タグ

Cellに関するma-asaのブックマーク (5)

  • 【レポート】東芝、SpursEngineを紹介するユーザーイベントを開催 - SDKの公開も発表 (1) SpursEngineのアーキテクチャ紹介 | パソコン | マイコミジャーナル

    東芝は6日、カフェソラーレ秋葉原店にて、「SpursEngine」を紹介するユーザーイベント「SpursEngine Start-up!」を開催した。メディアプロセッサSpursEngineは、ハイエンド自作ユーザーの集う秋葉原にマッチしていたのだろう。計10セッション開催されたプレゼンテーションは、どれも会場が埋め尽くされるほど盛況ぶりだった。 最初のプレゼンテーションは東芝によるSpursEngineのアーキテクチャの紹介。SpursEngineの内部アーキテクチャをベースとなったCell BEと比較したスライドや、SpursEngineの高い画像処理能力は、高速トランスコード、高速アップコンバート(超解像)のほかにも、映像インデキシングやジェエスチャーインタフェースといった新しい使い方、新しいインタフェースも実現するとアピールした。 東芝セミコンダクター社 システムLSI事業部 マル

    ma-asa
    ma-asa 2008/12/09
  • IBMのスーパーコンピュータ、1ペタFLOPSを達成--PS3のCellを使用:ニュース - CNET Japan

    IBMは世界記録を破るスーパーコンピュータを発表した。このスーパーコンピュータは、これまでの記録を持つマシンの2倍の速度を持つ。 BBCの報道によれば、「Roadrunner」というコードネームを持つこのマシンは、1ペタフロップス(FLOPS)で動作する。これは毎秒1000兆回の演算を行うことを意味している。これまで世界でもっとも高速だったコンピュータは「BlueGene/L」で、478.2テラフロップス(毎秒1兆演算)で動作し、21万2992個のプロセッサを使っていた。 しかし、Roadrunnerはこれまで例のないペタフロップス級の速度を、たった2万プロセッサで実現している。このマシンの設計では、従来のAMDのOpteronプロセッサと、PLAYSTATION 3(PS3)のCellプロセッサの両方が使われている。 RoadrunnerではPS3のCellプロセッサが1万3000

  • 仮想機械用中間コードを生成するコンパイラ「LLVM 2.2」がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The LLVM Compiler Infrastructureプロジェクトは、仮想化の概念を取り入れたコンパイラプラットフォーム「LLVM 2.2」をリリースした。GCC 4.2 / 4.0ベースのフロントエンド (llvm-gcc 4.0 / 4.2) に対応、LinuxMac OS X、Solaris 8などのUNIX系OSで動作が確認されている。 今回のリリースでは、オプティマイザーとコードジェネレータが大幅に改良され、生成されるバイナリのパフォーマンスが向上した。SONY PS3などでの採用で知られるCellプロセッサへの対応も強化、Cell SPUバックエンドが正式にサポートされた。前バージョンで実装された、GCC AdaとFortranのフロントエンドの改良も行われている。x86 / x86_64とDarwin PPC / PPC64プラットフォームでは、倍精度浮動小数点値

  • 【レポート】CES 2008 - Cellを活用した新技術がめじろ押しの東芝 | 家電 | マイコミジャーナル

    米ラスベガスで開催中の「2008 International CES」の東芝ブースでは、液晶テレビの「レグザ」や、「WirelessHD」規格を使ったノートPCテレビ、HD DVDプレイヤーとの無線伝送の展示などを行っていたが、ここでは同社の新技術を中心に見てみたい。 東芝ブース まずは東芝の展示会の定番、燃料電池。とはいえ、今回は昨年のCEATEC JAPAN 2007で出展されていたものと違いはない。燃料電池搭載の携帯型メディアプレーヤーのベースとなるのはオーディオプレーヤーの「gigabeat V41」で、前面はほぼベース端末と同じだが、右側にメタノールの残量が見える窓が追加されている。背面には吸気用のスリットが設けられており、さらに厚みもベース端末に比べて厚め。駆動時間は約10時間で、このあたりもCEATECの時と変わらない。 gigabeat V41をベースに燃料電池を搭載 背

  • 「Cellテレビ」、登場は意外に早い?

    International CESの東芝ブースには新発表の北米向けREGZAの新モデルが多数展示されて、メインステージの眼前にはHD DVDタイトルの“ツリー”もそびえ立っているが、注目なのがCellプロセッサを利用したデモ。いわば「Cellテレビ」とも呼べる存在のものだ。 同社はCEATEC JAPANでもSD解像度の映像をHD解像度にCellプロセッサを用いてリアルタイムにアップコンバートするデモを行っているが、今回はそのアップコンバートデモに加え、48分のSD解像度の映像をリアルタイムに同時にエンコードし、1画面に映し出すデモを行っている。 SD解像度の映像をHD解像度へアップコンバートするデモ。同様のデモはCEATEC JAPANでも披露されているが、今回はさらにHD画面の一部を切り出して拡大するというデモも追加されている あくまでもCellを家庭用AV機器に搭載した際にどのよう

    「Cellテレビ」、登場は意外に早い?
    ma-asa
    ma-asa 2008/01/08
  • 1