2015年5月2日のブックマーク (6件)

  • 安倍首相を中傷し炎上中の民主・小西洋之「戦前の日本やナチスの教訓から言った」と意味不明な言い訳 | 保守速報

    1: ファイナルカット(愛媛県)@\(^o^)/:2015/04/30(木) 18:11:57.61 ID:ABAvSRi10.net 小西ひろゆき (小西洋之)@konishihiroyuki私のツイッターなどでの言動について、主張は賛成だけれども、嫌悪感や反感を抱かれないよう配慮すべきと一般の方から御電話を頂き、御礼を申し上げました。戦前の日やナチスの教訓から、誰かが気で警鐘を鳴らさなければならないという思いなのですが、不快に感じられた方々に御詫び申し上げます。 2015/04/30 14:12:55 【関連】 【米議会演説】民主党・小西洋之議員「ひどい棒読み」 安倍首相の英語スピーチを酷評 4: TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/30(木) 18:13:58.01 ID:aA7bO29L0.net 頭おかしなこいつ やべーわ 339: フライングニール

    安倍首相を中傷し炎上中の民主・小西洋之「戦前の日本やナチスの教訓から言った」と意味不明な言い訳 | 保守速報
    lvseven
    lvseven 2015/05/02
    産経記者を訴えたブクマとの温度差よ
  • メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA

    「メールでアメリカ人に問い合わせをしているが返信がこない」、というのは外資系企業に勤めていればよくある話。その内容が難しければ難しい程、返信率は悪くなる。もちろん、日人でもレスの遅い人、しない人はいるが、度合いの問題。アメリカ人の場合はかなり気合をいれて、しつこくプッシュしないと返事がもらえないことが多い。 一番良いのは電話をすることで、電話をしてみると「おぉ、あの件ね、見た見た」みたいな感じで話が進むことが多い。メールで聞いていることを一々電話しないといけないのはかったるいし、時差や言語の問題があって容易ではないし、そもそも「お前、見てるんなら返信くれよ」という思いもある。 でも、そういうことで頭を痛めている人は、理解しておいたほうが良い彼らのメンタリティがある。それは「何度もプッシュされないということはきっと大事なことではないんだ」という考え方だ。メールを出して返信がしばらくこないも

    メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA
    lvseven
    lvseven 2015/05/02
    着信履歴があって留守電ないときは折り返さない。
  • マーケットで負けるのは、「求めるもの」を決めない人

    関西出身。バブル期に証券会社に就職。その後、米国での大学院留学、外資系企業勤務を経て2011年から文筆活動に専念。2005年開設の社会派ブログ「Chikirinの日記」は、日有数のアクセスと読者数を誇る。シリーズ累計23万部のベストセラー『自分のアタマで考えよう』『マーケット感覚を身につけよう』(ダイヤモンド社)、『「自分メディア」はこう作る!』(文藝春秋)など著書多数。 マーケット感覚を身につけよう 超人気“社会派”ブロガー・ちきりんさんの2年ぶり完全書下ろし『マーケット感覚を身につけよう』が、発売開始1か月で7万部を突破する大ヒットとなっています。 この連載では、イラストによる出版記念講演会の特別レポートや、様々なゲストとの対談を通じて、「マーケット感覚」とは何なのか? なぜ今、そこまで社会に求められているのか? を解き明かしていきます。 バックナンバー一覧 社会派ブロガー・“ちきり

    lvseven
    lvseven 2015/05/02
    インターネット化されるというのは、市場化されるってこととほぼイコールですよね。→ネットって、市場レベルがすごく高い。>何言ってんだこいつら…
  • 「素粒子」―5月1日:朝日新聞デジタル

    lvseven
    lvseven 2015/05/02
    これ怪文書だろ
  • おしゃれに進化した「はてなオフィス」のランチが美味しい : Blog @narumi

    2015年05月01日13:30 おしゃれに進化した「はてなオフィス」のランチが美味しい http://narumi.blog.jp/archives/27546726.htmlおしゃれに進化した「はてなオフィス」のランチが美味しい はてなオフィスに来ております。 広さが2倍になって内装もリニューアル!和室がとてもかっこいい。 あのロゴのやつ、超おしゃれ。はてならしいシンプルな会議室。 お昼はさばの味噌煮(たぶん…)と、かぼちゃと鶏そぼろと油揚げを和えたもの(たぶん…)。はてなランチはヘルシーで色合いもキレイで、とても美味しい。 ごぼうたっぷりのお吸い物もほっとする味。すごい量のごぼうでした。 いちおう、お茶もあります。 以前は執務室だったところが、まるごとこんなスペースに。はてならしからぬリア充感。 まるでキャンプ場。ごろごろと寝そべってしまいたくなりますね。 あんな椅子もあってお昼寝

    おしゃれに進化した「はてなオフィス」のランチが美味しい : Blog @narumi
    lvseven
    lvseven 2015/05/02
    鯖ではなく鰤に見える
  • ヤフーニュースに掲載された山本一郎氏の記事について | 株式会社サイバーエージェント

    http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150430-00045307/ この記事を読むと、御社のコンプライアンスが疑われます。 真偽の程は如何なものでしょうか?? 事実なら大変遺憾ですし、 虚偽ならば訂正を求めるべきと思いますが、 ご見解をお聞かせください。 この度は、ご心配をおかけしており申し訳ございません。 該当記事について、当社はJIAAの会員として、 ネイティブアドの信頼性確保のため広告表示を実施しており、 当社代表取締役社長の藤田および組織的に、 ネイティブアドの広告表示外しを指示したという事実はございません。 該当記事の執筆者にも、上述の通りに連絡をしております。 現在、現場の行き過ぎた行動があったかどうかについての調査を進めると同時に、 全ての媒体資料の見直しおよび社員に対する研修の実施により、 広告提案時

    lvseven
    lvseven 2015/05/02
    ワタミ「過労死するまで働けと組織的に命じたわけではない」