タグ

laborに関するm_yanagisawaのブックマーク (46)

  • ヨーロッパ人が忙しくない追加的理由 | WIRED VISION

    ヨーロッパ人が忙しくない追加的理由 2008年3月 3日 経済・ビジネスワークスタイル コメント: トラックバック (3) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 前回の 「ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由」が仰天の大反響(当社比)を呼んだものですから、せっかく来ていただいた新読者の囲い込み(笑)のため予定変更、急遽続編であります。 CSRといえば脊髄反射的にステークホルダー経営とくるわけですが、どこの会社も必ずお客様と従業員を大切なステークホルダーに挙げます。ま、確かにそうなのですが、この二者のステークはある局面では二律背反になるのではないかと思うのです。 ヨーロッパに駐在する日人の間でよく話題になるのが彼の地の接客態度です。日の甲斐甲斐しく超効率的な接客に慣れた身には最初「ココは共産主義か」と思われました。当に。かつての中国やソ連では売り手がお客さんに商品を投げると

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/03/04
    「最初「ココは共産主義か」と思われました。」<北米でもそう思いましたw
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080223k0000m040077000c.html

  • 天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件

    現在、4スレッド目に突入しているのが 【政治】人間“使い捨て”では未来ない 派遣法改正し“労働者保護法”に 衆院予算委、共産・志位委員長が気迫の質問★4 で、 2/8衆院予算委員会の志位共産党委員長の質問 が、ニュース速報+板で受けている。 要旨はこちら。赤旗より。 2008年2月9日(土)「しんぶん赤旗」派遣法改正し“労働者保護法”に 人間“使い捨て”では未来ない 衆院予算委 志位委員長が気迫の質問 「労働者派遣法を“派遣労働者保護法”へと抜的に改正すべきだ」―。日共産党の志位和夫委員長は八日、衆院予算委員会で基的質疑に立ち、人間をモノのように使い捨てにする派遣労働の深刻な実態を告発、労働者を守らない派遣法の問題点を具体的に指摘し、福田康夫首相にこう迫りました。与野党席からも「いい質問だ」「その通りだ」の声が上がった気迫の質問に、首相も一定の前向きな答弁をせざるをえませんでした。

    天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件
  • ノキア工場閉鎖で従業員が抗議デモ、ドイツ

    2008年2月10日、ドイツ西部のボーフム(Bochum)にある携帯電話世界最大手ノキア(Nokia)の工場前で、同工場の閉鎖に抗議してデモを行う従業員や家族。(c)AFP/DDP/VOLKER HARTMANN 【2月11日 AFP】携帯電話端末の世界最大手、フィンランドのノキア(Nokia)がドイツ西部のボーフム(Bochum)にある製造工場を2008年半ばまでに閉鎖すると発表したことを受け、10日夜、同工場の従業員や家族が工場前で抗議デモを行った。 ボーフム工場の閉鎖が発表されて以来、ドイツ国内ではこれに反発する激しい抗議運動が起きているほか、同社に対して支払われた公的補助金の返還を求める声まで起きている。支給済みの補助金は8000万ドル(約86億円)に上るという。 工場が閉鎖されると、正規雇用の従業員2300人のほか地元関連産業に従事する数千人が失業することになる。(c)AFP

    ノキア工場閉鎖で従業員が抗議デモ、ドイツ
  • 虚妄の“自律的”労働時間制 (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    版ホワイトカラー・エグゼンプション(自律的労働時間制)は、労働側の猛反発を浴びて、今国会での法案提出は見送られる公算が大きい。政策研究大学院大学の濱口桂一郎教授は、この議論が大混乱に陥ったのは規制改革・民間開放推進会議が最初に打ち出したアジェンダに問題があったからだと主張する。その真意を聞いた。(聞き手は、日経ビジネスオンライン副編集長=水野 博泰) NBO ホワイトカラー・エグゼンプションに関する議論が紛糾したのは、「政策決定プロセス」に問題の根源があったというご意見ですね。 濱口 最初に言っておきたいのは、私はホワイトカラー・エグゼンプションの導入に賛成です。ただし、「労働時間規制の適用除外」ではなく、あくまで「残業代支払い義務の適用除外」としてです。そもそも改革のスタート時点から時間外賃金の問題を長時間労働の話とごちゃまぜにしたことが、この議論を迷走させ、質を覆い隠してしまった

    虚妄の“自律的”労働時間制 (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 増田の檄 - finalventの日記

    増田⇒自動車工場で奴隷として働いているオマエら、目玉よく見開いて読め ぶくま⇒はてなブックマーク - 自動車工場で奴隷として働いているオマエら、目玉よく見開いて読め これって、いやツンツンとかではなく、分裂君がネタに仕上げたら面白いだろうなとちょっと思った。 これは製造側から見ても、あるいは国際貿易の観点から見ても、ネタでしかないのだけど、総合的にきちんと駁論するのは案外難しいというか、労働者側の搾取とかではまあとりあえず置くとして(置いてはいけない部分ではあるし増田君が全面的に間違っているわけではない)、こういう経済構造を日が選択しているという国策というか、それが問題。来ならここでこれほど国民を締め上げず、サービス産業を潤して内需の構造を育成していけばよかった。それをしないニッチにカネ余りの投資とかがITとかにも流れるのだけどそれはある意味で必然的な部分があった。

    増田の檄 - finalventの日記