タグ

2014年11月4日のブックマーク (3件)

  • 「SmartNews(スマートニュース)」の「日本政府」チャンネルの開設について | 首相官邸ホームページ

    政府より、ワンストップで各省庁の情報を発信しております。 内閣広報室は、2014年11月4日より、スマートフォン・タブレット向けニュース閲覧アプリ「SmartNews(スマートニュース)」内に「日政府」チャンネルを開設いたしました。 「日政府」チャンネルでは、各府省庁が発信する様々な最新情報を、ワンストップでお届けしております。ぜひご利用下さい。 ※チャンネルに表示される新着情報は、スマートニュース社独自のランク付けによるものです。 「SmartNews(スマートニュース)」の「日政府」チャンネルの登録方法

    「SmartNews(スマートニュース)」の「日本政府」チャンネルの開設について | 首相官邸ホームページ
    lyiase
    lyiase 2014/11/04
    面白い試み。こういうダイレクトに情報源から情報を得られるのが増えていくのは良いことだね。
  • 「火球」か 西日本各地で目撃情報相次ぐ NHKニュース

    3日夜、流れ星のように、物体が強い光を放ちながら上空を通過しているという目撃情報が、九州や四国など西日各地で相次ぎました。 専門家は小惑星などのかけらが大気圏に突入して燃えて光った「火球」ではないかと話しています。 この物体が目撃されたのは、3日午後6時前後で、上空を流れ星のように強い光を放ちながら北東から南西の方向に通過しているという目撃情報が西日各地で相次ぎました。 このうち、福岡空港に設置され南南西の方角を捉えているNHKのロボットカメラには、午後5時54分ごろ、画面上の中央付近から右に向かって、強い緑色の光を放ちながら物体が通過していく様子がおよそ4秒間にわたって記録されていました。 また、博多港に設置されたロボットカメラにも同じころ、弱いオレンジ色の光を放つ物体が画面の上から右の方向に通過していく様子がおよそ2秒間、捉えられています。 福岡管区気象台には「光を放つ物体を見た」

    「火球」か 西日本各地で目撃情報相次ぐ NHKニュース
    lyiase
    lyiase 2014/11/04
    実際に見られた人は幸運だなあ。こういうのは結構頻繁に起きるが、見るのになると予想しにくいので、偶然の作用が大きく影響する。
  • 日本のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記

    また、こっちの日記更新することになるとは思わなかったけど、備忘録的に。 外国人「なんで日のドラマってすごい安っぽいの?」【海外反応】 この記事、結構、おもう事があるんで、備忘録として、日のドラマが安っぽくみえる原因についてまとめ。 ぶっちゃけ、僕もそう思う。なんでか日のドラマって安っぽく見える。 日のドラマがチープ?実際に低予算でドラマ作ってるだから当たり前だろ説 日のドラマは低予算。予算が潤沢に使えるアメリカのケーブルTV向けのドラマに比べてチープに見えるのは当然説。 フレームレートのせいだよ説 日のドラマのほとんどは、映画のような24fpsで制作されていない。例外は刑事ドラマと時代劇と特撮。日のドラマはアメリカのソープオペラ、ニュース番組と同じ30fpsで撮影されているので、チープに見えてしまうという説。 実際の所、日の昔の刑事ドラマ、時代劇なんかの24fpsで撮影され

    日本のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記
    lyiase
    lyiase 2014/11/04
    一番安っぽい原因と思うのはカメラワークかなあ。海外のドラマはキャラが良く動きパンフォローとかしながら取るのが一般的。一方、日本のは引きで取ることが多く、カメラが固定されてることが一般的。たぶんこれ。