タグ

bonarに関するlyokatoのブックマーク (15)

  • .@bonar

  • http://www.barcodekanojo.com/user/10198/bonar

  • MySQLのおまとめINSERTはどれくらい速いか - bonar note

    MySQLで大量のINSERT処理等をする場合、VALUES で長いクエリを作って一気に突っ込むとかなり高速になることはよく知られています。何となく10倍くらいっていう体感だったのですが、計ってみることにしました。 以下と同じスキーマのテーブル foo1, foo2 foo3 を用意します。 CREATE TABLE `foo1` ( `field1` int(10) unsigned NOT NULL DEFAULT '0', `field2` varchar(255) NOT NULL DEFAULT '', PRIMARY KEY (`field1`) ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=latin1 テスト環境は以下のような感じです。 Server version: 5.1.44 MySQL Community Server (GPL) 2.13 GHz

    MySQLのおまとめINSERTはどれくらい速いか - bonar note
  • 2008年下期 最終成果報告会 に行ってきました - bonar note

    最終成果報告会 去年の12月から、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が主催する「未踏ソフトウェア人材育成事業」の2008年下半期の部で「コード進行を用いたセミオートマチックな作曲ライブラリの開発」というテーマで研究を行っていました。 先週末の金曜日にその最終報告会があったので、その際の動画、感じたこと等を書こうと思います。 発表内容(動画) 30分くらいあるので覚悟して下さい。mobileme に上げています。Windows で IE とかだと見れないかもしれません。申し訳ありません。 http://gallery.me.com/bonar#100016 当は他の方の発表内容も取りたかったのですが、ビデオのバッテリーが持たず。。。残念。2009年は会場側でこういう設備を整えられると過去の資源が有効活用されていいんじゃないかと思いました。 質疑応答 非常に的確な指摘や、いろいろなアドバ

    2008年下期 最終成果報告会 に行ってきました - bonar note
  • http://tanichu.com/wp-content/uploads/2009/07/sany0013.jpg

  • 芸術とフレームワーク - bonar note

    音楽への愛を感じる素晴らしいトラックバックを頂きました。 自動演奏と脳内音楽物の」音楽と、この自動補正された演奏との違いは何か。でもそれってあんまり簡単じゃない。うかうかすると、哲学的になっちゃう。これは非常に考えさせられます。僕の悶々と悩んでいるもののど真ん中で、勉強になります。これを機に今の時点での考えをちょっとまとめてみようと思います。 以前のエントリ:電子ピアノにおける演奏の自動補正 あと、前回張っていなかった開発レポジトリへのURL等を。まだ全然未完成で、さあどうぞっていう感じじゃない(デモ用のコードが山ほどは行っている)のですが、現在の作業場です。 http://github.com/bonar/bozack/tree/master 選択肢と制御 芸術としての音楽と、その対極にある「自動化、補正」というものは相容れないもののように見えます。ボタンを数回押すだけで出来る自動

  • 電子ピアノにおける演奏の自動補正 - bonar note

    ピアノ(を含む多くのMIDI楽器)を「なんとなくで」弾けるような仕組みを作っています。三流エンジニアなのでなかなか思うように実装できないのですが、原理としては 鍵盤(MIDIコントローラ)からの NOTE_ON メッセージをみる 今押されている音とその音との不協和度を計算する(ここがキモ) 現在のコード進行を加味して、不協和にならないような音まで勝手にずらす ずらされた音を鳴らす ということでPCを媒介して「へたくそさ」を解決しよう、という試みです。演奏の自由度を奪い取って、その代わりに「音楽の補助輪」を提供しようとするものです。これを使うと、 こんな素人の演奏が、 同じキータッチでこう変わります 音と音の協和感はその音(およびその音が引き連れている倍音)同士の周波数の間隔で求めることが出来ます。この辺についてまとめたものを書きたいのですが、完全に理解しきれてない部分があって勉強中です。音

    電子ピアノにおける演奏の自動補正 - bonar note
  • "スノーボードDVD" "tester" 【09-10】 第1弾予告編MOVIE CK4VM.Vol4

    CK4ビデオマガジンの最新作 CK4VM.Vol4 今年もルーカスマグーン・ダニーキャス・JPウォーカー・シモン チェンバレンなどなど世界のTOPライダーから戸田聖輝、山口真太郎、小川凌稀、杉浦永介、戸田真人などの今注目の若手 ライダーまで様々ライダーのそれぞれのスタイルを1にまとめた贅沢なビデオマガジンです。 Vol4の出演ライダーなど詳細は http://ck4vm.com/ 2009年7月末、全国プロショップにて発売予定

    "スノーボードDVD" "tester" 【09-10】 第1弾予告編MOVIE CK4VM.Vol4
  • CNET Japan

    人気記事 1 バルミューダ決算、新型「Mac mini」など--週間人気記事をナナメ読み(8月9日~8月15日) 2024年08月16日 2 FCNTの新スマホ「arrows We2/We2 Plus」--価格や販路の違い等を写真で確認 2024年08月16日 3 Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 4 電機大手、エアコン好調で売上増--今後の業績を左右するのは「生成AI」と「データセンター」 2024年08月16日 5 Meta、「Meta Quest HDMI Link」を発表--VR上にスクリーンを表示 2024年08月16日 6 携帯4社決算を読み解く--減益のドコモ、契約者急増の楽天モバイルが抱える課題 2024年08月15日 7 バルミューダ、半期の最終損益は2年ぶり黒字転換--寺尾社長が「最大の可能性」と見据える事業とは 2024

    CNET Japan
  • bonar | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

  • 情報処理推進機構:2008年度 下期 「未踏IT人材発掘・育成事業」 採択プロジェクトの決定について

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣 浩司)は、2008年度下期の「未踏IT人材発掘・育成事業」の公募を行った結果、提案テーマ数101件(応募総数は154件(注))の中から、23件の採択プロジェクトを決定しました。 未踏IT人材発掘・育成事業は、ソフトウェア関連分野においてイノベーションの創出につながるような独創的なアイデアや技術を持ち、これらを活用していく能力を有する優れた個人(クリエータ)を、優れた能力と実績を持つプロジェクトマネージャー(以下「PM」)のもとに発掘・育成するものです。 事業の実施にあたっては、特に独創性を評価するため、産学界から専門知識を持つPMを委嘱しています。2008年度のPMは以下のとおりです。 審査は、事業の趣旨である独創性あふれるアイデアや未踏性に富んだ人材の発掘・育成という観点を踏まえ、各PMそれぞれの審査基準によって行われました

  • tlib#Object で vimscript OOP - bonar note

    VimM #1 and tlib VimM #1 に参加してすっかり感想を書きそびれているのですが、非常に素晴らしくて、特にtaku-oさんの「ライブラリスクリプトを利用したvimエディタプラグインの構築」というお話が印象的でした。 #あと、id:kei-os2007 さんが話しかけてくれてすごく嬉しかったです!あのBrainF*ckのコードを1日2日で書くなんてすごすぎです。 ライブラリスクリプトを利用したvimエディタプラグインの構築(VimM#1) http://nanasi.jp/articles/howto/note/vimm-200807.html tlib#Input#ListW を用いて別windowを使うプラグインの書き方を解説されています。触発されて tlibのソースを読んでいたのですが、tlib の核となるtlib#World が使っている tlib#Object と

    tlib#Object で vimscript OOP - bonar note
  • Coming Soon to Kindle for the Web

  • [perl] URI::QueryParam の query_form_hash でappendしたい - bonar note

    Webアプリケーションなどで LWP で REST API を叩く場合に、動的にURLを作ったりする事がよくあります(他にも色々ありますよね)。今までは sprintf 等でシコシコ文字列を作っていたりしたのですが、 URI::QueryParam というモジュールが便利だと id:boxphere さんから教わって今はそのモジュールを使っています。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use URI; use URI::QueryParam; my $uri1 = URI->new('http://bonar.jp'); $uri1->query_param(foo => 'val_foo'); $uri1->query_param(bar => 'val_bar'); print "$uri1\n"; # http://bonar.jp?

    [perl] URI::QueryParam の query_form_hash でappendしたい - bonar note
  • 1