はじめに どうも@chan_kakuです 今回はSpringBoot1.5系が今年の8月でEOLになってしまうということでその対応をしてみて、苦労した点などを述べていきたいと思います。 SpringBootについて SpringBootとはSpringフレームワークをベースとしたアプリケーションを簡単に作成することができるフレームワークのことです。 詳しくは公式ドキュメントをみてください。 行なったこと(概要) Gradle3系 → Gradle5系 SpringBoot1.5系 → SpringBoot2.1系 その他依存ライブラリのバージョンアップ Gradle3系 → Gradle5系 SpringBoot2系にあげるにはまず、Gradleのバージョンを4.4以上にあげないといけなかったため、こちらから取り組みました 今回対象となったプロジェクトはGradleWrapperを利用して
In addition to running Spring Boot applications by using java -jar, it is also possible to make fully executable applications for Unix systems. A fully executable jar can be executed like any other executable binary or it can be registered with init.d or systemd. This makes it very easy to install and manage Spring Boot applications in common production environments. Fully executable jars work by
弊社では食品の検索に対してXMLで結果を返すRESTfulのAPIを運営しているのですが、今回、機能追加やJSONでの返却を可能にするバージョンアップを計画しています。 今まではJSP+Servletでの実装だったんですが、今回はSpring Bootで実装してみました。 Spring BootではFully Executable JARで簡単にサービス稼働環境を作ることができたので、ここで紹介します。 Fully Executable JARとは Spring Bootでは、作成したJARファイルをjava -jarで起動することができますが、UNIX環境でより簡単に起動することができる仕組みです。 詳しくは Spring Boot Reference Guide をどうぞ。 JARファイルの作成 APIのプロジェクトはmavenで構成管理をしているのですが、mavenのpluginで簡
spring boot で logging の設定のやり方まとめ spring boot にはデフォルトでロギング機構が付いている。spring-boot-starter-web の依存に spring-boot-starter-logging 入ってるので、web 有効にしてたら自動でロギング機構も依存に入っている。デフォルトのバックエンドは logback である。 パッケージごとの loglevel の設定は application.yml で出来る。 logging.level.org.springframework.web.servlet.PageNotFound: ERROR しかし、例えば logback の appender を追加したいなどの場合、もはや logback.xml を設定するしかない。XML で記述するのは苦行だが、耐え忍ぶしかない。(XML ではなく gr
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く