2018年9月4日のブックマーク (2件)

  • 「大阪王将」に後れを取っていた「餃子の王将」の業績が復活したワケ

    2017年12月に創業50周年を迎えた「餃子の王将」を運営する王将フードサービスの業績が好調だ。17年の組織改正で新しく設置した社内教育部門「王将大学」と「王将調理道場」が奏功し、QSC(品質・サービス・清潔さ)が向上したのが要因と同社は見ている。 2019年3月期の第1四半期における直営全店の売上高は、180億2700万円(前年同期比7.3%増)、客数1929万人(同8.4%増)と、一時期の低迷状態を脱出した。直営既存店も、売上高が同4.1%増、客数が同5%増となっており、完全に復活を果たした。 今回は、餃子の王将が復活した背景を探ってみたい。 前社長の死を乗り越えて 18年7月の単月ベースにおいて、売上高は直営全店で対前年同月比4.5%増、直営既存店は同1.9%増となっている。客数も直営全店で同3.9%増、直営既存店で同1.2%増と好調を持続した。店舗数は734店(18年7月末時点)で

    「大阪王将」に後れを取っていた「餃子の王将」の業績が復活したワケ
    mabo0915
    mabo0915 2018/09/04
    こんなところにも橘田いずみ氏が…
  • たまに贅沢な外食したい

    けどどこ行けば良いのかわからない 一人で5000円くらい使いたい 寿司か? __ 追記 言われてみると確かに5000円安いな この前同僚とふらっと叙々苑入ったら1万円だった でも2万円までいくと「たまに贅沢」とかいう適当な雰囲気じゃなくなるなあ 味より支払いの記憶が残りそう に対するモチベが低いのかもなあ 酒は考えてなかった 分けて考えたいね、料金体系が別すぎるし相場も一気に上る (普段ダイエットを気にして碌なものってないから、たまには良いものいたいとかそういうモチベ) 腹減った、牛たんいたい __ どうでもいいけど、複数人で行くと高額に対する抵抗感が減る現象あるかもしれない

    たまに贅沢な外食したい
    mabo0915
    mabo0915 2018/09/04
    記念日には普段行ってる店に行って普段食べないものを食べるんだ。天下一品に行ってこってりラーメン大盛りにチャーシューと豚キムチと餃子とビールみたいな。すごい贅沢だよ。