2023年4月10日のブックマーク (2件)

  • きまぐれオレンジロードとめぞん一刻の格の違い

    それぞれ80年代を代表するラブコメなのは間違いない名作なのだが、しかし終わらせ方に歴然とした差がある。 きまオレ・いわゆる三角関係モノだが、圧倒的人気のヒロインまどかに傾倒させすぎ、第二ヒロインのひかるはただの当て馬となった ・原作はそのあたりぼかしたまま終了したが、外伝的OVAではひかるがひどい捨てられ方をしたため、今でもファンから胸糞が悪いと言われている ・原作者もOVAには批判的だったようである ・原作は高校時代だったが、主人公とまどかは同じ大学に行き、いっぽうひかるの3年間の青春がそのままドブに捨てられた形になっていて、極めて自己中心的な終わり方になっている ・このように、メインキャラ3人全員が救われるような描き方ができなかったのは明らかにシナリオの力量不足である めぞん一刻・こちらも三角関係モノだが、ヒロインを奪えなかった相手も幸せな結婚をし、主人公を応援・バックアップするという

    きまぐれオレンジロードとめぞん一刻の格の違い
    m50747
    m50747 2023/04/10
    リアルでめぞんの二人はアラ還。 今更って感じ。
  • 「お風呂が湧きました」みたいな日本語を集めたい

    正確には「湧いたお湯でお風呂が満たされました」だけど「お風呂が湧きました」で通じる。 こういう日語ってほかにある?

    「お風呂が湧きました」みたいな日本語を集めたい
    m50747
    m50747 2023/04/10
    峠を攻める。(走り屋用語) 鳴門を沸かしに行く。(昭和の田舎暴走族用語) 今日お前ん家攻めに行ってええ?(昭和の頃リーゼントの友達に言われた。来なかったが)