タグ

2022年1月7日のブックマーク (7件)

  • 島原の乱でも「忍者」暗躍 古文書に記述、九州での存在明らかに | 毎日新聞

    江戸時代初期に起こった農民やキリシタンによる島原・天草一揆(島原の乱、1637~38年)で、鎮圧に当たった九州の大名が抱えていた「忍者」が暗躍していたことが、近年の研究で明らかになってきた。九州では忍者の存在はあまり注目されてこなかったが、忍者によるまちおこしを目指す動きと連動して各地で史料分析が進んだ。 古文書から松江藩などで忍者の存在を裏付けた三重大国際忍者研究センターの山田雄司教授(日中世史)は、忍者でまちおこしを目指す佐賀県嬉野市や、NPO法人「福岡忍者普及協会」(福岡市)から、それぞれの地元で忍者が実在したか調査を依頼され、2017年から九州の古文書を調べている。

    島原の乱でも「忍者」暗躍 古文書に記述、九州での存在明らかに | 毎日新聞
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/01/07
    まちおこし恐るべし> "忍者によるまちおこしを目指す動きと連動して各地で史料分析が進んだ"
  • 政府、反基地感情高まり懸念 コロナ感染拡大、米軍震源説強まる:時事ドットコム

    政府、反基地感情高まり懸念 コロナ感染拡大、米軍震源説強まる 2022年01月07日07時04分 取材に応じ、質問者を指名する岸田文雄首相=6日午後、首相官邸 新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置が適用される沖縄、山口、広島3県の感染急拡大は、在日米軍基地が「震源」との見方が強まっている。米軍の感染対策は日と比べて緩さが指摘され、日政府は国民の反基地感情が高まりかねないと懸念している。 米軍はスーパースプレッダー 沖縄感染拡大で批判―中国 「外出制限の導入を含め、措置の強化と徹底を強く求める」。林芳正外相は6日、ブリンケン米国務長官と電話し、在日米軍の感染対策厳格化を求めた。外相の外出制限要求は異例だ。ブリンケン氏は「できる限りのことをしたい」と応じた。 3県の共通点は米軍基地が身近にあることだ。沖縄にはキャンプ・ハンセンなど国内施設の7割超が集中。山口は岩国基地を抱え、広島は

    政府、反基地感情高まり懸念 コロナ感染拡大、米軍震源説強まる:時事ドットコム
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/01/07
    首相の発言は重いので断定はできないくらいしか言えないのかもしれんが、とにかく穴のあいたバケツをふさぐよう働きかけを続けてほしいものだ。バイデン政権にとってもコロナ対策を取りやすくなるような気もするが
  • 北朝鮮 北京五輪・パラ 不参加の方針発表 感染拡大など理由に | NHKニュース

    来月と3月からそれぞれ始まる北京オリンピックとパラリンピックについて、北朝鮮は7日、国営メディアを通じ、新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大しているなどとして、参加しない方針を発表しました。一方、大会について「成功することを確信している」として支持する考えを強調しています。 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は7日、来月と3月からそれぞれ始まる北京オリンピックとパラリンピックについて、北朝鮮体育省などが5日大会の組織委員会などに書簡を渡し、大会に参加しない方針を伝達したと伝えました。 大会に参加しない理由について新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大しているほか、アメリカなどが大会の成功を阻もうとしているとしています。 書簡の中では大会に政府関係者を派遣しない「外交的ボイコット」を念頭に「アメリカと追従勢力の中国への陰謀がより悪質になっている。中国の国際的なイメージを傷つけようとする卑劣な行為で排

    北朝鮮 北京五輪・パラ 不参加の方針発表 感染拡大など理由に | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/01/07
    これは中国への配慮じゃないかな。北朝鮮国内の感染状況が相当ひどいのではないかと個人的には想像する。
  • 青学は爆速 箱根駅伝は失速~ここまで来た年末年始の“テレビ離れ”~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『第98回東京箱根間往復大学駅伝競走』は青山学院大学の圧勝で幕を閉じた。 ただし往路の1月2日も復路の1月3日も、中継した日テレビの視聴率は前年より5%前後下がってしまった。 大会は大いに盛り上がったが、“テレビ離れ”の影響をモロに受け寒風が吹きすさんでいたのである。 これは大晦日の『紅白歌合戦』と全く同じ状況だ。 年末年始の人気番組の後退が示す、テレビのライブ視聴の変化を考える。 年末年始番組の失速ぶり 東京と箱根の往復217.1キロを大学生10人が襷をつなぐ箱根駅伝。 青学が往路も復路も制し、10時間43分42秒の大会新記録を樹立した。まさに爆速だ。 ところが青学の雄姿を追いかけたテレビ中継は、往路の世帯視聴率が26.2%で前年比4.8%ダウン。ここ10年で最低となってしまった。復路は28.4%で前年比5.3%のマイナス。やはり下げ幅はここ10年で最大だ(ビデオリサーチ調べ、関東地区

    青学は爆速 箱根駅伝は失速~ここまで来た年末年始の“テレビ離れ”~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 中国で「高学歴貧乏」が増加、若者の深刻な就職難・リストラの実態とは

    王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 昨年、中国で国家公務員試験を受験する人が初めて200万人を突破した。年々、応募者数は増加しているという。中国公務員人気が高まっている理由とは何なのか。背景をひもとくと、経済の変化に伴い、

    中国で「高学歴貧乏」が増加、若者の深刻な就職難・リストラの実態とは
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/01/07
    ”中国で公務員志望者数が増加 1人の枠に2万人の応募も”<おいおい
  • 外国人“鬼コーチ”が日本に課した「長時間練習」は「部活の根性練習」と何が違う? 「日本の高校生はケガを指導者に言い出しづらい」(生島淳)

    トム 私が1990年代に日の実業団でプレーしていた時に感じたのは、仕事では徹底的に細部、ディテールにこだわるのに、バスケットボールとなると、ディテールが消え去ってしまっていたことです。当時の日男子のバスケは大雑把で、単に5対5のドリルをやっているようなものでした。1990年代、アメリカの方がより細かいスキルを重視して試合をやっていましたよ。 エディー なぜ、ディテールにこだわらないコーチングになってしまうのか? 日人は、細かいことにこだわる国民性なのに、ことスポーツの指導になるとそれが消えてしまうのは、日のスポーツの大きな課題ですね。その原因は、どの競技の選手たちも中学、高校時代から長時間練習に慣れていることにあると思っています。 トム 長時間練習が当たり前になってしまうと、一つひとつの練習に対する集中力を欠きがちですよね。 エディー その通りです。彼らはひとつのセッションが3時間

    外国人“鬼コーチ”が日本に課した「長時間練習」は「部活の根性練習」と何が違う? 「日本の高校生はケガを指導者に言い出しづらい」(生島淳)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/01/07
    きっとうまくなるのではないかと期待> ”今後、日本の選手たちはスイッチのオンとオフ、これが上手になっていくといいのですがね”
  • 米軍が感染拡大原因との断定は困難と首相 | 共同通信

    Published 2022/01/06 19:41 (JST) Updated 2022/01/06 19:59 (JST)

    米軍が感染拡大原因との断定は困難と首相 | 共同通信
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/01/07
    苦しい言い訳だな。