タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとWebとjsonに関するmaaa328のブックマーク (3)

  • IE7 が死んだらできるいくつかのこと( caniuse.com から見繕っただけ) - oogatta のブログ

    IE6 への対応が一段落した昨今、 IE7 もいよいよ事実上市場から姿を消す日が近づいてきたようです。flickr が今年以降リリースする新機能にて IE7 をサポートしないことを表明しました。私の勤務先でも、今ものすごい勢いで IE7 のシェアが低下しており、今年の夏から冬にかけて、今の IE6 と同じくらいのシェアになるかもしれない勢いです。 というわけで、 IE の最低動作保証バージョンが 7 から 8 になったら何ができるようになるのか、僕らの caniuse.com を見てざっと洗い出してみましたのでご参照ください。 CSS inline-block display:inline-block が使えます。IE 6/7 では "display:inline; zoom:1;" で代用していたと思います。 Table Display display:table 、 display:t

    IE7 が死んだらできるいくつかのこと( caniuse.com から見繕っただけ) - oogatta のブログ
  • jqコマンドが実は高性能すぎてビビッた話

    GWが始まりましたが、鎌倉のGWは観光客多すぎて逆に住民はげんなりして外に出なくなる感じです。とはいえ路地まで観光客が攻め込んでくることは少ないので、路地を散歩する分には天気がよくていい感じですね。ちなみに人力車のおにーさんはそういう味のある路地を知り尽くしているので人力車で移動するのはそこそこオススメです(ぼくは乗ったことないけど「こんなところも通るんだ!」ってところで見かけたりします)。 さて、jqというコマンドをご存じでしょうか。 jq jq is a lightweight and flexible command-line JSON processor. と書いてあるとおり、コマンドラインでJSONを扱うことができるコマンドです。で、今まさに仕事で巨大JSONと戦うことが多く、このコマンドが大活躍です。 とはいえ、ぼくの使い方としては「巨大JSONをキレイに整形して表示する」とい

    jqコマンドが実は高性能すぎてビビッた話
  • Webでもサーバでも使えるJavaScriptテンプレートエンジン·doT.js MOONGIFT

    doT.jsはWebブラウザ、node.jsの両方で使えるJavaScriptテンプレートエンジンです。 Webアプリケーションを開発していると必ずJavaScriptHTMLを出力する必要性が出てきます。そのような時に使いたいのがテンプレートエンジンです。今回はWebブラウザ、node.jsの両方で使えるdoT.jsを紹介します。 テンプレートとJSONデータを組み合わせてHTMLを出力します。 繰り返しも対応。 パーシャルも使えます。 条件分け。 配列。 エンコード表示も可能です。 特徴としては外部ライブラリの依存性がないこと、高速であること、パーシャルサポート、イテレータなどがあります。ストリーミングのようにデータが随時追加されていく場合も想定されています。ifではなく、?を使うのがユニークです。 doT.jsはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(

    Webでもサーバでも使えるJavaScriptテンプレートエンジン·doT.js MOONGIFT
  • 1