タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

picに関するma38suのブックマーク (3)

  • フルカラーバーLEDを用いたバーサライタの製作

    フルカラーLEDが10個並んだ画期的なバーLEDが発売され、価格も手ごろなことから衝動買いしてしまいましたが、なかなかよい使い道が思いつかず、しばらく眠らせてしまいました。Webなどで検索しても、これといっておもしろい使い方をしている作例が見当たりません。そんな折、あるイベントで縦に並んだLED列を回転させて、残像で文字や画像を表示させる装置を見かけました。一般的にバーサライタ(versa-writer)とかPOVと呼ぶそうです。バーLEDはLEDが1列に並んでいるので、バーサライタの製作にはうってつけに思われ、さっそく作ってみることにしました。 設計 使用したフルカラーバーLEDはOptoSupply社のOSX10201-LRPB2という型番のもので、秋月電子で1つ250円で販売されています。1つのセグメントにR、G、Bの3つのLEDがアノードコモンで入っており、それが10セグメント分カ

    フルカラーバーLEDを用いたバーサライタの製作
    ma38su
    ma38su 2021/07/11
  • 第158回東京エリアDebian勉強会   gccのpieオプションとdebianにおける状況について

    158 Debian gcc pie debian Norimitsu Sugimoto ( ) dictoss@live.jp 2017-12-16 PIE PIE Debian PIE Norimitsu Sugimoto ( ) dictoss@live.jp Twitter: @dictoss Debian 10 FreeBSD 5 Debian GNU/kFreeBSD python Django Debian 9 PIE https://www.debian.org/releases/stretch/ amd64/release-notes/ch-information.ja.html# pie-is-now-default file ELF 64-bit LSB shared object PIE PIE (1) PIC Position Independent Code .

    ma38su
    ma38su 2020/02/08
  • いやなブログ: Linux の共有ライブラリを作るとき PIC でコンパイルするのはなぜか

    Linux の共有ライブラリを作るとき PIC でコンパイルするのはなぜか 通常、Linux の共有ライブラリを作るときは各 .c ファイルを PIC (Position Independent Code) となるようコンパイルします。しかし、実は PIC でコンパイルしなくても共有ライブラリは作れます。それでは PIC にする意味はあるのでしょうか。 さっそく実験してみます。 int func () { printf(""); printf(""); printf(""); } PIC でコンパイルするには gcc に -fpic または -fPIC を渡します。-fpic の方が小さく高速なコードを生成する可能性がありますが、プロセッサによっては -fpic で生成できる GOT (Global Offset Table) のサイズに制限があります。一方、-fPIC はどのプロセッサで

    ma38su
    ma38su 2020/02/08
    アセンブラ
  • 1