タグ

2008年9月14日のブックマーク (5件)

  • ひさしぶりにhtmlをかいててさ

    target="_blank" を about="_blank" と悩んだんだけど、 aboutってなんだっけ?? 調べたけどわからない。。。 何と思い違いしてるんだろう。

    ひさしぶりにhtmlをかいててさ
    maRk
    maRk 2008/09/14
    about:mozillaのこと?
  • asahi.com(朝日新聞社):栗収穫・クワガタ飼育…入所者ただ働き フリースクール - 社会

    栗収穫・クワガタ飼育…入所者ただ働き フリースクール2008年9月14日13時30分印刷ソーシャルブックマーク 江波戸容疑者が入所者らに収穫させたとみられる栗 京都府京丹波町のフリースクール「丹波ナチュラルスクール」の傷害容疑事件で、逮捕された経営者の江波戸聖烈(えばと・せいれつ)容疑者(60)らが入所者に、お守りづくりなどの内職や農作物の収穫をさせ、多額の利益を得ていたことが京都府警の調べでわかった。入所者に報酬を一切払っておらず、府警は営利目的でただ働きさせた疑いもあるとみている。 府警によると、江波戸容疑者と責任者の森下美津枝容疑者(55)は4年前から、入所者に収穫させた栗や、飼育させるなどしたカブトムシ、クワガタムシなどの昆虫を近くの「道の駅」の農産物直売所で売っていた。 「道の駅」関係者によると、年会費などを払えば直売所で農作物を販売することができる。栗だけで、多い年は1シーズン

    maRk
    maRk 2008/09/14
  • 【レビュー】ブロガー必見のFirefoxアドオン - 「Make Link」 (6) Make Linkのカスタマイズ.1 | パソコン | マイコミジャーナル

    オリジナルの書式を登録する Make Linkでは、オリジナルの書式を作成したり、既存の書式を編集したりすることもできる。書式のカスタマイズを行うには、ページ内を右クリックし、右クリックメニューから「Make Link」→「設定」を選択して、「Make Linkオプション」画面を表示する。 右クリックメニューから「Make Link」→「設定」を選択する ここでは、テキストに<blockquote>タグ(引用文を示すHTMLタグ)を付ける書式を新たに作成してみよう。まずは上記の要領で「Make Linkオプション」画面を開き、「新規」ボタンをクリックする。「新しいリンク形式」画面が表示されたら、「名前」欄に書式名を入力する。「フォーマット」ボックスには、次の一文を半角で入力する。 <blockquote>%text%</blockquote> 「Make Linkオプション」画面で「新規」

    maRk
    maRk 2008/09/14
    <blockquote>%text%</blockquote>程度ならアドオン使うまでもなく
  • hxxk.jp - Feed に全文を入れるとか入れないとかより、結局はより多くの人に行き渡る形態の選択と、記事自体の質の向上が大事だと思う

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2005-06-14T00:35+09:00 タグ Feed weblog デザイン 概要 あれこれ議論するより、概要も記事全文も提供してしまえば良いのです。そして結局は記事自体の質が勝負だと思うのですが。 リプライ リプライはまだありません。 はてなダイアリーに限って言えば全文掲載を推奨 [結] 2005年6月 - 結城浩の日記 - RSSフィードに全文を入れる というわけで、みなさんRSSフィードにたくさん文章を入れましょう。 たとえば、はてなダイアリーを使っている方は、 自分の日記が「RSSフィードに全文を掲載する」オプションになっているか再チェック!(はてなダイアリーは全文をRSSに入れるかどうかを選べる) 「Webの世界は、公開したもん勝ち」というのが基ですね。 はてなダイアリーなんて「全文を掲載しない」か「全文を掲載する」のどちらかしか

  • 「フォローする」より「読者になる」かな - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「「RSS」は「このブログをフォローする」へ?! | IDEA*IDEA」というエントリーより。 RSSは便利ですが、名前がわかりにくいという評判をちらほら聞きますよね。そこでRSSじゃなくて「このブログをフォローする」にしてはどうか、とGoogleが提案しているようです。 個人的に「フォローする」ではまだ意味が分からない人が多いのではないかと。Twitterを使っている人なら Follow で通じるかと思いますが、普通の人はその意味であまり使わない言葉なので。 で、Bloggerが提供しようとしている機能は、アメブロが提供している「このブログの読者になる」機能とほぼ同じ。なので、「フォローする」をもっとわかりやすくするなら「このブログの読者になる」という表現になるのでしょう。 アメブロで読者になると、アメブロのマイページの「チェックリスト」に追加されます。 ↑ このチェックリストがRSS

    「フォローする」より「読者になる」かな - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    maRk
    maRk 2008/09/14