タグ

Pythonとopensourceに関するm_ohashiのブックマーク (2)

  • pylibpcap: python module for libpcap

    #!/usr/bin/env python2 import pcap import sys import string import time import socket import struct protocols={socket.IPPROTO_TCP:'tcp', socket.IPPROTO_UDP:'udp', socket.IPPROTO_ICMP:'icmp'} def decode_ip_packet(s): d={} d['version']=(ord(s[0]) & 0xf0) >> 4 d['header_len']=ord(s[0]) & 0x0f d['tos']=ord(s[1]) d['total_len']=socket.ntohs(struct.unpack('H',s[2:4])[0]) d['id']=socket.ntohs(struct.unpa

    m_ohashi
    m_ohashi 2011/01/30
    侵入検知とかとかに重要ですな。
  • 米ソーシャルニュースサービスredditがオープンソース化·reddit MOONGIFT

    redditと言えば、Diggと並んでソーシャルニュースサイトとして知られている。ソーシャルブックマークサービスに比べると議論に対して重きを置いており、リンクに対して各ユーザが投票を足し引きできるようになっている。 トップページ そんなredditがソースコードを開示した。日語版も提供されているサービスではあるが、このシステムを使ってどのようなことができうるだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはreddit、同名のソーシャルニュースサービスのオープンソース版だ。 redditPythonとPostgreSQLの組み合わせで構築されている。必要なライブラリさえ揃えてしまえば、インストール用のスクリプトを使って簡単にシステムが構築できる。また、PostgreSQLも同様のSQLを流せば良いだけだ。 リンク詳細 そしてpasterコマンドを使ってWebサーバを立ち上げればred

    米ソーシャルニュースサービスredditがオープンソース化·reddit MOONGIFT
  • 1