タグ

CSSとhtmlに関するma_nya_nのブックマーク (18)

  • 【Labs】CSS3のプロパティ box-sizing 値 border-boxでレイアウトの計算が簡単に

    こんにちは(・∀・) 今日はレイアウトする際に使うと便利なCSS3のbox-sizingプロパティの使い方についてご紹介して行きます。 box-sizingプロパティに関しての解説ページはこちらをご覧ください。 【CSS3リファレンス】box-sizing またflexboxでレイアウトする方法に関しての解説ページはこちらをご覧ください。 【labs】display:flexについて box-sizingプロパティ box-sizingプロパティで指定できる値はcontent-boxとborder-boxの2種類です。 content-boxを指定した場合paddingとborderの大きさは含まないで表示します。要素内容の大きさはwidthで指定したままの大きさで表示され、外側が大きくなります。 border-boxを指定した場合paddingとborderの大きさを含んで表示します。な

    【Labs】CSS3のプロパティ box-sizing 値 border-boxでレイアウトの計算が簡単に
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • [CSS]サイズが分からない要素を真ん中に配置するテクニック

    width, heightのサイズが分からない要素を天地左右の真ん中に配置するスタイルシートのテクニックを紹介します。 Centering in the Unknown [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 要素のサイズが分かっている場合 要素のサイズが分からない場合 まとめと対応ブラウザ 要素のサイズが分かっている場合 「真ん中に配置するエレメント」と「その親エレメント」両方の高さと幅のサイズが分かっているのであれば、エレメントを真ん中に置くのは簡単です。 「真ん中に配置するエレメント」を「position: fixed;」にし、topとleftを50%、marginのtopとleftをエレメントの半分のサイズでネガティブマージンで配置します。 CSS .centered { position: fixed; top: 50%; left: 50%; margin-t

  • スマホサイトに入れると使いやすくなる!おすすめjQuery4選! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    どうも、はやちです_(:3」∠)_ スマホに使うとよりサイトが見やすくなるjQueryをまとめてみました。 アコーディオン アコーディオンみたく開閉式のメニューが実装できるjsです。 記事の多いコンテンツをまとめるのに便利ですね。 ■動きをみる HTML <dl class="acordion"> <dt class="trigger">アコーディオンメニュー<span class="open-close">open</span></dt> <dd class="acordion_tree">テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト</dd> <dd class="acordion_tree">テキストテキストテキストテキスト テキストテキストテキストテキスト</dd> <dd class="acordion_tree">テキストテキストテキストテキストテキストテキ

    スマホサイトに入れると使いやすくなる!おすすめjQuery4選! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • jQueryでスクロールすると上部に固定されるナビゲーション

    Posted: 2012.02.21 / Category: javascript / Tag: jQuery グローバルナビゲーションはロゴの下に配置されていることが多いですが、スクロールするとナビゲーション部分だけが上部に固定されるようなものをjQueryでやってみたいと思います。 html & css htmlです。 html <h1><a href="#">タイトル</a></h1> <div class="nav"> <ul class="clearfix"> <li><a href="#">HOME</a></li> <li><a href="#">ABOUT</a></li> <li><a href="#">NEWS</a></li> <li><a href="#">LINK</a></li> </ul> <!-- /#nav --></div> <div id="artic

    jQueryでスクロールすると上部に固定されるナビゲーション
  • jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ

    Posted: 2012.03.08 / Category: javascript / Tag: jQuery, アニメーション 最近はスクロールするときにいろいろ仕掛けをするのが流行なようです。 ここではシンプルにある要素の位置とか最下部までスクロールしたら何か表示するということをやってみます。 ちょっとスクロールするとフェードして「トップへ戻るボタン」を表示を表示します。 ボタンは下の方にこんな感じで配置します。 html <p id="page-top"><a href="#wrap">PAGE TOP</a></p> fixedにすると固定配置されます。 css #page-top { position: fixed; bottom: 20px; right: 20px; font-size: 77%; } #page-top a { background: #666; text-

    jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ
  • スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    display:table-cell; を活用する リキッドレイアウトのコーディングにすごく便利。 親要素に display:table; 子要素に display:table-cell; 記事リストなど、画像とテキストを横並びにするときに。 均等に横並びにしたいときに。 タップ時のカラー設定 CSSで以下のように設定。アルファ値も設定可能。 -webkit-tap-highlight-color: rgba(255,105,183,0.6); 画像、iframeに max-width を指定 img・iframeは、サイズが大きすぎて画面からはみ出すことがあるので max-width:100%; を指定する。 word-break:break-all; を指定 スマホは幅が狭いため、長いURLなどが1行に入りきりません。 word-break:break-all; を適宜指定する。 フォ

    スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • フッターをCSSやjQueryで常に最下部(一番下)に固定表示する方法 | 株式会社WEB企画

    ウェブサイトを制作中に、「あれ?コンテンツが少なくてフッターが浮き上がってきてる!?」なんて経験はありませんか? 弊社は東京と名古屋でホームページ制作を行っている会社ですので、稀にですがそういったシーンがあります。 「そうじゃなくて最下部にフッターを固定表示したいんだーっ!」というあなたのためのエントリーです。 ↓弊社リンク 「株式会社WEB企画」のホームページはこちら CSSで実装する flexbox(CSS3)を使う この記事を公開した際には、存在していなかったのですが、最近では flexbox のお陰でかなり実装が楽になっています。(2019/06/11現在) 下記の内容をコピペで実装できます。HTML5の書き方をしていることが条件になりますね。 【HTML】 <body> <div id="wrapper"> <main> <!-- メインコンテンツ --> </main> <fo

    フッターをCSSやjQueryで常に最下部(一番下)に固定表示する方法 | 株式会社WEB企画
  • CSSでfloatを解除する方法のまとめ

    CSSのfloatを解除(クリア)する方法をまとめてみました。 以前、floatを解除するテクニックとして以下の記事をエントリーしたのですが、その後色々なテクニックがあることに気がつきました。 CSS の after 擬似要素で回り込みを解除する ということで、そもそものfloatの問題(というか仕様)と、その対処方法についてネットで調べた情報を一通りまとめました。 1.floatにより親要素の高さが出なくなる(=背景がなくなる)問題 親要素の中にある子要素にfloatプロパティが設定されていると、内容をもたない親要素の高さが0になるという仕様になっています。 例えば、次のCSSHTMLを例にします。 <style> #container { width: 200px; background: #ddd; } .box { width: 25px; margin: 10px; paddi

    CSSでfloatを解除する方法のまとめ
  • [使える CSS テクニック] 実案件でも使える!フッターをブラウザ下部に固定する方法 | バシャログ。

    暑い夏がやってきそうなので、久しぶりにツーブロック的な刈り上げにしてみましたishidaです。 今回は最近作業した案件で、これまであまり実践的に使わなかったCSSレイアウトを2サイト連続で使ってみたので、ご紹介。自分も忘れないようにメモ的エントリーです。 ページ下部に固定されるフッターを実現するためのCSSレイアウトです。 positionで実現する方法もありますが、コンテンツ量によっては表示が崩れるので今回は直球勝負です。 XHTML ソースはこんな感じになります。 <div id="container"> <div id="header"> ヘッダー <!-- /#header --></div> <div id="content"> <h1>フッターをブラウザ下部に固定するサンプル</h1> <p>文が入ります。文が入ります。文が入ります。</p> <!-- /#content

    [使える CSS テクニック] 実案件でも使える!フッターをブラウザ下部に固定する方法 | バシャログ。
  • jQueryプラグインを使わずに自前カルーセルパネルを導入してみる | 1:n – DETELU Blog

    カルーセルパネル系のjQueryプラグインはかなり数が多いのですが、今回はjQuery体のみ利用しプラグインを利用せず自作してみます。CSSJavascriptを数行書き換えるだけで横型、縦型の2つが作れます。 プラグインを使わずにカルーセルパネル 横型 プラグインを使わずにカルーセルパネル 縦型 ではでは横型のカルーセルパネルを作っていきます。まずはHTMLCSSでカルーセルパネルの表示部分をつくります。内容を表示させるボックスを指定して、その中にリスト横並びに並べることにしましょう。両端にはリストを動かすボタン(「id=prev」「id=next」)を置き、これはCSSで配置を制御します。で、できたものは下記↓。 プラグインを使わずにカルーセルパネル HTMLCSSのみ ■HTML <div id="carouselwrap"> <div id="prev" class="hi

  • 汎用ボタン(button)|フォーム - 汎用ボタン|XHTML|PHP & JavaScript Room

    説明 button要素は、汎用ボタンを表すインライン要素です。 type属性には、"button"(通常のボタン)、"submit"(送信ボタン)、"reset"(リセットボタン)の値を指定可能です。 デフォルトは、"submit"(送信ボタン)です。 それぞれ、input要素のtype属性にbutton、submit、resetを指定した時と動作は同じですが、button要素内に画像やHTMLタグを使用できる点が異なります。 ただし、button要素内に、input要素、select要素、textarea要素、label要素、button要素、form要素、fieldset要素、iframe要素、isindex要素を含めることはできませんので注意してください。 属性

    汎用ボタン(button)|フォーム - 汎用ボタン|XHTML|PHP & JavaScript Room
  • CSS(カスケーディングスタイルシート)・CSSのセレクタ

    HTML&CSS入門」の『CSS入門篇』では、CSSのセレクタについて、全称セレクタ, タイプ(要素)セレクタ及び<a>要素の擬似クラスのみを取り上げました。 ここでは、他のセレクタについても見ていきましょう。 ここでは全てのセレクタを紹介しておりません。ここで紹介しているセレクタでも一部のブラウザでは実装されていないものもあります。 クラスセレクタ。 スタイル定義に名前を付ける時に用います。 具体的には特定の要素にクラス名を付けるやり方と、要素を問わないクラス名を付けるやり方の二つがあります。 特定の要素にクラス名を付ける場合。 例えば、<p>要素に「note」というクラスを当てる場合、以下のように記述します。 <p>要素にクラスを付けたセレクタの記述例を読み飛ばす p.note { … } このように、要素名に続けて「.クラス名」と記述します。 「.」の直後に空白を入れないで下さい。

    CSS(カスケーディングスタイルシート)・CSSのセレクタ
  • puzzel.jp

    ユーザー目線でのデザインが得意で、プロダクトの成長をより加速させるためのデザインも得意です。 toC ユーザー向けのプロダクトのデザインを注力していましたが直近は、toB ユーザー向けのプロダクトのデザインに注力しています。 他、ロゴや Web サイトデザイン/マークアップ、写真撮影、映像撮影・編集、デザインの講師など。 自己紹介 (note) About - puzzel.jp 2010年10月からスタートした、puzzel.jp。 開設時から1つまえのサイトが残っています。 デザイントレンドによって変わっていたり、ガラケー対応のサイトだったりと、時代を感じることができます。 History: 2010, 2011, 2012, 2013, 2014, 2016, 2020 Chompy, Inc. 2021 - 2023フードデリバリーサービス Chompy の UI / UX デザイ

  • もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!|CSS HappyLife

    class名やid名って付ける時悩みませんか? 今でもボクは結構悩むんですが、そんな悩みを解決する為に、人さまのソース覗きまくってよくあるclass名とid名を拾ってきました。 これで、チョットだけ作業効率アップ!? 2010年6月10日追記: この記事自体、2007年 1月15日に書かれてるんでかなり古いです。 あくまでも参考程度に留めてもらうのが良いかと思います。 今だったら、html5の要素を参考にしたりして付けるのが、今後の事を考えると良いのかなーと思います。 また、善し悪しの判断はせずに公開しているものですが、位置に関するのは仕様変更に弱くなるのでオススメはしません。 全体に使えそうな感じ wrap wrapper top-wrapper wrapperAll frame mframe all-frame container page pagetop all allContent

    もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!|CSS HappyLife
  • 3streamer.net

    3streamer.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • CSSや画像の命名規則について - kojika17

    コーディングで時間のかかる要素の1つとして、id,class名や画像名などの命名規則が挙げられます。 特に中規模、大規模のサイトで、適当な名前を付けると名前が被る確率が上がり、 その結果、画像の上書きや不要なプロパティがかかってしまうなど、よくない結果になることも考えられます。 一つの例として、私の命名規則について紹介してます。参考程度に読んで頂けると幸いです。 カテゴリに分類して、つなげる。 ページのどの位置に属すか分類し、つなげる方法を取っています。 基的に、CSSや画像名は同じにします。同名にすることで、名前を考える手間も省け、変更箇所の特定がしやすくなります。 例: CSS #top-side-nav 画像 top-side-nav-home.png top-side-nav-company.png 上記のように命名することで、 デザインを見なくても、どのような箇所に使われている

    CSSや画像の命名規則について - kojika17
  • Webサイトの制作スピードを、より向上させる目的で作られたスターターキット・99lime

    結構参考になったので備忘録がてら ご紹介。Webサイトの制作スピードを より向上させるために、汎用的なUI を集めて、マークアップも綺麗な状態 で済むように設計されたスターター キット、というかフレームワークです。 制作スピードを向上させる目的で作られたHTML5フレームワークです。レイアウトだけでなく、汎用的なUIも備わっていて、class名1つ付けるだけでタブやスライドショーを実装出来るようになっています。 そういった仕様にする事で、シンプルで綺麗で可読性の高いソースを保てるように設計されていたりと、結構参考になるスターターキットですよ。フレームワークは自作してるので良い部分を組み込んでみようかなと思いました。 タブやドロップダウン、スライドショーなどを備えているだけでなく、class名1つで実装出来るようになっているので、綺麗なソースを保持する事が出来るようになっています。 いろいろ

    Webサイトの制作スピードを、より向上させる目的で作られたスターターキット・99lime
  • 1