タグ

*web制作に関するm3noteのブックマーク (2)

  • ants Lab. | Web制作 | 【アリンコWeb標準】XHTMLの使ってよい要素・属性をガイドライン化しよう(2/2)

    第2回目は、XHTMLの属性に関するガイドラインです。 XHTMLの属性に関するガイドライン 要素には、一般的な属性や要素固有の属性などがあります。 これらの属性のうち、「XHTML1.0 Strict」または「XHTML 1.1」で廃止された要素のことを「非推奨属性」といいます。 またアリンコWeb標準では、“非推奨属性ではないが視覚表現に関する属性でCSSで代替した方がよい属性”を「CSS推奨属性」としました。 将来的に「XHTML 1.0 Strict」や「XHTML 1.1」への移行を視野に入れるなら、非推奨属性は使わず適切な代替方法をとり、視覚表現に関する属性はCSSで代替し、文書構造と視覚表現を完全に分離しておきましょう。 例えば、「外部リンクは別窓表示、内部リンクは同窓表示にする」仕様の場合、外部リンクのa要素のtarget属性に"_blank"を指定したり、「古いブラウザに

  • [Think IT] 第1回:ベストなコーディングツールを探せ! (1/3)

    【即実践!HTML+CSS】私流、ツールの選び方 第1回:ベストなコーディングツールを探せ! 著者:まつむらよしあき 公開日:2008/04/04(金) コーディングツールはどう選ぶ? 2008年4月の特集「即実践!HTML+CSS」の金曜日では「コーディングのためのアプリケーションとツール」について取り上げます。 「Webサイトを作成するにあたって、どんなコーディングツール、アプリケーションを使えばいいの?」 これは、Webサイト制作の道に足を踏み入れる者にとって最初の関門です。大げさに聞こえるかもしれませんが、選んだツールによって生産性が大きく変わってくるのが事実です。自分にあったコーディングツール、アプリケーションを探すにあたって、まずはどんなツールがあるのか、またどんなツールが広く使われているのか紹介しましょう。 一般にコーディングツール、アプリケーションといってもかなりの数があり

  • 1