暗記できる方が不自然です。忘れていても当たり前、ぐらいに思っておいた方がよいでしょう。 では、内容を頭に刻み込むためにはどうすればいいのか。鍵を握るのは、読書後の行動です。 一番簡単なのは、何度も何度も読み返すことですが、他にも方法はあります。今回は、私が意識している読書術を紹介しましょう。いくつかのステップに分けた読了後の行動です。 ステップ1:目印読書 読了後の行動が重要だからといって、読書中がどうでもよいわけではありません。 を読んでいるときは、気になっているところに「目印」を付けていきましょう。 手段はなんでもかまいません。ペン入れ、ドッグイヤー、付箋を貼り付ける……いろいろあります。お勧めはペン入れですが、この方法が使えない場合もあるでしょう。なんであれ、後から自分が気

    本の内容を刻み込む4ステップ読書術 | シゴタノ!
    luvlife
    luvlife 2014/04/06
    私も読みながらペンで印つけたり付箋貼ったり、わかんないとこや気になることをいろいろ調べたりして、その「横道」が膨らみすぎてぜんぜん読書が進まない(;_;)
  • 東京都心の求人状況がヤバイ。はよ移民入れろ、もしくはニート本気出せ。

    不動産と飲で事業を経営している者ですが、ぶっちゃけ都心の雇用状況がやばいです。バイトがいない、捕まらない。時給は高止まり。正社員も募集してるのに飲事業の方は全く応募が来ない。(何故か不動産は多少来る。不動産営業の方がキツいのに…)同業を眺めてみてもやはり事情は同じで、僕の会社は時給1500円~で募集をかけているからまだマシだけれど、一般的な居酒屋ラーメン屋なんかの人材枯渇がとにかくヤバイ。それに煽られてこっちもだんだん厳しくなってくるという状況でございますよ。確かに飲がキツいっていうのは理解できます。(だからって不動産営業に空手で飛び込むのは狂気だと思うけど)しかし、今は間違いなくニートにとってのボーナスステージになってます。26歳フリーター、正社員経験なし、みたいなこないだまでゴミ以下の扱いだった労働者が現在は都心の中小企業であれば即採用の状態になってると言っても過言ではない。僕は

    luvlife
    luvlife 2014/04/06
    うちもこの春、びっくりするぐらい求人に対して応募がないよー。同種の店舗はどこも全時間帯求人出しっぱなし。だってほかにもっと時給高いとこあるし、おなじ時給でもよそは仕事もっとラクだし。来ないの当たり前。
  • ウユニ塩湖に星空を撮りにいってきた(ウユニでの星景写真撮影マニュアル) - Into the Horizon

    2014年2月20日〜3月10日まで、星空の撮影を主な目的として南米を旅して来ました。一応卒業旅行です。一番の目的はウユニ塩湖で星空の写真を撮ること。ウユニ塩湖は雨期にいくと塩湖に溜まった雨水が空を反射して、まるで空の中に立っているようになる場所として有名です。Facebookやtwitterで星空の写真をアップしたところかなりの反響があったので、ブログにもアップしてみます。アップついでに、需要がありそうなウユニでの星空の写真の撮り方についても述べてみます。自分はしばらくウユニにはいけないので、これを読んだあなた。どうか良いウユニの写真を撮って来てください。それだけが私の望みです(ひぐらし風) ウユニ塩湖は昼間の「空に中に立っているような風景」が人気ですが(参考: 美しすぎる絶景…世界最大の鏡「ウユニ塩湖」の画像 - NAVER まとめ)今回は、そのウユニ塩湖で星空の写真を撮ってきました。

    ウユニ塩湖に星空を撮りにいってきた(ウユニでの星景写真撮影マニュアル) - Into the Horizon
    luvlife
    luvlife 2014/04/06
    うわー。まとめサイトの写真より幻想的ですっごいきれい。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    luvlife
    luvlife 2014/04/06
    "まじめに働こうが、子どもに朝食を食わせる余裕もなくなる世の中"
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    luvlife
    luvlife 2014/04/06
    「LIFE!」見たいー。