タグ

2009年11月9日のブックマーク (2件)

  • とりあえずメモ:「デフレ:問題の概観」(スウェーデン国立銀行) 2009-11-07 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜

    ●Sveriges Riksbank, “Deflation - an outline of the problems(pdf)”(Inflation Report, 2003/3) (追記)<暫定版>に対してブックマークをいただいた方々には大変申し訳ございませんが、スウェーデン国立銀行発行の“Deflation - an outline of the problems”の全訳がひとまず完成いたしましたので<暫定版>は消去させていただきました。完全版はリフレ政策ポータルwikiで読むことができます。訳出は、night_in_tunisiさん、optical_frogさん、tmpsoulcageさん、そして私めの4人が担当いたしました。訳出のご協力をいただいた3名の方々には貴重なお時間を割いていただき感謝する次第です。また訳文の掲載を快く許可していただいたリフレ政策ポータルwiki管理人氏に

    とりあえずメモ:「デフレ:問題の概観」(スウェーデン国立銀行) 2009-11-07 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜
    ma-asa
    ma-asa 2009/11/09
    良いデフレと悪いデフレ
  • ざっくり理解するデフレ議論 - よそ行きの妄想

    民主党が政権をとったことに関連して、これを機に自らの影響力を政府にも広げて行きたいと目論む野心家の諸兄を中心に、日経済の行く末に関する議論がにわかに活発化しているので、自分の理解しているところをざっくりとまとめてみた。 デフレの理由 さて、日は何故かくも長きに渡ってデフレなのか。 そもそもデフレとは何かと言うと、wikipediaにもあるとおり「物価が持続的に下落していく経済現象を指す」わけだが、では何故そんなことが起こるかといえば、それは供給に対して需要が不足し、物が余ってしまっているからである。誰でも感覚的に理解できると思うが、基的に余り物は値下げしないと売れない。つまり、デフレの質的な原因のひとつは、需要不足だということだ。 投資の非効率化と需要の不足 需要が不足しているということの原因としては、日の人口は右肩下がりの局面に入っておりそもそもの頭数が減っているからだ(もしく

    ざっくり理解するデフレ議論 - よそ行きの妄想