タグ

アクセシビリティに関するm_o_k_aのブックマーク (4)

  • <input> 要素の type 属性を使ったフォーム入力支援 | Accessible & Usable

    公開日 : 2013年4月21日 (2020年8月30日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ Web サイトのフォームの入力要素のうち、<input> 要素は、type 属性の記述によって、テキストボックス (type="text")、パスワード入力欄 (type="password")、チェックボックス (type="checkbox")、ラジオボタン (type="radio")、といった種類を指定することができます。 そして HTML5 では、<input> 要素で使用可能な type 属性値が新たに追加されています。ユーザーが使用するデバイスによっては、この type 属性値に応じた入力しやすいユーザーインターフェース (UI) が提供されるので、「気の利いた入力支援」が可能になります。 たとえばスマートフォンやタブレットのように、入力要素にフォーカスが当たるとタッチスクリーン

    <input> 要素の type 属性を使ったフォーム入力支援 | Accessible & Usable
  • フォーム入力要素のラベル配置 | Accessible & Usable

    公開日 : 2013年5月5日 (2020年8月30日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ / アクセシビリティ 先の記事「フォームの入力要素には <label> 要素でラベルを付ける」で、Web サイトのフォーム入力要素 (<input> 要素、<textarea> 要素、<select> 要素) に対しては、ラベルをセマンティックにマークアップしましょう、というお話をしました。今回は、ラベルの配置 (レイアウト) について、考えてみたいと思います。 チェックボックス/ラジオボタンの場合 :「ラベルは右」を基とする チェックボックスやラジオボタンの場合、そのラベルは、各々のチェックボックス/ラジオボタンの後ろ (右) に配置するケースが多く、実質的に「慣例」になっていると思います。 この記事を書くにあたって、「ラベルをチェックボックス/ラジオボタンの手前 (左) に配置したらどうな

    フォーム入力要素のラベル配置 | Accessible & Usable
  • 第1回アクセシビリティBAR『初夏のパンくず祭』に行ってきた - ただのにっき(2011-05-31)

    ■ 第1回アクセシビリティBAR『初夏のパンくず祭』に行ってきた 最近、仕事の関係でなぜかWebアクセシビリティのコミュニティに関わりができはじめていて(受託の面白いところですな)、一介のプログラマだったはずなのに数奇な運命であります(おおげさ)。 で、東日大震災の直後に関係者と飲んでいたときに「今年はヤマザキ春のパン祭も自粛らしいですよ」的な話が出て、「じゃあ代わりに『カワサキ春のパンくず祭』をしようではないか」という流れになったんだが、実現したときには家は復活したあと、しかもすでに春というよりは初夏になっていたという。そんなこんなで第1回アクセシビリティBAR『初夏のパンくず祭』に参加したのだった。 ハッシュタグ#a11ybarを見ればわかるように、参加者がやや内輪だったこともあり、開始直後から1時間くらいは飲みいに忙しくてどうなることかと思ったが(笑)、その後けっこう真面目にパ

  • 第2回アクセシビリティBAR『秋の文字サイズ変更ボタン祭り』に行ってきた - ただのにっき(2011-10-11)

    ■ 第2回アクセシビリティBAR『秋の文字サイズ変更ボタン祭り』に行ってきた 前回の『初夏のパンくず祭』に続き(ちゃんと続いたとは!)、今回は『文字サイズ変更ボタン』がテーマ。Webサイトの右上あたりにある「小中大」とか書いてあるボタンで、押すと文字サイズが変わるという、なんの役に立つのかよくわからんアレが題材である。 例によって飲みいに忙しくしつつも、太田さんが力の入った(入りすぎた?)プレゼン資料を用意してきてくれたので、それをネタにして18人でしゃべりっぱなしの2.5時間。みなさん一家言あって面白い。 太田さんの事例調査によって、自治体や公共団体のサイトはともかく、企業サイトについている「文字サイズ変更ボタン」は当に飾りにすぎないことがわかってなかなか面白かった。やはりこういう「肴」があると盛り上がる(笑)。JISが決めている「最低200%まで拡大」という基準を満たせてないばかり

    m_o_k_a
    m_o_k_a 2011/10/13
    "「最低200%まで拡大」という基準"とかあるのか…
  • 1