タグ

経済と酒に関するm_onoのブックマーク (2)

  • 日本、2割の大酒飲みが7割消費 他国に比べ高めの集中度 OECD調査

    経済協力開発機構(OECD)は、加盟国を対象に飲酒に関する調査を行った。アルコールの消費量は先進国では減少傾向。しかし、青少年や女性の度を越した飲酒が増加していることが分かった。過度のアルコール摂取が原因の、社会的、経済的損失の大きさも懸念されている。 ◆低年齢層、女性にも広がる危険な飲酒 OECDの報告書によれば、加盟34か国の純アルコール消費量の平均は、2012年で一人当たり約9.1リットルとなり、20年前と比べ2.5%減少。アメリカCNBCによれば、それでもワイン100分の量に相当するらしい。ちなみに世界の平均は6.2リットルで、日では7.2リットルだった。 報告書は、量、頻度ともに、青少年の飲酒の増加を指摘。15歳以下で飲酒経験のない者の割合は、2000年以降、男子で44%から30%に、女子では50%から31%に減少した。また、酔っぱらった経験のある者は、男子で30%から43%

    日本、2割の大酒飲みが7割消費 他国に比べ高めの集中度 OECD調査
  • 政府の第3のビール・発泡酒増税は絶対止めた方がいいと思う件。誰も得しない。 - ゆうじむらた的日記

    税府が第3のビールや発泡酒の増税を考えているようです。 その替わりにビールは減税するとのこと。 現在、350ミリリットル缶の税額はビールが77円、発泡酒が47円、第3のビールは28円と税金に差があり、この点を一化したいという考えのようです。 ビールは減税 発泡酒・「第3」は増税を検討 この話を聞いたときに、この増税案は確実に景気を悪くすると思いました。 断固反対です!やるべきではありません。 自民党の野田毅税制調査会長が「消費者は物のビールを飲みたいのに、値段が安いので発泡酒や第3のビールにシフトしている」と述べていましたが、それは違うだろう!って思いました。 そもそも、発泡酒や第3のビールを造らなくてはいけない原因を作ったのはお前ら政府だろ!? と叫びたくなるものです。 ビールの税制を一化したら企業努力はムダに この政府のビール税制一化の案が通ってしまったら、間違いなく発泡酒や第

    政府の第3のビール・発泡酒増税は絶対止めた方がいいと思う件。誰も得しない。 - ゆうじむらた的日記
  • 1