けんさくの使い方 **おうにんのらん【応仁の乱】 細川勝元(ほそかわかつもと)派(は)(東軍(とうぐん))と山名持豊(やまなもちとよ)派(は)(西軍(せいぐん))とが,1467(応仁(おうにん)1)年から11年間,京都(きょうと)を中心につづけた戦乱(せんらん)。 〔将軍(しょうぐん)家や管領(かんれい)家の跡(あと)つぎ争(あらそ)い〕 室町幕府(むろまちばくふ)第8代将軍(しょうぐん)足利義政(あしかがよしまさ)*には実子がなく,弟の義視(よしみ)を跡(あと)つぎにきめたが,その翌年(よくねん),妻(つま)の日野富子(ひのとみこ)が義尚(よしひさ)をうみ,これを将軍(しょうぐん)に立てようとしたため,両者の跡(あと)つぎ争(あらそ)いがおこった。また,三管領(さんかんれい)のうち,斯波氏(しばし)では義敏(よしとし)・義廉(よしかど)の間で,畠山氏(はたけやまし)は政長(まさなが)・義
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く