タグ

就職に関するma1oのブックマーク (4)

  • 本当に強い大学【2011年版】 1位東大 2位京大 3位慶大 4位豊田工大 5位阪大 6位早大 7位一橋大 8位一橋大:ハムスター速報

    当に強い大学【2011年版】 1位東大 2位京大 3位慶大 4位豊田工大 5位阪大 6位早大 7位一橋大 8位一橋大 Tweet カテゴリニュース 1 :名無しさん@涙目です。(東日):2011/11/10(木) 17:47:23.87 ID:+jwsGR3V0 ?PLT(12108) ポイント特典 当に強い大学【2011年版】総合ランキング・トップ100 教育力・就職力・財務力で独自ランキング教育・就職・財務力を計11の指標で総合判断 週刊東洋経済では、その評価軸として、「教育力」「就職力」「財務力」の三つを重視した。それぞれについて3~4項目の指標を、財務情報や就職率などの属性情報を基に計算。合計11の指標ごとに偏差値を算出し、その獲得点の平均を大学の総合ポイントとして順位をつけた。 総合ランキング1~20位 教育力詳細 総合ランキング1~20位 就職力詳細 総

    ma1o
    ma1o 2011/12/27
    さすが東大!
  • 大企業に就職した「将来有望な若者」が本当にしなければならないこと - 常夏島日記

    2011-08-07を読みました。そしてその感想欄も。 私は、ちきりんさんの経験と洞察を深く信頼し申しあげているので、元エントリをそのまま素直に受け取ることはしないのですが、感想欄を見たら、大企業に入った若者に対する歪んだ感情がそこはかとなく見えるコメントがあったりして激しく笑ったのでした。と同時に、大半の大企業に就職した若者は、おそらくそれと大差ない認識を持って人生過ごすことになるであろうことにも思い至り、ちょっとエントリを起こしてみます。 思い出すべきは、冒頭のちきりんさんのエントリの時代背景です。 で、よく考えたら、こういうのって昔は欧米企業に勤める非日人たちがよく言ってたと思い出しました。ちきりんが行ったカリフォルニアにある大学院の同級生らは、半導体やらITやらシリコンバレーの会社に職を得た人も多かったし、東海岸で金融やコンサル会社に就職する人もたくさんいました。 彼らは卒業後に

    大企業に就職した「将来有望な若者」が本当にしなければならないこと - 常夏島日記
    ma1o
    ma1o 2011/08/09
    やっぱインターン先に就職したかったと強く思う。
  • 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記

    最近、若くして起業していたり、小さいけど伸び盛りの会社で働いている若い人から、日の大企業について「驚いた」「あんぐりした」的な話を続けて聞きました。 たとえば「なにかコラボできるんじゃないか」と先方から言われたので話を聞きにいくと、最後には「まあ、半年くらいかけてじっくり検討していきましょう」と言われてのけぞったとか、 向こうから呼び出しておきながら「うちと取引したい会社は五万とある」とエバリくさってるのはどういうコトなんでしょう? と。 そういう話を聞いて「まっ、日の大企業ってのはそんなもんなのよ」と説明しながら、内心では「なんか既視感ある会話だなー」と思ってたんです。 よく考えたらコレ、欧米企業に勤める海外のビジネスパーソンが(昔)言ってたのと同じなんです。 ちきりんが通ったカリフォルニアの大学院の同級生は、半導体やらITやらシリコンバレーの会社に職を得たり、東海岸で金融やコンサル

    将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記
    ma1o
    ma1o 2011/08/09
    常に疑いの意識は持つようにしてる。でもなんか心に刺さるものだった。
  • 2012年卒学生の内定率12.8% ディスコ調べ(日本人材ニュースCarrera) - エキサイトニュース

    就職情報会社のディスコは、2012年3月卒業予定の大学生(現大学4年生、理系は修士2年生を含む)の「日経就職ナビ2012 学生モニター」に登録する2,000人を対象に4月1日~10日、インターネットで就職に関する意識調査を実施し、1,123人から回答を得た。  4月1日現在の内定率は12.8%と、前年同期調査より4.7ポイント低下している。大半の企業では前年並みの採用計画立てており、目立った選考スケジュールを見直す動きもなかったことから、震災後、大手企業が選考開始時期を5月~6月以降へとずらす動きが広がったことで、早期に内定を得る学生が例年に比べ減少したと推測される。  また、内定取得学生のうち、就職先を決定し活動を終了した人も16.0%と、前年同期調査(25.2%)より9.2ポイント減少している。  同社では、「多くの学生が、選考開始時期を後ろ倒しにした大手企業の“選考待ち”の状態にある

  • 1