ブックマーク / liginc.co.jp (13)

  • プレゼント選びの決定版!厳選された雑貨が集まった通販サイト8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆様こんにちわ。メディア事業部のまゆです。 センスが抜群の方に贈るプレゼントって見つけるのが大変です…。自分にはセンスがないので「なにを送ればいいのか…」と結構迷ってしまいます。外に探しに行くのもいいですが、1日かけて見つからなかった時の絶望感は凄まじいですよね。 そんな私と同じ思いをしている方に「このサイトをチェックしておけば、とりあえず間違いはない」セレクトショップのサイトをご紹介したいと思います。 探せ!全てはきっとここにあるよ。 MoMA http://www.momastore.jp/ 私が絶対的な信頼を置いているMoMA。世界中から集めた家具、雑貨、デスクワークグッズなど種類が豊富です。また、「引き出物」のコーナーでは、様々なシーンに合わせた素晴らしいグッズが揃っているのでとても便利。商品からの検索はもちろん、デザイナーからも検索ができるので自分の好きなグッズも見つかると思いま

    プレゼント選びの決定版!厳選された雑貨が集まった通販サイト8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 無料の動画フリー素材サイト10選!動画編集の練習や結婚式のムービーに | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、Web制作ディレクターのあゆみです。 自分が撮影した素材だけで動画をつくると、なんとなく味気なかったり物足りなかったりしますよね。 そんなときに使えるのが、動画編集用の素材。元素材に重ねたり、間に挟み込むことで尺を稼いだりすることで、少し手の込んでいる動画に見せることができます。短時間でなんとかしたいときは、かなり助かると思います。 というわけで動画編集に使える無料の素材サイト10個をご紹介します! よろしければ参考にしてみてください!

    無料の動画フリー素材サイト10選!動画編集の練習や結婚式のムービーに | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • デザイナーが選ぶデザイナーのための無料写真素材サイト10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    エンジニアの王です。 そもそも「素材」というのは「何かを作るための原材料」ですから、デザイナー・グラフィッカーなどにとっての「写真素材」とは、新しい何かを作るためのもととなる写真であって、ほぼそのままアイキャッチとして使ったり、記事内で使ったりするものではありません! 同じ「写真素材」とは言っても、使い方によっては向き不向きっていうのがありますからね。今回は特にデザイナー向けの無料で使える写真素材サイトをご紹介します! 私は「デザイナーに優しい写真素材」とは以下のような特徴を持っていると考えています。(もちろんすべてのケースに当てはまるわけではないが) 被写体が明確 背景が単純 同じオブジェクトを複数のアングルから撮っている テクスチャ系 切抜き済み そのため、今回は以上の特徴を多く持っている写真素材サイトだけに焦点をあてて紹介したいと思います! おすすめ順で列挙していきますので、上位にき

    デザイナーが選ぶデザイナーのための無料写真素材サイト10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • モテ男の永久保存版!デートスポット&ファッションサイト14選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめましての方、はじめまして!新たにLIGに加入させていただきました、さわすけです!LIGでは、アホみたいな動きで世間を驚かしてやろうと考えていますが、なかなか行動に移せない、そんな器の男です。どうぞおひとつよろしくお願いします。 さて、男性の皆さん、 「え、やばい! 狙っていた女性と急にデートが出来る事になった!」 なんて、経験はございませんか?そんな時、急すぎて、いったい何処に連れて行き?何を着ていけば?と、悩んだことはございませんか?そんな世の男性陣にぜひともご紹介したいWEBサイトを勝手に集めましたので、見てもらえたら嬉しいです。 これを見ておけば大抵のデートスポットやその日何を着て行けばよいかを事前に決めておけます。急なデートでも、慌てずエスコートができて、最高のデートができれば、確実にあなたは高い好感をもらえて「モテる」はずです。 はずです。 それでは、「モテる」はずの世界を

    モテ男の永久保存版!デートスポット&ファッションサイト14選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    lyri
    lyri 2013/09/20
    ほぅ
  • Photoshopで写真を手書きの鉛筆画風に加工する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの王です。絵を描くのが趣味です。 最近は絵を書く時間が全く持てなくて困っています……。 どうにか早く描けないものかと悩んだ末、表題の通り、「写真から絵を作ってしまおう」という結論に至ったわけです。 折角だし、絵が描けなくて困っている方たちにも役に立つテクニックなのではないかということで、やり方をさくっと説明してみたいと思います。 【こちらもおすすめ】 ☞ Photoshopで初めて写真加工をするときに知っておくべき基手順まとめ 素材写真を用意する 鉛筆画らしく見せるためには、まず写真を切り抜いておきましょう。 アウトラインを抽出 次に、以下のステップを踏んで、アウトラインの抽出を行います。 cmd + Jでレイヤーを複製します。 cmd + Iで反転させます。 Shift + Alt + D で 描画モードを「覆い焼き」にします。 「色相 ・ 彩度」の調整レイヤーを

    Photoshopで写真を手書きの鉛筆画風に加工する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 簡単!被写体から笑顔を引き出す撮影テクニック10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGのカメラ担当のゴウです。 昔からカメラが趣味でずっと人を中心に撮ってきたのですが、撮影をする際の「笑顔の引き出し方」に関してのノウハウを今回お伝えしたいと思います。 が、その前にひとつ、フォトコンテストの紹介をさせてください。 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー! 日歯科医師会が主催する、ベストスマイル・オブ・ザ・イヤーというフォトコンテスト。「とびきりの笑顔」というテーマで1993年から行われています。 今回、そのコンテストをLIGブログで紹介して欲しいというリクエストをいただいたので、紹介したいと思います。そうです、ステマというやつですね。 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2013の公式サイトはこちら (・∀・) ステマ ハ ココマデ! はい! という訳で、今回の記事ではカメラのテクニックというよりは、「笑顔をどう引き出すか」という所にフォーカスしてまとめてみました

    簡単!被写体から笑顔を引き出す撮影テクニック10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    lyri
    lyri 2013/08/30
    たまに出るLIGの良い記事
  • フリー写真素材サイトまとめ15選

    こんにちは。学生ライターの池澤章太です。 Webで記事を書くときや資料を作るときに、フリー写真素材をよく使うと思います。しかし、イメージに合う写真や素材を見つけるってなかなか大変です。場合によっては商用利用できるか調べるなければいけませんし。 そんなときに、商用利用ができて、無料で使える素材サイトがまとめてあると便利ですよね。 ちなみに動画素材については送別会、結婚式に!映像制作に使える無料動画素材サイトまとめをご覧ください。 今回は、23個ほど素材サイトをまとめました。この記事をブックマークしておけば素材に困ったときに役立つはず! 【こちらもおすすめ】 無料で商用利用OKのサイト特集 商用利用できるフリー写真素材サイトまとめ23選 ここでひとつ注意を。「フリー」という単語は、なにかと誤解を招きやすいですが、著作権がフリーだったり、クレジット表記が不要だったりする意味ではありません。各素材

    フリー写真素材サイトまとめ15選
  • 世界一即戦力な男がメンズファッションプラスで即戦力な装備を探してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさん、こんにちは。「世界一即戦力な男」から「株式会社LIGのインターン」になった菊池です。 先日、新婚ホヤホヤで調子にのっている紳さんにこんな事を言われました。 「きみっていつも同じ服を着ているよね。」 「え……?(何いってんだコイツ…ウナギみたいな顔しやがって)」 いつも同じ服を着ている理由 そうなのです。ぼくはこれと同じ服をたくさん持っていて、それを着回しているのです。 iPhoneを開発したアップルの創業者であるスティーブ・ジョブズは、いつも黒のタートルネックにジーンズをはいていました。それは制服を決めることで、ファッションにかける時間を減らし、その分クリエイティブに力を入れよう、という意図があったと思われます。 ぼくもそんなジョブズ的な、きわめてジョブズ的なポリシーとして、同じ服を着ているのです。めんどくさいのではなく! 「もうちょっと服には気を使った方がいいよ。ファッション

    世界一即戦力な男がメンズファッションプラスで即戦力な装備を探してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    lyri
    lyri 2013/05/15
    普通に可愛い顔してるから困る
  • Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG

    こんにちは、デザイナー兼フォトグラファーのおまめ (@omame_creator) です。 今回はPhotoshopで写真を切り抜く方法、髪の毛のような細かいものをきれいに切り抜く方法、背景と馴染ませる方法を解説します。 どれも私が試して一番短い時間で簡単にできた方法なので、ぜひ試してみてください! 独学でつまずいていませんか? Photoshopの使い方を効率的に学びたい、プロのデザイナーに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 ※この記事は2022年3月に編集部が情報を更新しました 「選択とマスク」を使って髪の毛を切り抜く方法 髪の毛を目立たせるため、強めになびかせた

    Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG
  • WEB制作時に役立つ!ダミーテキストに使える定型文まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    先日、弊社プログラマーの段田さんのブログで、ボーナスアップの道具として利用された野田です。 あれは、久しぶりに傷ついた。 そして、プライベートでもいろんな人にいじられた。 ネットって怖いですね。 さて、今回は、WEB制作に役立つ定型文のご紹介を致します。 僕自身、デザインする際に構成からガッツリ考えるのが大好きっていうか仕事なので、 それにあわせてダミーテキストを考えることが多いです。 デザインを提出する際には、「テキストテキストテキスト」や「ダミーダミーダミー」で提出することは絶対にしません。 お客様の意図を読み取ってこちらからご提案させていただくということも、Webデザイナーには必要なスキルの一つだと思うからです。 あたりまえなことですが、こういう部分に気づかない方も案外いらっしゃいます。 正直、僕もデザインを始めてすぐの頃にはそんな感じでした。 「仮」という言葉に甘えてしまう事は良く

    WEB制作時に役立つ!ダミーテキストに使える定型文まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Photoshopの効率化になるショートカットキー一覧とカスタム方法【2022年最新】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの王です。ぼくは普段Photoshopを使うとき、極力ショートカットを使っているショートカット野郎です。 英語で言うところの「ショートカット」は、「近道」を表しているというのはみなさんご存知ですよね。方向音痴の方は別として……近道があれば、誰しも遠回りしようだなんて思わないはずです。 今回は、Photoshopの作業効率化におすすめのショートカットを一挙に紹介します。前半では基のショートカットキー、後半ではプロ向けに選んだ意外と知られていない隠れショートカットも紹介しているので、ぜひ実践してみてください。 macの場合とWindowsの場合それぞれで記述しているので、該当する欄をご確認ください。 「ググってわからないこと」が一瞬で解決するかも? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もお

    Photoshopの効率化になるショートカットキー一覧とカスタム方法【2022年最新】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • オシャレな家具を見つけたい。インテリアショッピングサイトのオススメ19選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。引越しした岩上です。カッコイイ机と棚を探しているのですが中々、コレ!といったモノが見つからず色々なサイトをウロウロしています。インテリア系のサイトはデザインもシンプルでキレイなので見ていると時間を忘れてしまいます。オシャレでオススメのショッピングサイトをまとめてみました。 前回のインテリアコーディネートの参考サイトも併せてどうぞ。 オシャレな部屋をつくりたい。インテリアコーディネートの参考サイト 23選 見るだけでも楽しいインテリアのショッピングサイト 1. unico https://www.unico-fan.co.jp/ 2. amadana https://store.amadana.com/ 3. THE CONRAN SHOP https://www.conranshop.jp/ 4. CIBONE https://www.cibone.com/ 5. Franc

    オシャレな家具を見つけたい。インテリアショッピングサイトのオススメ19選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 話題のセカンドライフをやってみたら色々すごかった。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆様こんにちは、LIGのエンジニア、段田です。 突然ですが、セカンドライフというゲーム、ご存知でしょうか。セカンドライフとは、広大な3D仮想世界でチャットをしたり、観光したり、土地を購入したり、お店をひらいたりと、まさに第二の人生(セカンドライフ)を体験できる自由度の高いゲームのことです。 2002年に開発され、米国で圧倒的な人気を誇り、近年日でもユーザー数が爆発的に増えたようです。また、セカンドライフ内に三越や野村証券、ソフトバンクモバイルといった大手企業が出店して話題になった事は記憶に新しいと思います。それ以外にも、個人のプレイヤーがセカンドライフ内の土地を購入、転売し、莫大な利益を上げた事もニュースになりましたね。 今回は、そんなセカンドライフの世界を、皆様にご紹介したいと思います。 俺自身も初めてやるので、導入方法からセカンドライフの楽しみ方、土地購入、うまく行けば転売してウハウ

    話題のセカンドライフをやってみたら色々すごかった。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    lyri
    lyri 2012/11/12
  • 1