タグ

2011年3月2日のブックマーク (3件)

  • 新型「MacBook Pro」を眺めて思う本当のすごさ

    来日したMacBook Pro担当者の説明を聞いた林信行氏が、MacBook Proのユニボディデザインについて改めて思うこと。 2010年4月からおよそ10カ月ぶりに「MacBook Pro」のラインアップが一新された。「Sandy Bridge」と呼ばれる、新設計のCPUを搭載し、グラフィックスも刷新。これだけでもすごいが、さらに周辺機器の接続用として、USB 3.0の2倍となる最大10Gbpsの高速転送を可能にした「Thunderbolt」を世界で初搭載している。まさに「次世代」と呼ぶにふさわしい性能を実現した新モデルだが、驚いたことにその新次元のパワーが収まっているのは、2008年登場から寸分違わないアルミユニボディだ。昔のMacBook Proから乗り換えると、まるで数年間乗り慣れた愛車が、突然ロケットエンジンを積んだように感じられるかもしれない。 クリエイティビティをインスパイ

    新型「MacBook Pro」を眺めて思う本当のすごさ
    m6u
    m6u 2011/03/02
    宗教じみて見える。こわい。
  • EXRな新センサーで“大逆襲” 富士フイルム 「FinePix F550EXR」

    FinePix Fシリーズといえば「画素数より高感度!」の一番手だったが、裏面照射型センサー搭載の普及でやや影が薄くなっていた。でも「FinePix F550EXR」は違う。撮像素子を一新してGPSと高倍率レンズも搭載と、魅力的な全部入りモデルに進化した。 最近の富士フイルムは、超高倍率ズームやら3Dデジカメやら、面白い製品はあったけれども、主力製品が弱くていまひとつぱっとしない感があり、2005年の「FinePix F10」(レビュー)でいち早く「画素数より高感度!」を打ち出しながら、その座を裏面照射型CMOSセンサー搭載機に奪われてしまったさまには、一抹のさみしさ漂うほどだった。 でも今度は違う。新製品「FinePix F550EXR」は(たぶん)その大リベンジモデルである。デザインこそFinePix Fシリーズの前モデル「FinePix F300EXR」(レビュー)を踏襲しているが、

    EXRな新センサーで“大逆襲” 富士フイルム 「FinePix F550EXR」
    m6u
    m6u 2011/03/02
    ほしいかも
  • よくあるご質問 | Light Tab

    QLight Tabはどの動画フォーマットに対応していますか? A ビデオプレーヤが対応している動画フォーマットは、mpeg4、H.263、H.264となります。 ▲よくあるご質問の先頭へ QLight Tabはどこで買えますか? A 日通信のオンラインショッピングサイト「bマーケット」や家電量販店にてお求めいただけます。 ▲よくあるご質問の先頭へ QLight Tabの保証について教えてください。 A Light Tabは購入日より1年間の保証がついています。 なにか不具合がありましたらbモバイル・ヘルプデスクまでご連絡ください。 ▲よくあるご質問の先頭へ QLight Tabの故障修理の対応窓口はどこでしょうか? A 弊社が販売したLight Tabは購入日より1年間の保証がついています。 修理の際には、bモバイル・ヘルプデスクよりご案内いたします修理依頼書と ご購入日が分かる領収書

    m6u
    m6u 2011/03/02
    マルチタッチ非対応、Flash非対応。